うきうき

2021年11月19日

🐻もりもとがシャインマスカットを使った菓子2種類を発売❕&泊村はニジマスとサクラマスの養殖試験❕

🐻✋菓子製造販売のもりもと(千歳)は、生食用ブドウの高級品種シャインマスカットを使った菓子2種類を発売する。後志管内仁木町が昨年、「La・La・shine(ラ・ラ・シャイン)」と名付けてブランド化したシャインマスカットを使用。12日から21日まで数量限定で販売する。


ララシャイングラス-1024x512

f610bc2e6a06cee345e387762fda2ee4

「ラ・ラ・シャインのグラス」(560円)はざくざくのクッキーとレアチーズに、糖度17度以上の果実を合わせたケーキ。刻んだ果実入りジュレが風味と食感を際立たせる新商品で、千歳本店や丸井今井札幌店など計9店舗で販売する。


ララシャイン大福-1024x512

「ラ・ラ・シャインの大福ゆめ」(5個入り1500円※千歳本店のみ1個300円)

札幌市内で販売中❕


🐻👍【泊村はニジマスとサクラマスの養殖試験❕】

泊村は今月、トラウトサーモン(ニジマス)とサクラマスの前浜での養殖試験に着手する。


3ccf1ab7775a3003a84d61575854308d
ニジマスとサクラマスの養殖試験が行われる盃漁港

泊村北西部の盃(さかずき)漁港内で2カ年計画で実施し、漁港の有効活用と地域活性化を図る。天然資源の減少を背景にサーモンの養殖は全国で広がっており、岩内町も本年度から海洋深層水を使った養殖・蓄養試験を実施し、寿都町でも陸上養殖の構想がある。

後志管内で事業化を目指す動きが今後活発化しそうだ。

計画によると、1年目はニジマスの稚魚(1匹600グラム)600匹と、サクラマスの稚魚(1匹200グラム)300匹を港内に設置する縦横各10メートル、高さ3メートルのニジマス用いけす1基と、直径12メートル、高さ3メートルのサクラマス用いけす1基で養殖。ニジマスは北海道ニチモウ函館営業所(函館)から、サクラマスはファミリーパークさらべつ(十勝管内更別村)から調達した。


記事の一部引用:北海道新聞、もりもと

【🐻👍🎵今日の1曲🎵】

🎵『うきうき(UKI UKI )』CHIKA 





🐻👍CHIKA さんについて…

🐻🔎(検索❕)【vocalist CHIKA  YouTube】

https://youtube.com/channel/UCUHAYcLFwuZqcTSAplB8GKQ


 🐻🔎(検索❕)【Punky Punk(YouTube)】
https://youtube.com/channel/UClKco0UOGGNQbcwkwxy8DiQ
 
🐻🔎(検索❕)【CHIKA  さんのTwitter❕❕】
https://twitter.com/CHIKA49688965?s=09


《🐻北海道人気ブログランキング❕と北海道にほんブログ村❕に参加しています🎵良ければ👍クリックをお願いします🙇⤵》



北海道人気ブログランキング

《🐻→🙇ブログランキング🎵のフォロー🎵もよろしくお願いします🙇⤵》



にほんブログ村 にほんブログ村へ

北海道にほんブログ村

(🐶ぶん公🎵にクリック👍をお願いします🙇⤵)

《🐻→🙇ブログ村のフォローもよろしくお願いします🎵

後志が1番❗❗❗【livedoor】 - にほんブログ村


《🐻御覧頂きありがとうございます🎵🐻➡🙇⤵》










このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
sintomi1 at 12:12|PermalinkComments(0)

2021年11月12日

🐻「アイアンホース号」の客車3両を改修❕【小樽市総合博物館・本館】

🐻✋小樽市は、体験乗車ができる市総合博物館の蒸気機関車「アイアンホース号」の客車3両を改修する方針を決めた。
f66bdb0d74b0ba9ce0e518966fd89aa2
蒸気機関車《アイアンホース号》

