2019年11月
2019年11月30日
🐻札樽自動車道手稲IC 小樽方向入口11月24日開通❕
🐻✋札樽(サッソン)自動車道手稲IC小樽方向の入口が11月24日(日)から運用を開始しました。

(引用:北海道新聞)

1971年(昭和46年)12月4日 - 国道5号札幌小樽道路(札樽バイパス)として札幌西IC - 小樽IC間が暫定2車線で開通。
1973年(昭和48年)4月1日 - 札幌小樽道路が高速自動車国道(札樽自動車道)に昇格。
1974年(昭和49年)8月22日 - 札幌西IC - 小樽IC間が4車線化。

(※小樽方向から手稲Ic には行けない。手前の銭函ICか札幌西ICで降りる事になる。)
過去にはJR函館線(小樽築港~手稲)間が列車の不通の際は銭函IC経由で臨時列車代行バスを小樽から手稲間に対応をしていたが、今後は列車の不通の際は、手稲から小樽方向のみ手稲ICから臨時列車代行バスが対応が出来る事になります。
小樽方向入口が運用開始により、手稲から小樽方向は5分程時間が短縮されます。
手稲ICの小樽方向入口が運用開始になった事により、ドクターカーの運用範囲が広がりました。
【札幌の応援歌🎵】
『虹と雪のバラード』 初音ミク
https://youtu.be/DWRIYET9oNs
昭和47年の冬に札幌オリンピックが開催された時の曲です🎵
現在は…札幌市営地下鉄の一部の駅で『到着メロディ』として使われています🎵
(※注意…到着メロディ曲は…初音ミクは歌いません)
昭和47年の冬に札幌オリンピックが開催された時の曲です🎵
現在は…札幌市営地下鉄の一部の駅で『到着メロディ』として使われています🎵
(※注意…到着メロディ曲は…初音ミクは歌いません)
《🐻👍🎵北海道人気ブログランキングと北海道にほんブログ村❕に参加しています🎵良ければ👍クリックをお願いします🙇⤵》
2019年11月29日
🐻小樽市の施設使用料金2020年4月1日より値上げへ❕&2億円で小樽商業高校敷地を購入へ❕【小樽市公共施設再編計画巣案⑪】
《小樽市公共施設再編計画巣案⑪》
🐻✋小樽市は11月26日、12月3日開会の定例小樽市議会に提出する議案32件を発表しました。
小樽駅横の駐車場等の公共施設の使用料金・手数料を来年4月1日から7年ぶりに値上げし、火葬場の火葬炉も有料化になります。
小樽市は、公共施設の使用料金・手数料を4年ごとに見直しをしています。
2017年度にも改定を予定していたが、16年12月の市議会が審議未了のまま閉会し、そのまま廃案となり、13年度から据え置きとなりました。
今回は主に北海道内主要都市の平均額との差が5%以上の物を改定する。関連の条例改正案は19で、ほとんどは2~5%の値上げとなります。
無料だった小樽市葬祭場の火葬炉の使用料は改定後1体につき12歳以上は11000円、12歳未満は8000円となります。
小樽市によると、北海道内35市のうち無料は現在小樽を含めて5市だけである。一方、控え室の使用料は1室13500円を8000円に引き下げる。
小樽市生涯学習プラザのホールは全日利用が7900円から8800円に、市民センターのホールは土日祝日の全日利用が49800円から55000円に、小樽駅横駐車場は午前8時~午後10時の最初の1時間が250円から270円に値上げする。
固定資産の閲覧手数料は300円から350円になります。小樽市はこれらの改定で年間1135万円の増収を見込みます。
このほか、本年度一般会計予算案では…小樽堺町通り商店街の無料公衆無線LAN整備への補助金(82万円)や小樽港の港湾計画改定事業費(162万円)等の合計1億790万円を追加し、総額593億5900万円となります。
(2)【2億円で小樽商業高校敷地購入へ❕小樽市、土地と校舎を海上技術短大が使用予定】
小樽市は11月26日、国立小樽海上技術学校(桜3)が2021年4月の短大転換後に移転する小樽商業高校(緑3)の校舎や土地計約35千平方㍍を所有する北海道から約2億円で購入すると明らかにしました。
12月3日開会の第4回定例市議会に関連の議案を提出し、来年2020年1月に北海道と仮契約を結びます。

