🐻高齢者の病床確保に追い付かず自宅待機が増える❕🐻2月12日小樽の感染者がゼロに❕【北海道内の感染状況❕】&小樽市内繁華街での飲食店での休業状況❕

2021年02月12日

🐻新型気動車北海道へ増産❕&SL C11型機が4億円をかけて修繕❕【JR北海道】

🐻✋今週から山陽線・和田岬線と線路がつながっている川崎重工業 兵庫工場から、1400kmも離れた北海道へむけて、続々と新型車両が運ばれています。


IMG11708-1
JR小樽駅ホームで待つH100系

ひとつは国鉄形キハ40形気動車に替わる、H100形。

ディーゼルエンジンで発電機をまわし、そこで得た電気エネルギーで駆動用モータをまわす新型車。JR東日本GV-E400系と基本設計を同じくした形式。

この H100形が、川崎重工兵庫工場を出場。北海道の最新一般形気動車6両がいっしょに連なって、北をめざしています。


slide01

もうひとつは、観光・多目的・特急用キハ261系5000番台ラベンダー5両編成。

IMG09829~2
先行したキハ261系はまなすカラー(JR小樽駅)

先行して北海道入りした はまなす に次ぐ2本目。

車両はスーパー北斗・とかち などを担うキハ261系1000番台がベース。

このベースに現代にマッチした客室設備、Wi-Fi、フリースペース、多目的室、個室、コンセントなどをパッケージングした261系グループ。

1543299

1543298
キハ261系(はまなすカラー内部)

クリスタルエクスプレスやノースレインボーエクスプレスの後継モデルとして動く。

そんなキハ261系ラベンダー編成(ST-5102・ST-5202)が、北海道の苗穂までやっと到着しました。IMG12155-1

やっとというのは、実はこのキハ261系ラベンダー編成、1月中旬に川崎重工兵庫工場を出ていた。

川重で完成し、北海道へ運ばれる(甲種輸送)途中で、猛烈な寒波による暴風雪に見舞われ、信越線や羽越線といった輸送ルートに運転見合わせが続いた。

北へむけて出発した矢先に立ち往生したキハ261系ラベンダー編成は、“航路”が開くまで大阪圏内で待機。そしていまやっと北海道入りしたといいます。

JR北海道は《観光需要❕》を掘り起こす為、昨年秋以降に《ピンク色を強調❕》した《はまなす編成❕》を《北海道内各路線》で運行しています。

《ラベンダー編成❕》は…4月から札幌~富良野間の臨時特急《フラノラベンダーエクスプレス》等に使われる予定です。


――― いよいよ北海道へ上陸した最新モデルキハ261系5000番台ラベンダー。雪解けした北の大地を駆ける姿を、早くみてみたい。


【C11型機が4億円をかけて修繕❕】
20210210-00000009-htbv-000-2-view

冬の観光シーズンに道東のJR釧網線で運行されている観光列車SL冬の湿原号が、今季の運行終了後、約4億円をかけてリニューアルし、来年度以降も運行されることが発表されました。

SL冬の湿原号は、2000年に運行を開始し、冬の観光シーズンに年間20日間ほど運行されています。

釧路湿原のタンチョウを間近に眺められ、車内にはだるまストーブがあるなど、外国人観光客にも人気の列車ですが車両の老朽化が課題となっていました。

今回のリニューアルは蒸気機関車C11が、自動車の車検に当たる「全般検査」を21年度に実施するのに合わせて行われ、機関車の検査に1億円、5両ある客車の内装リニューアルや、老朽化したエンジンの交換に3億円の合計4億円を投じます。

客車の内装は本州の観光列車を参考にしレトロな雰囲気を損なわないようにするとしています。

JR北海道の島田修社長は「厳しい経営状況だが鉄道の魅力付けにSLは欠かせない。いったん止めてしまうと技術伝承ができなくなり二度と運行ができなくなる。

地域からも運行継続へ強い要望も頂いた。その声にしっかりと向き合いたい。」と道内唯一のSL観光列車への決意を示しました。


記事の一部引用:乗り物ニュース、北海道新聞、北海道テレビ


【🐻👍🎵今日の1曲🎵】

🎵『Despair 』     psychopath・  Chiru


IMG_20210209_204455
2人組ユニット psychopath

🐻👍🎵Chiru さんの新曲🎵です🎵
IMG12167~2


🐻👍Chiru さんのsingle『Raison d'être』  が2月23日に発売❕されます。

🐻👍chiru さんについて…

🌟【HP】



《🐻北海道人気ブログランキング❕と北海道にほんブログ村❕に参加しています🎵良ければ👍クリックをお願いします🙇⤵》




北海道人気ブログランキング


にほんブログ村 にほんブログ村へ

北海道にほんブログ村

(🐶ぶん公🎵にクリック👍をお願いします🙇⤵)



《🐻御覧頂きありがとうございます🎵🐻➡🙇⤵》







このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
sintomi1 at 01:50│Comments(2)北海道内 | 小樽

この記事へのコメント

1. Posted by yumi   2021年02月12日 03:27
新型気動車北海道へ増産&SL C11型機が4億円を掛けて修繕《JR北海道》

川崎重工業兵庫工場から1400㌔も離れた北海道へ向けて次々と新型車両が運ばれてるんだぁ🤗

北海道を旅をするなら鉄道の旅だよねぇ😇
車体も格好良ぃしぃ車内も落ち着きが有ってユックリ北海道の旅行を満喫出来そぅねぇ🥰
ラベンダー編成ゎ4月から札幌↔️富良野間の臨時特急《フラノラベンダーエクスプレス》運行されるんだぁ😇
富良野ゎラベンダー畑が有名だから素敵だねぇ🤗

C11型機が4億円を掛けて修繕
SLゎ格好良ぃよねぇ🥰
塩谷に住んでた頃ゎ時間になると警笛が鳴って弟とベランダに出てSLが煙を吹かしながら走ってたのを見てたなぁ😀
塩谷のSLゎまだ走ってるのかなぁ⁉️🙄
2. Posted by 新富 一朗   2021年02月15日 04:23
>>1
yumi さん🎵🐻✋ありがとうございます🎵🙇

塩谷や桃内の線路からのSL 写真には…最高❗ですよ🎵

今は…SL も走らなくなりましたが…変わった特急や列車が走って欲しいですねぇ🎵🐻✋

コメントする

名前
 
  絵文字
 
 
🐻高齢者の病床確保に追い付かず自宅待機が増える❕🐻2月12日小樽の感染者がゼロに❕【北海道内の感染状況❕】&小樽市内繁華街での飲食店での休業状況❕