現在の窓がない現代風の客車を、博物館構内にある国指定重要文化財「旧手宮鉄道施設」が建設された明治時代のイメージに変更。

うち1両を今秋にお披露目し、来春から来館者を乗せて運行する見通しだ。


a5f7f82105b268d73c713e42901b6337
計画している客車

関連予算約2千万円を計上した本年度一般会計補正予算案を開会中の定例市議会に提出している。文化庁の補助事業に採択され、うち1300万円が助成される。

また小樽市総合博物館は10月30、31日と11月3日の3日間、蒸気機関車「アイアンホース号」の新客車のお披露目イベントを開きました。


312a89450bf56593922ee31ef79590cc
急ピッチで改修作業が進む明治期の一等客車をイメージした新客車

新客車は明治期の客車をイメージして改修。イベントでは機関車と新客車が連結する様子(30日のみ)や新客車の内部を公開しました。

蒸気機関車「アイアンホース号」がけん引する新しい客車がお披露目された。


IMG00595
IMG00597_HDR

市民ら約100人が訪れ、明治期の一等客車をイメージした新客車が、機関車と連結する様子を見守った。 


8b697d4f1dd4c349c0efb6ba5d9c9e5e

アイアンホース号は1909年(明治42年)に米国で製造され、93年に市が購入。これまでの客車は現代風の造りだったため、文化庁の補助金を使って改修した。ほかの2両も改修中で、「三等客車」と「石炭貨車」となり、来年4月に公開される予定だ。

IMG00566_HDR


IMG00609_HDR

小樽市総合博物館(手宮本館)は大人400円、高校生と小樽市内の70歳以上は200円、中学生以下は無料です。

記事の一部引用:北海道新聞

【🐻👍🎵今日の1曲🎵】

🎵『うきうき(UKI UKI )』CHIKA 





🐻👍CHIKA さんについて…

🐻🔎(検索❕)【vocalist CHIKA  YouTube】

https://youtube.com/channel/UCUHAYcLFwuZqcTSAplB8GKQ


 🐻🔎(検索❕)【Punky Punk(YouTube)】
https://youtube.com/channel/UClKco0UOGGNQbcwkwxy8DiQ
 
🐻🔎(検索❕)【CHIKA  さんのTwitter❕❕】
https://twitter.com/CHIKA49688965?s=09


《🐻北海道人気ブログランキング❕と北海道にほんブログ村❕に参加しています🎵良ければ👍クリックをお願いします🙇⤵》



北海道人気ブログランキング

《🐻→🙇ブログランキング🎵のフォロー🎵もよろしくお願いします🙇⤵》



にほんブログ村 にほんブログ村へ

北海道にほんブログ村

(🐶ぶん公🎵にクリック👍をお願いします🙇⤵)

《🐻→🙇ブログ村のフォローもよろしくお願いします🎵

後志が1番❗❗❗【livedoor】 - にほんブログ村


《🐻御覧頂きありがとうございます🎵🐻➡🙇⤵》









このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
sintomi1 at 01:50|PermalinkComments(0)

2021年10月08日

🐻真狩高生考案のクッキーシュー期間限定で発売❕&自動車の廃ガラスを再利用した「小樽再生ガラス」を発売❕

🐻✋北海道の高校生が洋菓子レシピのアイデアを競うコンテスト「ハイスクールパティシエロワイヤル」(実行委主催)で、真狩高3年の庄子乃杏さん(18)と川西杏さん(18)が考案した「クリームたっぷり!ハスカップのまんまるクッキーシュー」が最優秀賞を受賞した。


a4b45652ebf62c4dee692ab1aba3dd7f
最優秀賞を受賞した庄子乃杏さん(左)と川西杏さん
20211007_184542

作品は商品化され、北海道内のセイコーマートで1個291円で10月10日迄販売されている。

大会は2人一組でレシピを募集し、13校31組が参加。書類審査を通過した10組が7月31日にオンラインで開催された本選に出場し、レシピを基に実行委が試作した作品を東京の人気パティシエ辻口博啓氏ら5人の審査員が試食した。



🐻👍【自動車の廃ガラスを再利用した「小樽再生ガラス」を発売❕】

深川硝子工芸(有幌町)が9月8日、自動車の廃ガラスを再利用した「小樽再生ガラス」によるグラス4種類を発売した。


1633430068_b

同社によると、同商品の開発は同社が取り組むSDGsの一環。2016(平成28)年に室蘭工業大学と共同研究契約の締結に始まり、希土類(レアアース)ガラスの発色実験を進めた。

