2020年03月05日
🐻小樽駅前広場を整備へ❕【小樽市が実態調査】
🐻✋小樽市は新年度JR小樽駅の小樽駅前広場の整備に向けて利用実態を調査する方針を決めました。
小樽駅前広場は駐車場やバスターミナルが密集をしていて、歩行者と車両の動線が混在して、事故の危険性も指摘されている為、小樽市は新年度内に駐車場や歩道の配置換えを含めた複数の整備案をまとめ、2021年度以降に本格的に検討する考えです。
小樽市は定例市議会に提出する新年度予算案に、関連経費600万円を盛り込みます。
小樽駅前広場は1976年に完成して、駐車場や駐輪場、バスターミナル、タクシープールが有ります。
いずれも小樽市が所有し、バスターミナルは北海道中央バスとジェイアール北海道バスに、タクシープールは小樽ハイヤー協会に有料で貸し出しています。
駐車場と駐輪場は市営です。
小樽駅前広場にはバスターミナルや駐車場を囲むように歩道が設けられ、駅出入口と長崎屋小樽店を直線的に横断歩道も有るが、それらを使わずに車やバスが通る場所を突っ切る歩行者が後を絶たない。
小樽市議会でも『交通事故が起きかねない』との懸念がつげられていました。
小樽市が同広場の整備に乗り出すのは、2017年に小樽駅前第1ビルの地権者らが再開発準備組合を発足させる等周辺で再開発の議論が進んでいる為です。
新年度は先ず6月迄の平日に1回、同広場内での車や人の動きを調査します。
バス事業者やタクシー事業者、学職経験者らで構成する委員会も新年度に設立して、バスターミナルや駐車場、歩道の位置について複数の配置案をまとめます。
2021年度からは駅前第1ビルの再開発準備組合とも調整して、駅前広場の整備に向けた着工時期を検討する考えです。
(一部記事引用:北海道新聞)
《🐻北海道人気ブログランキング❕と北海道にほんブログ村❕に参加しています🎵良ければ👍クリックをお願いします🙇⤵》
sintomi1 at 01:50│Comments(0)│小樽