🔍【小樽市公共福祉施設の再編課題⑨】
(🐻小樽商業高校敷地に計画している公共施設を詳しくご紹介します。)
小樽商業高校は2020年3月閉校します。
小樽市は20年4月にも校舎と体育館等の建物約1万800平方㍍と土地約2万4400平方㍍の取得を目指します。
小樽市は厳しい財政事情を勘案して、購入費は10年間の分割払いにします。
元本の約1億9000万円に利息を加えた約2億円の債務負担行為を2020~29年度に設定する本年度一般会計補正予算案を定例市議会に提出する。小樽市は2020年2月開会予定の定例市議会を経て北海道と本契約を結びたい考えです。
小樽市が同校の建物や土地を取得した後は、海技短大を運営する国土交通省所管の独立行政法人海技教育機構(横浜)が賃貸して建物を改修して、航海科に特化した2年制の短大として開校します。賃料は未定との事です。
小樽市が取得する面積のうち海技短大で使うのは25~30%程度で、小樽市は残りのスペースに高等看護学院や教育研究所、公共福祉施設等を入れて複合型施設にする計画です。
公共施設再編計画について小樽市のHP にも公表されています。
🔍【小樽市HP 】
《🐻検索方法》(💻PC 、📱携帯電話、タブレット端末)
【小樽市のHP 】⇒《🔍小樽市公共施設再編計画❕と検索》⇒【公共施設等の取組】のページに入り⇒【令和元年度】の項目に有る《🔍公共施設再編素案❕》を探します。
【Google、Yahoo】から
🔍『小樽市公共施設再編計画』で出ます。
🐻今後も記事にしていきます🎵
《🐻北海道人気ブログランキング❕と北海道にほんブログ村❕に参加しています🎵良ければ👍クリックをお願いします🙇⤵》

北海道人気ブログランキング
北海道にほんブログ村
(🐶ぶん公🎵にクリック👍をお願いします🙇⤵)
《

ご覧頂きありがとうございます。🐻➡🙇⤵》
2019年11月28日
🐻運転手不足がダイヤに影響が❕高速バス・バス路線の廃止【旭川】【日高・平取】
🐻✋運転手不足がバスダイヤに影響をしています❗旭川電気軌道(本社旭川)では、12月1日のダイヤで6系統の路線バスが廃止と、道南バス(本社室蘭)は札幌から平取経由の日高町間高速バス『高速ひだか号』が12月のダイヤで廃止になる事が解りました。
《高速ひだか号の廃止❕札幌~平取~日高》
🐻道南バスは札幌から日高間の高速バス『高速ひだか号』が12月21日の冬ダイヤで廃止になる事が解りました。
高速ひだか号 札幌~平取~日高間1往復、1988年運行
廃止の原因は昨年度の年間の1便辺りの乗車率が14・5人で、最低乗車ラインの21人を下回った事と地域の運転手不足が原因となります。
道南バス(本社室蘭)は運転手の募集で、大型二種免許取得補助制度も取り入れているが、地域の運転手不足が深刻化になってきた事と昨年度の札幌~平取~日高間の乗車数が下回った原因も有り12月21日のダイヤで廃止となりました。
今後は札幌~浦河間の『高速ペガサス号』の利用と付近の接続路線を強化する予定です。
道南バスはこの他に12月21日の冬ダイヤから、室蘭と登別両市内路線を運転手不足を理由に大幅減便をします。
《旭川市内路線バス6系統の廃止❕》
旭川電気軌道(本社旭川)は12月1日の冬ダイヤから、旭川市内路線77系統のうち6系統のバスを廃止する事を決めました。
ここ10年程は、運転手不足で悩まされている状態で有り、大型二種所持の内勤社員を乗務させたり、本数を減便したりと路線の維持をしてきましたが、団塊世代の退職が多くなり、運転手希望者が毎年少なくなり、25人の乗務員不足に追い込まれている為、旭川市内路線77系統のうち6系統の廃止を決めました。
廃止対象路線は、『旭町線(新町経由)』等の1日1便から3往復程度6便の平日運行便の6系統で、同社は『ご迷惑をおかけしますが理解して欲しい』と話した。
【この他…】
ジェイアール北海道バスも12月1日の冬ダイヤから運転手不足と運転手の勤務改善の為、土日祝日のダイヤを改正する予定です。
《🐻👍🎵北海道人気ブログランキングと北海道にほんブログ村❕に参加しています🎵良ければ👍クリックをお願いします🙇⤵》
2019年11月27日
🐻北海道中央バス2019年12月1日冬ダイヤ改正❕
🐻✋北海道中央バス(本社小樽)は2019年12月1日の冬ダイヤを改正します。

