2019年11月07日
🐻【小樽市総合体育館移転計画❕の内容とは…】 小樽市公共施設再編計画素案(5)
🐻✋今回は小樽市公共施設再編素案に出ている小樽市総合体育館の移転計画の内容をご紹介します。

移転計画の対象になっている小樽市総合体育館
【小樽市総合体育館】
1974年開館・
■ | 構造 | 鉄骨・鉄筋コンクリート造り・地下1階・地上2階 |
■ | 建築面積 | 5,385.374㎡ |
■ | 延床面積 | 8,513.973㎡ |
■ | 最高軒高 | 17.45m (最高部の高さ)軒高8.95m |
■ | 収容人員 | 固定席2,150席、ロールバックスタンド200席 |
住所:小樽市花園5-2-2
🔍【小樽市総合体育館のHP 】
🔍【🐻小樽市民会館が存続か❔廃止統合化か? 】
🔍【🐻小樽市庁舎再編素案発表❕】(前回の記事)http://sintomi1.livedoor.blog/archives/19910683.html
小樽市公共施設再編素案の内容では現在の小樽市総合体育館の老朽化で旧緑小学校敷地に新体育館を建設予定です。
(引用:FM小樽)
小樽市公共施設再編素案の内容では、
【新体育館】
①体育施設とプール🏊計画、大ホール
②体育施設のみ
で構想されています。
(1)現在の体育館の場合、プロバスケットボール・レバンガ北海道の試合の小樽での収容人数が過去に約400人程度しか入れず、プロバスケットボールのB リーグの収容人数基準が対象1000人とされています。
新体育館に移転となった場合はプロバスケットボールの試合の約1000収容人数が可能❔になるのか?今後フットサルやバレーボールの試合も対応が出来るのか?課題になります。

B リーグプロバスケットボールチーム『レバンガ北海道』(今後は…小樽でも試合が出来るので有るのだろうか❔)
(2)新体育館のプール🏊計画では、小樽市民から賛成や反対の賛否が別れています。
今後どうなるのか?注目されます。
【🐻新富の意見としては…】
若松町のマンション内に有る民間所有のプール🏊を小樽市と提携する事で一部を市民が利用出来る策も有りかと思います。
(3)市民会館と体育館の統合化では、新体育館に音響設備を入れても、1000人規模のコンサートでは不向きとあるベテラン歌手からも言ってました。
市民会館の記事にも書きましたが、舞台や音楽コンサートは別に考えるべきかと思います。
今後注目したいと思います。🐻✋
小樽市のHP にも公表されます。
🔍【小樽市HP 】
《🐻検索方法》(💻PC 、📱携帯電話、タブレット端末)
【小樽市のHP 】⇒《🔍小樽市公共施設再編計画❕と検索》⇒【公共施設等の取組】のページに入り⇒【令和元年度】の項目に有る《🔍公共施設再編素案❕》を探します。
【Google、Yahoo】から
🔍『小樽市公共施設再編計画』で出ます。
🐻今後も記事にしていきます🎵
《🐻北海道人気ブログランキング❕と北海道にほんブログ村❕に参加しています🎵良ければ👍クリックをお願いします🙇⤵》

北海道人気ブログランキング
北海道にほんブログ村
(🐶ぶん公🎵にクリック👍をお願いします🙇⤵)
《

ご覧頂きありがとうございます。🐻➡🙇⤵》
sintomi1 at 01:50│Comments(0)│小樽