無償譲渡
2022年06月19日
🐻火の見やぐらを無償で譲渡❕《小樽市消防団・まもる会》&小樽市内の火災4月・5月に11件❕《小樽市消防本部》
🐻✋小樽市入船の住ノ江会館そばに立つ築95年の「火の見やぐら」を、所有してきた小樽市消防団第6分団が、保存活動に取り組む住民団体「小樽住ノ江の火の見櫓(やぐら)をまもる会」(早川陽子代表)に無償譲渡した。


火の見やぐらは鋼鉄製で高さ14メートル。1927年(昭和2年)の完成で、火災現場を確認したり、半鐘を鳴らして火災発生を知らせたりするために使われていたが、通信手段の発達などで本来の役割は終えている。
1986年に、隣接する町内会館の建て替えに伴い約10メートル離れた小樽市消防団第6分団近くに移されたが、近年は利用されていなかった。
小樽市消防団第6分団は‥老朽化が進む中で、維持補修費用が捻出できないと判断して、7月頃にも解体する方針を決めていた。
こうした状況を受けて、小樽市民ら有志8人が3月下旬に保存に向けて会を設立、会で所有、管理する方針が決まった。
まもる会によると、戦前に完成して、戦時中の金属供出を免れた《銅鉄製》のものは珍しい上に、《見張り台の半鐘》も残っていて大変貴重だという。
6月5日にまもる会と第6分団は小樽市内で書面を交わし、分団が所有していた《火の見やぐら》をまもる会に無償で譲渡した。
早川代表は‥『今まで大切にして頂きありがとうございます。』と第6分団に感謝を述べた。
高橋寿明分団長(59歳)は‥『大先輩達が登っていた火の見やぐら。できることがあれば協力したい』と話した。

まもる会は今後、火の見やぐらの状態や耐久性を調査し、補修計画をまとめる。
将来的には国の有形文化財登録を目指し、地域遺産として守り伝えていく考えだ。
まもる会と第6分団は6月中に共同で、火の見やぐらに絡まる植物などを取り除く。
まもる会は‥今後、補助金やクラウドファンティングなどで保存に必要な資金を確保する方向で準備を進めている。
🐻👍【小樽市内の火災4月・5月に11件❕《小樽市消防本部》】
小樽市消防本部がまとめた今年4月・5月の小樽市内の《火災発生件数》は11件で、前年同期(5件)の2倍超だった。
昨年は発生件数が少なく、ほぼ平年並みに戻ったが、4月~6月は例年野火が発生しやすく、同本部は屋外での火の取り扱いは特に注意するよう促している。

小樽市消防本部のはしご車
今年4月・5月に発生した🚒《火災の内訳》は‥建物火災6件、車両火災1件、野火などその他が4件だった。
負傷者は4月が1人、5月が2人だった。

小樽市消防本部によると、4月~6月は枯れ草が乾燥した状態で空地などに残っていることが多く、ゴミ焼きや捨てられたたばこから引火しやすいという。
屋外の枯れ草から燃え広がった火災は、今年5月に2件あった。
同本部は‥『車からのたばこの投げ捨てなどは絶対しないで欲しい』(予防課)と呼びかけている。
🐻👍【小樽市消防本部はTwitterをはじめました。】


小樽市消防本部では、安心・安全に関する情報発信のため、ツイッターを始めました。
— 小樽市消防本部 (@OtaruFireDept) March 1, 2022
小樽市消防本部では、安心・安全に関する情報発信のため、ツイッターを始めました。
— 小樽市消防本部 (@OtaruFireDept) March 1, 2022小樽市消防署機動課についてのPR動画を作成しました。
機動課は平成31年4月1日に新設され、「機動消火隊」及び「救助隊」の2隊編成で、小樽市内全域の火災、救助、特殊災害等に対応しています。
市民の安心・安全を守るという使命を持ち、消防業務を遂行する隊員の活動をご覧ください。 pic.twitter.com/PaNbhT7RlF
— 小樽市消防本部 (@OtaruFireDept) March 28, 2022
記事の一部引用:小樽市消防本部、北海道新聞
小樽市消防署機動課についてのPR動画を作成しました。
機動課は平成31年4月1日に新設され、「機動消火隊」及び「救助隊」の2隊編成で、小樽市内全域の火災、救助、特殊災害等に対応しています。
市民の安心・安全を守るという使命を持ち、消防業務を遂行する隊員の活動をご覧ください。 pic.twitter.com/PaNbhT7RlF
記事の一部引用:小樽市消防本部、北海道新聞
🐻👍🎵【今日の1曲🎵】
🎵『あなたのいない朝』 Chiru
🐻✋《#Chirulist》にも新曲❕『#あなたのいない朝』を入れました。是非聴いて下さい。🙇⤵️

