2020年07月01日
🐻小樽市公共施設再編巣案の意見公表❕❕
🐻✋小樽市は6月10日老朽化した小樽市内39施設再編についてパブリックコメント(意見公募)の結果を小樽市のホームページに公表しました。
小樽市民97人から196件の意見が寄せられ、総合体育館の建て替えと合わせて論点とされた新市民プール建設の是非に最多の56件が集まり、大半は建設推進派でした。
小樽市民会館については存続を主体で新築について具体案が出していないが、新築について賛成派と現建物を残す反対派の意見が割れています。
【🐻👍新富が再編巣案の意見公募について検証をします。】
①《小樽市民会館の新築建て替えについて❕》
🐻建て替えなのか?保存なのか?に分かれている『小樽市民会館』
『整備方針が定まる迄必要な保全を行い、現施設を当面維持』として具体案が示していない小樽市民会館について8件の有りました。『新築』に賛成と『建物の保存』の反対と同数の意見が有りました。
新築については…移転場所を何処にするのか?建築費と音響設備・楽屋設備等の費用、新市民会館の規模をどうするのか?課題も有りますが、注目したいです。
反対については…市民会館も老朽化が進んでいます。現建物の耐震補強の費用等の課題も有ります。
🐻👍新富の補足❕❕
反対の意見の中に…ほんの一部では…小樽に大規模なコンサートホールが必要ない。札幌で開催したら良いと意見も有りましたが、それで良いのでしょうか?
小樽市内に大規模なコンサートホールが廃止になると、小樽市内で暮らしている若い市民の人口が札幌に大量に流出する事が予想されるからです。
『小樽の街に若い人が定住出来る街❕』にしなければならないと思います。
もっと小樽の街で暮らしている若い市民の意見❕を優先に考えるべきです。
新富の意見としては…小樽の街には約1000人規模の音楽専用のホールが必要です。
『市民会館』は残して欲しいです。
いつか…松山千春さんにまたこの場所で歌って欲しいですねぇ🎵🐻👍
②《新市民プール建設について❕》
新市民プールは…単独建設より割安な総合体育館併設でも建設費用に14億円前後と維持管理費に年間約4000万円がかかるとされます。意見公募では、財政難等を挙げた明確な反対は4件で、健康づくり等の理由とした建設推進または容認は約50件を占めました。
🐻👍意見としては…今年の小樽市の財源は新型感染の影響で救済処置を優先にしています。
観光財源から期待していた『宿泊税』も観光客の減少で一旦白紙となりましたが、今後はこの先の財源で建設に取りかかるのか?、または…観光客が回復した後に取りかかるのか?注目したいです。
③《産業会館と生涯学習プラサについて❕》
産業会館については…生涯学習プラサを移転させて有効活用する方針の意見については28件も有り、中には洋式トイレの設置やエレベーターの設置の要望が有りました。
🐻👍意見としては…産業会館の建物は現在NTT の小会社が管理されていますが、建物自体築50年以上が経っているので、内部にエレベーターの設置となると建物の老朽化も有り、耐震補強を含めると建設費用が莫大に発生する事が予想されます。
現在の建物の活用でエレベーターの設置は厳しいかと思われます。
迫俊哉小樽市長は6月15日の小樽市議会で…エレベーター設置については前向きに考えると示しました。

(小樽市生涯学習プラザレピオ)
生涯学習プラサについては意見が9件が有り、そのうち5件が現在地での維持を希望しています。
④《塩谷地区児童センター・サービスセンターについて❕》
塩谷児童センターの塩谷小学校移転と同センター跡への塩谷サービスセンターの移転も36件が『反対や慎重❕』意見が目立ちました。
意見公募は4月下旬迄の40日間行い、小樽市は5月下旬に再編計画を決定しました。
意見を踏まえ、計画案の表現を一部手直しをしたが、内容には大きな変更は加えなかった。
小樽市は6月25日の小樽市議会特別委員会に再編計画を報告した上で本年度中に各施設の扱いを詰めます。公募した意見も参考にするそうです。
【🐻👍🎵今日の3曲🎵】
🎵『夢灯り』 Rihwa(リファ)
🎵『未来~ミライ』 福原美穂
🎵『大空と大地の中で』 松山千春
引用:小樽市、北海道新聞
《🐻北海道人気ブログランキング❕と北海道にほんブログ村❕に参加しています🎵良ければ👍クリックをお願いします🙇⤵》
sintomi1 at 01:50│Comments(0)│小樽