《都市間高速バス》
小樽~札幌、旭川~札幌、空港連絡バス、予約不要高速バス、予約制高速バス等は冬ダイヤにより所用時間が変わります。
中央バスのHP もしくは冬ダイヤの時刻表を確認して下さい。
【小樽~札幌】12月1日改正
🔍【北海道中央バス10月1日運賃値上げ(高速バス編)】
《小樽管内》
○2020年2月8日~16日『⛄小樽雪あかりの路❄』期間中は…高速おたる号(一部の北大経由便)が小樽運河ターミナルから運行します🎵
小樽運河~小樽駅前~札幌駅前~札幌ターミナル(大通公園)
○小樽キロロ線 小樽~キロロリゾート 11月30日で廃止となります。
○小樽キロロ線 小樽~キロロリゾート 11月30日で廃止となります。
○札幌キロロ線 札幌~キロロリゾート 11月30日で廃止となります。
○24系統山手中通線 小樽駅前~市民会館前~小樽駅前 土日祝日のダイヤが休止になります。
○余市赤井川線 平日・土曜日のみ運行で日曜祝日ダイヤは村営で運行。
【土日祝日のダイヤが変更になります。】
銭函桂岡線、
小樽市内路線バス停🚏の一部の名称が変更になります。
《札幌管内》
「緑町郵便局」停留所を廃止します。【廃止路線】(11月30日で廃止となります。)
麻32系統(北42東3経由)篠路駅前団地線、200系統北広島三井アウトレットパーク線、
【平日・土日祝日ダイヤが変更になります。】
大70系統平岡シューヴァービング線、福51系統福住平岡線、64・月64系統北野中央線、福85・福86・南86系統清田団地線、福76系統福住澄川線、南81系統西岡線、
【土日祝日ダイヤが変更になります。】
月82系統西岡月寒線、83系統西岡美園線、東60系統北15条線、白25系統北都線、57系統北郷本線、東65系統伏古北13条線、西51系統北桑園線、西71系統新川八軒線、西44系統工業団地線、麻01・麻03・麻05系統屯田線、宮47系統手稲線、麻15・麻16系統花畔団地線、江別2番通線、野幌見晴台線、江別新さっぽろ線、札江線
【平日のダイヤが変更になります。】
麻33系統篠路駅前団地線、100系統(直行便)三井アウトレットパーク線、白23系統北郷線、
○南27系統清田団地線 清田団地~南郷18丁目駅 一部、経路を変更します。また、「親愛園清田」停留所を廃止、「アルベ団地」停留所を移設します。
《空知管内》

○高速ふらの号 札幌~赤平~芦別~富良野駅前、
○滝芦線 滝川駅前~赤平駅前~芦別駅前、○砂芦線 砂川市立病院~滝川駅前~赤平駅前~芦別駅前、『芦別駅前』乗り入れのため経路変更をします。「芦別」停留所を廃止します。
○芦旭線 旭川駅前~芦別駅前 乗り入れのため経路変更をします。「芦別」停留所を廃止します。土日祝日のダイヤも変更します。
交通IC カード《SAPICA 》
SAPICA は…札幌市内の地下鉄や市電、札幌市内の中央バス、JRバス、じょうてつバス、一部の都市間高速バス(中央バス便(小樽、岩見沢、苫小牧、新千歳空港、室蘭、富良野、ニセコ、滝川、留萌、夕張等の高速便)、(小樽~札幌JRバス高速便)、札幌市内のセイコーマートでも利用可能です。
IC カード kitaka (JR北海道)、Suica(JR東日本)等も一部の高速バスに利用可能です。
《🐻北海道人気ブログランキング❕と北海道にほんブログ村❕に参加しています🎵良ければ👍クリックをお願いします🙇⤵》