🐻🔎(検索❕)(特集記事❕)【Chiru list❕】はこちら↓https://t.co/7mRKO8nVM4 #Chiru 《#Chiruファンを増やそう❕》
🐻✋#Chiru さんの曲『#あなたのいない朝』です。《#Chirulist》や《#小樽関連》のブログ記事にも入れます。是非聴いて下さい。🙇⤵️
【🐻👍YouTubeはこちら❕】https://t.co/bwP1cUk8Os #Chiru情報 #小樽 #新曲 pic.twitter.com/RHmvEPbpvn
— 新富一朗 (@sintomi2) June 4, 2022
🐻🔎(検索❕)(特集記事❕)【Chiru list❕】はこちら↓
https://t.co/7mRKO8nVM4
#Chiru 《#Chiruファンを増やそう❕》
🐻✋#Chiru さんの曲『#あなたのいない朝』です。《#Chirulist》や《#小樽関連》のブログ記事にも入れます。是非聴いて下さい。🙇⤵️
— 新富一朗 (@sintomi2) June 4, 2022
【🐻👍YouTubeはこちら❕】https://t.co/bwP1cUk8Os #Chiru情報 #小樽 #新曲 pic.twitter.com/RHmvEPbpvn
今夜の一曲。
今夜は私の新曲をご紹介。
哀愁漂う曲となっております😌
来週この曲のレコーディングをするので
来月にはMV作って公開したいと思います。
お楽しみに🌹
今宵素敵な夢を。#Chirusong pic.twitter.com/p4lQSrsr2W
— Chiru (@ananchirukodayo) May 4, 2022
今夜の一曲。
今夜は私の新曲をご紹介。
哀愁漂う曲となっております😌
来週この曲のレコーディングをするので
来月にはMV作って公開したいと思います。
お楽しみに🌹
今宵素敵な夢を。#Chirusong pic.twitter.com/p4lQSrsr2W
🐻✋#Chiru さんの曲『#あなたのいない朝』です。《#Chirulist》や《#小樽関連》のブログ記事にも入れました。是非聴いて下さい。🙇⤵️
《※MVには運がっぱは出演していません。🙇⤵️》
【🐻👍YouTubeはこちら❕】https://t.co/bwP1cUk8Os #Chiru情報 #小樽 #新曲 pic.twitter.com/462WJ8oXOF
— 新富一朗 (@sintomi2) June 5, 2022
シングル『Raison d'être』 がただいま発売中❕。
🐻✋#Chiru さんの曲『#あなたのいない朝』です。《#Chirulist》や《#小樽関連》のブログ記事にも入れました。是非聴いて下さい。🙇⤵️
《※MVには運がっぱは出演していません。🙇⤵️》
【🐻👍YouTubeはこちら❕】https://t.co/bwP1cUk8Os #Chiru情報 #小樽 #新曲 pic.twitter.com/462WJ8oXOF
🐻👍chiru さんについて…
🌟【YouTube】https://www.youtube.com/channel/UCnMfTB3iVNMEk3G9Sp1pdag
🌟【Twitter】https://twitter.com/ananchirukodayo?s=09
🐻🔎《Amebaブログ(雨音の記憶)》https://ameblo.jp/chiruko0307/
🐻🔎《Amebaブログ(雨音の記憶)》https://ameblo.jp/chiruko0307/
北海道人気ブログランキング
《🐻→🙇ブログランキング🎵のフォロー🎵もよろしくお願いします🙇⤵》
北海道にほんブログ村
(🐶ぶん公🎵にクリック👍をお願いします🙇⤵)
《🐻→🙇ブログ村のフォローもよろしくお願いします🎵》
sintomi1 at 00:50|Permalink│Comments(0)
2022年01月30日
🐻小樽市が8月1日で市制施行100年❕&北海製罐が第3倉庫を小樽市へ無償譲渡❕&小樽都通り商店街の《さかえや洋品店》94年に幕❕
🐻✋【小樽市が8月1日で市制施行100年❕】
小樽市は2022年8月1日、市制施行100年の節目を迎える。1922年(大正11年)、札幌、旭川、函館、室蘭、釧路とともに道内初の市の一つとなり、商都としての隆盛と衰退を経て、小樽運河を中心とした観光都市へと変貌を遂げた。