北海道を拠点とする総合リサイクル企業「マテック」(帯広市)の協力で自動車ガラスなどを再生資源として利活用するアップサイクルの実験などを経て製品化にこぎ着けたという。

製品化では、再利用率が約95%に上る自動車部品のうち、再利用率が低い窓ガラスを活用。「マテック」が回収した廃ガラスを使い、同社の職人が再生ガラスを完成させた。

再生ガラスは不純物が混じるため気泡が多いのが特徴で、色も一つずつ微妙に違う。色や形の個体差が味わいになり、手作りならではの温かみを感じられるという。


1633430142_photo

同社社長の出口健太さんは「ただのリサイクル品ではなく、生活に溶け込むデザインや使いやすさが特長」と話す。

出口さんは「現在、シュレッダーダスト(リサイクルできない破砕くず)の埋め立て処分増加の問題が産業界の課題で、シュレッダーダスト発生削減と有効利用手法の技術的確立が急務になっている。当社のような小さな町工場だけでは埋め立て量の増加を何パーセント減らすなどの大きな目標を掲げにくいのが実情。

この活動が広まって全国の事業者がさまざまな資源でリサイクル製品を作るきっかけになれば。自動車ガラスを使った『小樽再生ガラス』のラインアップをこれからも増やしていきたい」と意気込む。

現在、販売しているグラスは、「サワーグラス」(3,080円)、カフェグラス(2,640円)、フリーカップ(2,420円)、フロートグラス(4,180 円)。小樽百貨UNGA↑(うんがぷらす、色内2)のほか、同社のオンラインショップなどで販売している。


記事の一部引用:セイコーマート、北海道新聞、小樽経済新聞



【🐻👍🎵今日の1曲🎵】

🎵『うきうき(UKI UKI )』CHIKA 





🐻👍CHIKA さんについて…

🐻🔎(検索❕)【vocalist CHIKA  YouTube】

https://youtube.com/channel/UCUHAYcLFwuZqcTSAplB8GKQ


 🐻🔎(検索❕)【Punky Punk(YouTube)】
https://youtube.com/channel/UClKco0UOGGNQbcwkwxy8DiQ
 
🐻🔎(検索❕)【CHIKA  さんのTwitter❕❕】
https://twitter.com/CHIKA49688965?s=09


《🐻北海道人気ブログランキング❕と北海道にほんブログ村❕に参加しています🎵良ければ👍クリックをお願いします🙇⤵》



北海道人気ブログランキング

《🐻→🙇ブログランキング🎵のフォロー🎵もよろしくお願いします🙇⤵》



にほんブログ村 にほんブログ村へ

北海道にほんブログ村

(🐶ぶん公🎵にクリック👍をお願いします🙇⤵)

《🐻→🙇ブログ村のフォローもよろしくお願いします🎵

後志が1番❗❗❗【livedoor】 - にほんブログ村


《🐻御覧頂きありがとうございます🎵🐻➡🙇⤵》








このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
sintomi1 at 01:50|PermalinkComments(0)

2021年09月16日

🐻今年も9/19(日)ワインカーニバルinおたるを開催❕【北海道ワイン】&新ご当地グルメ「ソーラン玉」地元企業と高校生がタック❕(余市)

🐻✋地元産ワインを楽しむイベント「北の収穫祭ドライブスルーdeワインカーニバルinおたる」(実行委主催)が19日、北海道ワイン(朝里川温泉1)で開かれる。

242010583_3789488187819222_7314438795023236481_n6213717b5b7e4ab0273afdc09d3bdc07

1987年から続く恒例行事で、今年は昨年に続き、新型コロナウイルス対策のため車に乗ったまま商品を持ち帰る形式で行う。

date
carnival_map
garapon1
garapon2
otoku_set_a
otoku_set_cotoku_set_b
nais_tsukamidori

