2021年04月08日
🐻小樽管内の春山登山にご注意❕❕
🐻✋小樽管内で春山登山や山菜採り中の遭難が相次いでいます。
小樽市と札幌市にまたがる春香山(標高907メートル)の登山道で4日、登山をしていた男女2人が一時遭難。泊村の山林では3日、高齢男性が山菜採り中に行方不明になり、5日夕までに見つかっていない。今年は雪解けが早く、入山者が増えることも予想され、専門家らは備えを万全にするよう注意を呼びかけている。
小樽市内の塩谷丸山で4日、しっかりとした装備で登山する自然観察会の参加者。この時期は厚着など適切な装備が必要です。
北海道小樽市の春香山で登山中の50代の男女が一時遭難しましたが、通報から約4時間後に無事発見されました。警察は山菜採りや本格的な登山シーズンに向けて、注意を呼びかけています。
山岳遭難があったのは、北海道小樽市と札幌市南区にまたがる「春香山」(標高906メートル)です。
小樽署や消防によりますと…4月4日午後5時30分ごろ、春香山に入山していた札幌市西区に住む50代の男女から「登山中に迷い、いる位置がわからなくなり、霧が出て動けなくなった」などと携帯電話から110番通報がありました。
北海道警察小樽署
当時2人は小樽市内の登山口から入山し、春香山の頂上まで散策し下山する途中でした。
通報した際、2人が下山中に中腹の銭函峠の分岐点を誤って札幌方向へ進んでいたことがわかり、警察などは分岐点へ戻るよう指示。
通報から1時間以上経過し2人は分岐点までたどり着きましたが、日が暮れ疲労もあったことで再度通報を寄せていました。
警察や消防が山に入り、最初の通報から約4時間後の午後9時30分ごろ、市消防が登山道途中の銭函峠の分岐点付近で2人を発見。2人にケガはなく、自力で山に入った小樽市方向へ戻ったということです。
当時山では濃い霧が出ていたほか小雪も舞っていたことで登山道を進めなくなり、道を間違えたとみられています。
4月に入り北海道内ではギョウジャニンニクを採りに山へ入った男性が行方不明になるなど山岳遭難が相次いでいて、警察は本格的な登山シーズンを前に注意を呼び掛けています。
早春の塩谷丸山(小樽市塩谷、629メートル)を登る自然観察会が4日行われ、参加した市民20人は、春本番に向けて歩みを進める木々や鳥たちを楽しんだ。
日本海や積丹半島の絶景を背後に、足元の軟らかい残雪に気を付けて山頂を目指す参加者
北海道ボランティアレンジャー協議会小樽支部の主催。本年度に市内で9回予定する自然観察会の初回で、一定間隔を開けて隊列をつくるなどの新型コロナ対策を講じて実施した。
記事の一部引用:北海道文化放送、北海道新聞、
【🐻👍🎵今日の1曲🎵】
🎵『略奪愛』 Punky Punk・CHIKA
あなたの理性をわしづかみにして握り潰したい
究極の快楽は最悪の絶望ときっと背中合わせ
まだ誰ともしたことがないことあなたとしてみたい
作詞.CHIKA
PinkyPunk 略奪愛(前編)https://t.co/yVDu451B67#バンド #オリジナル#CHIKA #PinkyPunk
— CHIKA (@CHIKA49688965) February 9, 2021
🐻👍CHIKA さんについて…
🐻🔎(検索❕)【Punky Punk(YouTube)】🐻🔎(検索❕)【CHIKA さんのTwitter❕❕】
あなたの理性をわしづかみにして握り潰したい
— CHIKA (@CHIKA49688965) February 9, 2021
究極の快楽は最悪の絶望ときっと背中合わせ
まだ誰ともしたことがないことあなたとしてみたい
作詞.CHIKA
PinkyPunk 略奪愛(前編)https://t.co/yVDu451B67#バンド #オリジナル#CHIKA #PinkyPunk
🐻👍CHIKA さんについて…
🐻🔎(検索❕)【Punky Punk(YouTube)】
🐻🔎(検索❕)【CHIKA さんのTwitter❕❕】
北海道人気ブログランキング
北海道にほんブログ村
(🐶ぶん公🎵にクリック👍をお願いします🙇⤵)
《🐻御覧頂きありがとうございます🎵🐻➡🙇⤵》
この記事へのコメント
1. Posted by yumi 2021年04月08日 16:52
小樽管内の春山登山に注意❕
山菜採り中行方不明になった高齢者男性はまだ見付かって無い…
今年は雪解けが早く入山者が増えるとも予想され万全にする様に注意を呼び掛けている…
春は山菜採りや春山を楽しむ登山者が増えるから十分注意が必要ですからね…
自分は大丈夫と過信しちゃダメなんですよね…
事故の無い様に登山を楽しみましょう…
山菜採り中行方不明になった高齢者男性はまだ見付かって無い…
今年は雪解けが早く入山者が増えるとも予想され万全にする様に注意を呼び掛けている…
春は山菜採りや春山を楽しむ登山者が増えるから十分注意が必要ですからね…
自分は大丈夫と過信しちゃダメなんですよね…
事故の無い様に登山を楽しみましょう…