2025年06月21日

🐻✋

🐻✋

《🐻北海道人気ブログランキング❕と北海道にほんブログ村❕に参加しています🎵良ければ👍クリックをお願いします🙇⤵》



北海道人気ブログランキング

《🐻→🙇ブログランキング🎵のフォロー🎵もよろしくお願いします🙇⤵》



にほんブログ村 にほんブログ村へ

北海道にほんブログ村

(🐶ぶん公🎵にクリック👍をお願いします🙇⤵)

《🐻→🙇ブログ村のフォローもよろしくお願いします🎵》

後志が1番❗❗❗【livedoor】 - にほんブログ村


《🐻御覧頂きありがとうございます🎵🐻➡🙇⤵》






このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
sintomi1 at 21:24|PermalinkComments(0)

2025年02月28日

🐻✋野村

🐻✋日本ハムの「開幕・4番」が内定している野村佑希内野手(24)が1日、野球人生を懸けた“15番勝負”で結果を残し、絶対的4番に君臨することを誓った。 「プロに入ってずっと夢見てきた」と語る4番の座へ指揮官からリミットが与えられた。1月31日に新庄監督が「15試合で結果が出なかったら2軍に落とす」と発言。あくまで前向きな主砲は「思ったより試合数をくれる。普通は受けられないプレッシャーなのでありがたく成長に使わせてもらう。プレッシャーの中で結果を残せられれば、確固たるポジションをつかみ取れる」と自信たっぷりに答えた。 キャンプ初日のこの日は左翼から右翼への強風が吹く中でフリー打撃を行った。サク越えこそなかったが、逆風の左翼フェンス直撃打も放ち、状態の良さをアピールした。 昨季は、4番での先発は2試合のみ。56試合で2本塁打、CSでも出番なしという悔しい結果に終わった。それでも今季の開幕4番に指名され「身が引き締まる思い。(チームが)困った時に頼られるのが4番」と理想像を語った。野球人生を懸けた15試合に向け、万全の準備をしていく。

このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
sintomi1 at 23:05|PermalinkComments(0)

🐻小樽~長万部方面の後志自動車道今後の計画❕


🐻✋北海道開発局は2023年度の予算を発表。その中で、小樽と長万部方面をむすぶ高規格道路「後志自動車道」のうち、まだ事業化していない倶知安~蘭越について、概略ルートと構造の検討を行っていくとしています。

afa6fc26
large_s_(1)
後志自動車道


後志道は小樽市街地手前の小樽JCTから分岐し、余市・仁木・共和を経て倶知安へ至る62.4kmの高規格道路です。

まず2018年に小樽から余市迄が開通、そこから共和迄の27・6km、さらに倶知安迄の11・5kmが既に事業化し進められています。

その中で余市~仁木の3・3kmは2024年度に開通予定と発表されています。

南側では道央道の黒松内JCT~黒松内ICの5・1kmが道央道の「黒松内新道」だけが先行開通しています。

開通していますが、北海道新幹線の開通に伴い、長万部~倶知安~小樽間で廃止が決定しています。

倶知安~黒松内はもともと「当面現道を活用する区間」とされていましたが、事業の進展を受け、2021年度からついに倶知安~蘭越について、計画段階評価をすすめていくリストに挙げられました。



さらに倶知安からニセコ・蘭越を経て黒松内で道央道に接続する構想もありますが、まだルートを確定し事業化するには至っていません。


さて、「倶知安余市道路」の工事は現在、大部分で準備工が進んでいるほか、橋脚や橋桁も見えてきています。

長さ約3800mの新稲穂トンネルは上り線がほぼ完成。下り線も工事に入りつつあります。

後志(しりべし)地方の中心地である倶知安町は近年リゾート開発が進み、ニセコや羊蹄山などの観光地の拠点ともなっています。

そこへ新千歳空港や札幌市外から高速道路で直結することで、より多くの観光客を受け入れる基盤となることが期待されています。

北海道開発局の試算では、新千歳空港から倶知安へは2時間未満、札幌からは90分とされ、最大20分近い短縮が図られます。


記事の一部引用:乗り物ニュース

このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
sintomi1 at 01:51|PermalinkComments(0)小樽