五十嵐慎一郎
2022年06月24日
🐻岬の湯しゃこたん4月再開から2ヶ月のその後は❕&小樽の観光客を積丹に呼び込むヒントも❕
🐻✋まちづくり会社「SHAKOTAN GO」が積丹町から譲渡を受けた温泉施設「岬の湯 しゃこたん」の営業を4月29日に再開し、もうすぐ2カ月。20年間抜け出せなかった赤字体質からの、経営立て直しが本格化してきた。
海を見ながら絶景が楽しめる岬の湯しゃこたんの露天風呂
自然や産業、文化などの地域資源を掘り起こし、積丹ファンの輪を広げようとする同社の取り組みと狙いを、五十嵐慎一郎社長(38)に北海道新聞が聞いた。
①《4月のリニューアルについて》‥
4月に《入浴》と《地場産品の物販》を先行させ、食事を提供する《全面開業》は6月に踏み切りました。
《最優先❕❕》すべきは‥地元の人々に親しんでもらうこと。
何度も入浴してもらえるよう《町民限定の回数券❕》(10回分6000円)を用意しました。

岬の湯しゃこたんの大浴場
現在は《入浴客の動向》や《物販の品揃え》等、運営上のノウハウを蓄積(ちくせき)する段階で、それをもとに《施設》や《運営の改善点》を洗い出しています。
②《地元住民との関わり》
岬の湯は‥美国、入駒、余別の3地区で共に入浴し、くつろぎながら交流を深める場として建てられたと聞きます。その思いを継承し、地域の結節点にある温泉の役割を考えながら、運営していきます。24日には開業記念交流会を開き、地元に伝わる《野塚南部神楽》や、《地元有志のアンサンブル演奏》を披露します。
その後も《カラオケ大会》や《体操》、《ヨガの講習会》を企画し、《伝統芸能》を次世代に継承する場にもしたいですね。
③《滞在型観光地について‥》
積丹は‥山や海の豊かな自然に恵まれた『絶景リゾート』です。
ウニ丼だけ食べて帰るのではなく、『泊まればもっと楽しめる場所』にしていきます。


岬の湯しゃこたんの《露天風呂の夕陽》
休暇と仕事を兼ねて滞在する《ワーケーション》にも適しており、ひと仕事をしてから山に登り、温泉で疲れを癒すような生活が積丹では可能です。『積丹スタイル』と呼ばれるライフスタイルをつくりたいですね。
④《温泉運営を決断した理由‥》
小樽出身の私に、海の楽しさと怖さを教えてくれたのは‥《積丹の海》でした。
起業家らが仕事場を共有して《情報交換》するコワーキングスペースを札幌で運営しながら、『積丹ブルーの海』等の自然と、札幌から2時間で到着する立地の良さに可能性を感じていました

積丹ブルーの海
積丹にも拠点を置けば『交流の場』をさらに広げられると考えたのです。
施設に隣接するクラフトジン製の製造販売『積丹スピリット』の存在も大きいですね。
同社と協力すれば、新たな参加者を迎えながら温泉で話し合って企画を立案、実行していく仕組みをつくれると思いました。
すでに《SHAKOTAN海森計画》に沿って、ジンの原料を育てる農園での植樹体験や、コンブを餌に育てた羊肉のバーベキュー等のイベントをはじめています。
⑤《人々の交流で何を創り出すのか》
積丹では当たり前の事が、都市部から訪れる滞在者には財産に見えます。
交流が増えれば、新たな《地域資源の発掘》につながるでしょう。
例えば‥《日本酒》や《ワイン》等の《道内有数の産地❕》である後志地域を巡る飲み歩きバスルートを開拓し、《後志リカー街道》として売り出したらどうでしょう。
終着点はもちろん積丹です。

五十嵐慎一郎社長「札幌にとっての積丹は、東京にとっての伊豆のような存在。『せっかく積丹に行くなら、1泊したいよね』という場所にしたい」
《五十嵐慎一郎》
まちづくり会社「SHAKOTAN GO」の社長
1983年小樽市に生まれ、2016年に株式会社大人を設立。
店舗や施設の企画・デザイン等空間プロデュース業務、地域活性化イベントの企画運営や移住・起業支援、ウェディング事業等行う。
【♨️岬の湯しゃこたん】(海の景色の良い露天風呂をお薦めします🐻👍♨️)

