2020年03月14日
🐻小樽市内線4月1日の値上げで上手く活用する方法❕❕【北海道のバス事情(2)】
🐻✋今回は【北海道のバス事情(2)】4月1日から値上げとなる、小樽市内均一路線を上手く活用する方法❕❕をご紹介します🎵
4月1日より、小樽市内均一路線の運賃が220円から240円に値上げになります。
どうしたら節約をしながら利用を出きるのか❔検証して見ました。
【①🐻👍交通IC カード💳SAPICA (サピカ)利用の場合❕】
SAPICA は小樽市内線や札幌、千歳、北広島の市内線と小樽・札幌管内の郊外路線、小樽(中央バス・JRバス便)、岩見沢、苫小牧(中央バス便)、室蘭(中央バス便)、滝川、留萌、赤平、富良野等の都市間高速バス、新千歳空港連絡バス(中央バス便)、札幌市内地下鉄・市電にも利用出来ます。
サピカは利用度で10%のポイントが発生します。
(例①3/31迄)220円の場合…22ポイント発生します。
(例②4/1から)240円の場合…24ポイントが発生します。
ポイントが加算される事で利用料金から差し引かれます。
交通系IC カードKitaka(JR北海道) 、Suica(JR東日本) 等も利用出来ます。(※利用ポイントは発生しません。)
【🐻👍②よろこび回数券利用の場合❕】
《よろこび回数券240円券》
240円の46枚綴りで9600円❕(11.040円分利用可能❕❕)1枚あたり208円❕の安さです。
『よろこび回数券(240円券)は…』小樽・札幌市内ターミナル窓口と中央バス乗車券取り扱い店で販売しています。
🐻👍利用方法に違いも有るので…あくまでも参考にして下さい。
【🐻👍小樽市内均一路線1日乗車券】

料金: 3/31迄750円 4/1から800円
小樽市内を4回市内線を利用すると…
(3/31迄)220円✖4=880円となるので、『130円』もお得です🎵
(4/1から)240円✖4=960円になるので、『160円』お得になります。🎵🐻👍
小樽市内路線バス車内、小樽ターミナル、小樽市内中央バス乗車券販売窓口等で販売中❕❕
【小樽市内1日乗車券4月1日より値上げ❕】
北海道中央バス(本社:小樽)は4月1日より小樽市内線の1日乗車券を50円値上げして800円にすると発表しました。同乗車券の値上げは1999年5月以来21年ぶりです。
同日に小樽市内線路線バス均一区間を現行220円から240円とする運賃改定に合わせました。
中央バスによると、均一運賃を2008年5月に210円、2014年4月に220円にした際は1日乗車券の価格を据え置いたが、今回の改定で99年と比べて均一運賃が40円も高くなる為、1日乗車券の値上げを決めました。
(記事引用:北海道新聞)
🐻バスの時刻等は中央バスHP で確認してください。
さい。
さい。
あくまでも参考にして下さい🎵🐻👍
【北海道の応援歌🎵】

『虹と雪のバラード』 初音ミク
https://youtu.be/DWRIYET9oNs
昭和47年の冬に札幌オリンピックが開催された時の曲です🎵
現在は…札幌市営地下鉄の一部の駅で『到着メロディ』として使われています🎵
(※注意…到着メロディ曲は…初音ミクは歌いません)
昭和47年の冬に札幌オリンピックが開催された時の曲です🎵
現在は…札幌市営地下鉄の一部の駅で『到着メロディ』として使われています🎵
(※注意…到着メロディ曲は…初音ミクは歌いません)
【⛄SNOW MIKU公式曲❄】
『本気❗雪❕好き❗マジック』