小樽運河

小樽市内の夜景
これまでの100年を次の100年へどうつなげていくのか。
小樽市は記念式典開催や記念冊子作成を計画。民間主体でも、歴史・文化あふれるまちづくりを受け継ぎ、若者世代を引きつける取り組みが始まっている。
小樽市は、市制施行の翌23年(大正12年)に小樽運河が整備されるなど、明治から昭和初期にかけ北日本随一の港湾商業都市として発展した。

小樽運河沿いなどで行われ、多くの人出でにぎわったポートフェスティバル=1983年7月
小樽ゆかりのプロレタリア作家小林多喜二はこの時期を随筆「故里(ふるさと)の顔」で「北海道の『心臓』みたいな都会である」と記した。
🐻👍【北海製罐が第3倉庫を小樽市へ無償譲渡❕】
解体が回避された小樽市歴史的建造物の北海製缶小樽工場第3倉庫(港町)について、小樽市は倉庫を所有していた北海製缶(本社:東京)から、土地・建物の無償譲渡と当面の保全費として1000万円の寄付を受けた。



12月22日に小樽市役所で贈呈式が行われた。これにより第3倉庫は市の新たな公共施設となり、具体的な活用策を探っていくことになる。
解体検討が表面化した昨年10月からの存廃を巡る議論は区切りを迎えた。
🐻👍【小樽都通り商店街の《さかえや洋品店》94年に幕❕】
小樽都通り商店街(稲穂2)に店を構える紳士服専門店「さかえや洋品店」が31日で閉店し、94年の歴史に幕を閉じる。

31日で閉店する「さかえや洋品店」の前に立つ角間恵子さん
経営する角間功さん(80)は商店街の活性化に尽力し、妻の恵子さん(74)と店を長年切り盛りしてきたが、2人とも体調が悪化し決断した。商店街仲間や常連客からは惜しむ声が上がっている。
店は都通りが「電気館通り」と呼ばれていた1927年(昭和2年)に、功さんの父が創業。功さんは20代半ばで後を継いだ。時代は高度成長期。靴下や肌着を中心に販売し、品物はどんどん売れた。恵子さんは「夫はお客さんを大事にする人。大忙しで死にものぐるいだった」と懐かしむ。
記事の一部引用:北海道新聞
🐻👍【🎵今日の1曲🎵】
🎵『Two Roses🌹』 Chiru
(🐻👍Chiruさんの『Two Roses🌹』のPV には…小樽運河、旧手宮線跡地、北海道庁赤レンガ、札幌の豊平館が含まれています。 )


Chiruさん曲の『Two Roses🌹』のMVにも旧手宮線が使われています。(Chiruさんの後ろ姿です。)(画像協力:Chiru)
🐻👍Chiru さんのsingle『Raison d'être』 がただいま発売中❕。
🐻👍chiru さんについて…
🌟【YouTube】https://www.youtube.com/channel/UCnMfTB3iVNMEk3G9Sp1pdag
🌟【Twitter】https://twitter.com/ananchirukodayo?s=09
🐻🔎《Amebaブログ(雨音の記憶)》https://ameblo.jp/chiruko0307/
🐻🔎《Amebaブログ(雨音の記憶)》https://ameblo.jp/chiruko0307/
🐻🔎(検索❕)(特集記事❕)【Chiru ❕】
🐻🔎(検索❕)(特集記事❕)【Chiru ❕】
北海道人気ブログランキング
《🐻→🙇ブログランキング🎵のフォロー🎵もよろしくお願いします🙇⤵》
北海道にほんブログ村
(🐶ぶん公🎵にクリック👍をお願いします🙇⤵)
《🐻→🙇ブログ村のフォローもよろしくお願いします🎵》
[
[
sintomi1 at 00:50|Permalink│Comments(0)