「安心のおたるワインの飲み比べ6本セット」など5千~1万円のワインセットを購入できるコーナーや、1回千円で最大12本のワインが当たる空くじ無しの抽選会の会場が設けられる。抽選会の参加者には市内の観光施設や飲食店などで使えるクーポンを車1台につき1セット配る。


ura_rote_wine
ura_rote_city
top_new

開催日は9月19日(日)9:00~15:00

会場:北海道ワイン工場敷地内


🐻👍【新ご当地グルメ「ソーラン玉」地元企業と高校生がタック❕(余市) 】

余市の味「ニシン」を若者や観光客に気軽に食べてほしいと、余市紅志高と水産加工業のマルコウ福原伸幸商店、地域おこし協力隊が協力し、一口サイズのコロッケ「ソーラン玉」を作った。


f0bf78f2c6d1365edc18ea76eaff74c0
ソーラン玉のパッケージは余市紅志高生が3種類から選んだ


37193738be1e7a18311a30f50237de5d
「ソーラン玉」の開発に携わった(前列左から)余市紅志高1年の亘さん、房田さん、伊藤さんと、福原取締役社長(後列右)と籾木さん(後列左)。後列中央は町のキャラクター「ソーラン武士」

ソーラン玉は、同商店が提供したぬかにしんをほぐし、つぶしたジャガイモを合わせてカレー味に仕上げた。地元食材を使った商品開発へ町地域おこし協力隊の籾木勝巳さんが企画し、同校の生徒の意見を取り入れながら味や形、パッケージを決めていった。

ソーラン玉は5個入りで390円

新ご当地グルメとして、18日から道の駅やエルラプラザで10月31日迄毎週土日祝日に限り、期間限定で販売する。


記事の一部引用:北海道ワイン、北海道新聞

【🐻👍🎵今日の1曲🎵】

🎵『うきうき(UKI UKI )』CHIKA 





🐻👍CHIKA さんについて…

🐻🔎(検索❕)【vocalist CHIKA  YouTube】

https://youtube.com/channel/UCUHAYcLFwuZqcTSAplB8GKQ


 🐻🔎(検索❕)【Punky Punk(YouTube)】
https://youtube.com/channel/UClKco0UOGGNQbcwkwxy8DiQ
 
🐻🔎(検索❕)【CHIKA  さんのTwitter❕❕】
https://twitter.com/CHIKA49688965?s=09


《🐻北海道人気ブログランキング❕と北海道にほんブログ村❕に参加しています🎵良ければ👍クリックをお願いします🙇⤵》



北海道人気ブログランキング

《🐻→🙇ブログランキング🎵のフォロー🎵もよろしくお願いします🙇⤵》



にほんブログ村 にほんブログ村へ

北海道にほんブログ村

(🐶ぶん公🎵にクリック👍をお願いします🙇⤵)

《🐻→🙇ブログ村のフォローもよろしくお願いします🎵

後志が1番❗❗❗【livedoor】 - にほんブログ村


《🐻御覧頂きありがとうございます🎵🐻➡🙇⤵》








このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
sintomi1 at 13:50|PermalinkComments(0)

2021年09月05日

🐻小樽山の手地区に《Yamanote Class-暖心庵》開店❕&寿都のバジル焼酎装い新たに❕

🐻✋小樽山の手地区に《Yamanote Class-暖心庵》開店❕

「-Yamanote Class-暖心庵(ヤマノテクラス だんしんあん)」(小樽市緑2)が4月17日、オープンしました。1620826064_b

【写真】天ざるせいろ(1,400円)

店舗は約40年間営業した「そば処 天狗山」居抜き物件だったこともあり、そばと定食をメインとしたメニュー構成にした。

そばつゆのだしは、市川さんの友人で居酒屋「華かぐら」を経営する藤田和久さんの協力を得て、削り方の違う2種類のかつお節とさば節、むろあじ節を使い、試行錯誤を重ねて完成にこぎ着けた。かえしは全国各地から集めたさまざまなしょう油から2種を使い、甘口でさっぱりとした味に仕上げたという。

定食は市内の市場で毎日仕入れる紅シャケや銀ダラのほか、とんかつやザンギなどを用意する。

そばとセットで注文できる丼物も人気メニューという。価格は、もり・かけそば(550円)、定食(950円)、暖心庵ランチセット(850円~)ほか。

(※テイクアウトや出前等の御問い合わせは…店頭に確認して下さい。)