北海道人気ブログランキング
北海道にほんブログ村
(🐶ぶん公🎵にクリック👍をお願いします🙇⤵)
《🐻御覧頂きありがとうございます🎵🐻➡🙇⤵》
2019年11月26日
🐻再編計画に残る施設❕【小樽市産業会館、小樽美術館・文学館】小樽市公共施設再編計画素案⑩
🐻✋今回は小樽市公共施設再編計画巣案⑩に出ている内容で建物を残す施設をご紹介します。
【小樽市産業会館】
小樽産業会館は1956年(昭和31年)に電電公社(現在はNTT 東日本)と小樽市の合同で建築されました。
建物は4階建てだが、1階の一部が郵便局🏣と名店街の店舗で、2階の一部が産業会館となります。
昭和31年完成当時は1階に名店街スーバーが有りましたが、その後は名店街スーパー閉店後の敷地を当時敷地が狭かった郵便局が移転し郵便局のスペースが拡張されました。
残りの1階一部の敷地は名店街店舗と貸しスペースとなっています。
2階の一部は完成当時から産業会館ホールとして毎年2月から1ヶ月間は、確定申告の受付場所としてなっています。
【NTT 小樽ビル】
昭和31年完成当時は電電公社『小樽電報電話局』から始まり、電電公社から民営化後NTT 小樽支店⇒NTT東日本小樽支店⇒NTT東日本小樽営業センタ⇒NTT東日本北海道小樽支店の順に変わりましたが、2016年(平成27年)9月30日でNTT小樽支店が閉鎖・廃止となり、現在はNTT の交換器とNTTの子会社が入居されています。
現在はNTT小樽ビルの空きスペースが多数有るそうです。
【小樽産業会館の今後は…】
再編計画では…当面残すとの事です。
NTT閉鎖後のNTTビル空きスペースについて…NTT側と今後利用方法について相談する予定です。
【小樽産業会館・NTT小樽ビル】
住所:小樽市稲穂2‐17‐1
【市立小樽美術館・文学館】

この建物は…1952年旧郵政省小樽地方貯金局が始まりでした。
地方貯金局は…入船町(現在、ゆうちょ銀行小樽地方貯金事務センター)に移転後
現在の建物は…小樽文学館、と小樽美術館になっています。
☆小樽文学館 (1109㎡)
1978(昭和53)年11月3日に開館
☆小樽美術館 (3334㎡)
1979(昭和54)年8月19日に開館
【小樽美術館・文学館の今後は…】
今後も施設機能を維持します。
【小樽美術館のHP 】
【小樽文学館のHP 】
http://otarubungakusha.com/yakata
【小樽市美術館、小樽市文学館のアクセス】
住所:小樽市色内1‐9‐5
小樽市のHP にも公表されます。
🔍【小樽市HP 】
《🐻検索方法》(💻PC 、📱携帯電話、タブレット端末)
【小樽市のHP 】⇒《🔍小樽市公共施設再編計画❕と検索》⇒【公共施設等の取組】のページに入り⇒【令和元年度】の項目に有る《🔍公共施設再編素案❕》を探します。
【Google、Yahoo】から
🔍『小樽市公共施設再編計画』で出ます。
🐻今後も記事にしていきます🎵
《🐻北海道人気ブログランキング❕と北海道にほんブログ村❕に参加しています🎵良ければ👍クリックをお願いします🙇⤵》

北海道人気ブログランキング
北海道にほんブログ村
(🐶ぶん公🎵にクリック👍をお願いします🙇⤵)
《

ご覧頂きありがとうございます。🐻➡🙇⤵》