入浴料:大人900円、営業時間:11:00~20:00(夏期・水曜日定休)(冬期水・木曜日定休)
住所:北海道積丹郡積丹町大字野塚町212番地1
(中央バス積丹線『♨️岬の湯しゃこたん』下車)
🐻✋『#岬の湯しゃこたん』を応援❕します。(海の景色の良い露天風呂をお薦めします🐻👍♨️)
住所:北海道積丹郡積丹町大字野塚町212番地1 (中央バス積丹線『岬の湯しゃこたん』下車)#積丹町 #温泉 #露天風呂 #中央バス積丹線 pic.twitter.com/JIwQugsiRr
— 新富一朗 (@sintomi2) April 29, 2022
🐻✋『#岬の湯しゃこたん』を応援❕します。(海の景色の良い露天風呂をお薦めします🐻👍♨️)
住所:北海道積丹郡積丹町大字野塚町212番地1 (中央バス積丹線『岬の湯しゃこたん』下車)#積丹町 #温泉 #露天風呂 #中央バス積丹線 pic.twitter.com/JIwQugsiRr
🐻👍【小樽の観光客を積丹に呼び込むヒントも❕】
6月から外国人観光客を受け入れたが、北海道観光の定番になっているのが小樽である。
その小樽に行く《観光客❕》を小樽から札幌に戻るのではなく、余市や古平、積丹迄観光客を呼び込むには‥やはり《交通手段❕❕》しかありません。
私も何度か《♨️岬の湯しゃこたん》を利用しているが、素晴らしい景色の露天風呂から見る積丹ブルーがとても素晴らしいです。


毎回同施設を利用させてもらっているので‥小樽からの観光客❕を岬の湯しゃこたんを利用して欲しいといつも考えています。
今年4月のバスダイヤ改正で、北海道中央バス(本社:小樽)は小樽~積丹美国・余別・神威岬間の積丹線が減便❕となり‥現在の岬の湯しゃこたん発小樽方面のバス最終時刻が午後3時台、美国発の小樽方面最終時刻が午後4時台に変更されている。

小樽から積丹に観光客を呼び込むには‥やはり交通手段❕が必要になる。
中央バスも同施設の入浴❕や神威岬❕ができる日帰り《積丹観光》に必要なダイヤや《余市積丹観光》が楽しめるプランを同施設や沿線自治体と話し合い、どうやったら《積丹観光客》や《積丹線利用客》を増加❕できるのか、改めて考えて欲しいです。
バスダイヤを夏期のみ岬の湯しゃこたん~小樽方面の最終時間を繰り下げると、積丹観光に活気が戻り、観光ルートにもなる岬の湯しゃこたんにも利用客の増加❕も期待ができると確信します。
今後も《♨️岬の湯しゃこたん》を利用させて頂きます。🙏
👉『#こりゃあ北海道に行きたくなるべさ』
みーんなまた #北海道 に来たくなりますように🙏#観光地応援 お願いします🙏
【#積丹町 #岬の湯しゃこたん #露天風呂 #積丹岬 #神威岬】#北海道に飛ばされるボタン#hokkaidolove#北海道旅行#北海道を元気に
👉【#誰かじゃなく皆で北海道復活】 https://t.co/PKMhSEI9DJ
— のりお🦀(6/20音´∇`喰7/8)🙌🏻なかた (@norio36634344) June 1, 2022
👉『#こりゃあ北海道に行きたくなるべさ』
みーんなまた #北海道 に来たくなりますように🙏#観光地応援 お願いします🙏
【#積丹町 #岬の湯しゃこたん #露天風呂 #積丹岬 #神威岬】#北海道に飛ばされるボタン#hokkaidolove#北海道旅行#北海道を元気に
👉【#誰かじゃなく皆で北海道復活】 https://t.co/PKMhSEI9DJ
ここ行きたい🤩 https://t.co/Rhqw1IqLfK
— あづみのお箸屋さん (@azumi_ohashi) June 1, 2022
復活すると信じてやまなかった岬の湯♨ 昨日が全館の営業再開の予定日だったらしいけど、無事に再開できたのかな?(ヽ´ω`) https://t.co/tPd64zogPF
— マッキー (@hFZ1vJELz57lmQg) June 2, 2022
記事の一部引用:岬の湯しゃこたん、北海道新聞
【🐻👍🎵今日の1曲🎵】
🎵『略奪愛』 Punky Punk・CHIKA
🐻👍CHIKA さんについて…
あなたの理性をわしづかみにして握り潰したい
— CHIKA (@CHIKA49688965) February 9, 2021
究極の快楽は最悪の絶望ときっと背中合わせ
まだ誰ともしたことがないことあなたとしてみたい
作詞.CHIKA
PinkyPunk 略奪愛(前編)https://t.co/yVDu451B67#バンド #オリジナル#CHIKA #PinkyPunk
🐻👍CHIKA さんについて…
🐻🔎(検索❕)【Punky Punk(YouTube)】
🐻🔎(検索❕)【CHIKA さんのTwitter❕❕】
《🐻北海道人気ブログランキング❕と北海道にほんブログ村❕に参加しています🎵良ければ👍クリックをお願いします🙇⤵》
北海道人気ブログランキング
《🐻→🙇ブログランキング🎵のフォロー🎵もよろしくお願いします🙇⤵》
北海道にほんブログ村
(🐶ぶん公🎵にクリック👍をお願いします🙇⤵)
《🐻→🙇ブログ村のフォローもよろしくお願いします🎵》
《🐻御覧頂きありがとうございます🎵🐻➡🙇⤵》
sintomi1 at 01:50|Permalink│Comments(0)