営業時間はランチ11時~15時迄。

店舗面積は約40坪。席数は可動式テーブル席30席、小上がり席16席。店内は全席にアクリル板の間仕切りを設置するなど、感染対策を行う。ディナー営業は新型コロナウイルス感染拡大の状況を鑑み行う予定。

同店の運営会社「小樽OYMネットワーク」では今年4月まで、小樽最大の商業施設「ウイングベイ小樽」(築港)でレストランやクレープ店など3店舗を運営。新型コロナウイルス感染拡大を受け、業態変更などを模索する中、店舗数を1店に絞り、感染対策を徹底し、小樽の山の手地区に同店を出店した。

1620826330_photo

社長の市川英明さんは同店のコンセプトを「お客さまにもっと近く、お客さまと一緒に楽しめる時間を、お客さまの心をもっと近くに感じられるお店」と話す。

店名の暖心庵は「お客さまの心まで温まっていただける店」を表現。「ヤマノテクラス」は韓国の人気ドラマ「梨泰院(イテウォン)クラス」に由来する。

作中で繰り広げられる勧善懲悪の物語よりも、「パク・ソジュン演じる「パク・セロイ」が小さな飲食店をイテウォンに開き、仲間や地域の人々とともに店を通じて地域を盛り上げていく姿に共感したという。市川さんは「小樽の山の手地区も空き店舗や空き地が多くなった。私も店を通じて、地域を盛り上げていきたい」と話す。

🐻👍【寿都のバジル焼酎装い新たに❕ 】 

寿都町は、特産品化を進めるバジルを使った焼酎「壽(ことほぎ)」をリニューアルして販売している。ラベルを緑を基調としたデザインに変更し、300ミリリットル瓶を新たに追加した。町は焼酎を通して「さらにバジルを知ってもらえたら」と期待している。今年2月に720ミリリットルを限定500本で販売したところ約2カ月で完売し好評だったことから、リニューアルした。

08626b40f80c8569f4222ec6507f694f

リニューアルしたバジル焼酎「壽」。バジルの雰囲気を出すため緑を基調としたラベルに一新した(町産業振興課提供)

前回の青を基調とした瓶やラベルについて、購入者らから「もっとバジルを全面に出したほうがいい」などと提案があり、今回は透明な瓶と緑のラベルに一新した。お土産などで持ち運びしやすいよう300ミリリットル瓶を用意した。


《値段》は‥300ミリリットルが限定で《1000本》で858円、
720ミリリットルが限定《1200本》で1628円、 
道の駅《みなとま~れ寿都》等で販売しています。


記事の一部引用:北海道新聞、小樽経済新聞

【🐻👍🎵今日の1曲🎵】

🎵『うきうき(UKI UKI )』CHIKA 





🐻👍CHIKA さんについて…

🐻🔎(検索❕)【vocalist CHIKA  YouTube】

https://youtube.com/channel/UCUHAYcLFwuZqcTSAplB8GKQ


 🐻🔎(検索❕)【Punky Punk(YouTube)】
https://youtube.com/channel/UClKco0UOGGNQbcwkwxy8DiQ
 
🐻🔎(検索❕)【CHIKA  さんのTwitter❕❕】
https://twitter.com/CHIKA49688965?s=09


《🐻北海道人気ブログランキング❕と北海道にほんブログ村❕に参加しています🎵良ければ👍クリックをお願いします🙇⤵》



北海道人気ブログランキング

《🐻→🙇ブログランキング🎵のフォロー🎵もよろしくお願いします🙇⤵》



にほんブログ村 にほんブログ村へ

北海道にほんブログ村

(🐶ぶん公🎵にクリック👍をお願いします🙇⤵)

《🐻→🙇ブログ村のフォローもよろしくお願いします🎵

後志が1番❗❗❗【livedoor】 - にほんブログ村


《🐻御覧頂きありがとうございます🎵🐻➡🙇⤵》








このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
sintomi1 at 00:50|PermalinkComments(0)