🐻JR函館線小樽築港~朝里間線路脇が陥没❕&北海道日本ハム選手ら13人とJR北海道運動部21人がコロナ感染❕❕🐻倶知安町に《オタマトーン》の塩バター大福が大人気❕

2021年05月06日

🐻JR北海道過去最大410億円の赤字❕&札幌市まん延防止法適用へ❕地下鉄最終時間を繰り上げも❕

🐻✋JR北海道が4月30日発表した2021年3月期の連結決算は、新型コロナウイルスの感染拡大に伴い鉄道利用客が大幅に減るなどして、最終(当期)損益は過去最大の410億円の赤字となった。

99ed3686

本業のもうけを示す営業損益も過去最大の805億円の赤字で、7期連続で赤字額を更新した。

売上高は前年同期比553億円減の1119億円となった。鉄道運輸収入は前年度の706億円から半減し、354億円。このうち在来線は328億円(前年同期比301億円減)、北海道新幹線は26億円(同50億円減)となった。国からの支援金176億円などを計上したが、新型コロナの影響に加え、日高線の一部廃線に伴う費用などがかさんだ。


11009
札幌桑園地区再開発計画

グループ会社の収益も大幅に落ち込んだ。JR札幌駅ビルを運営する札幌駅総合開発は2005年の合併以降、黒字が続いていたが、初の赤字となった。

あわせて発表されたJR北海道グループの連結決算でも、経常損失が446億円と、こちらも過去最大となりました。

JRインなどホテルの臨時休業や、JRタワーに入るテナントの売り上げ減少に伴う家賃収入の減少、土産店などの売り上げ減少など、新型コロナの影響を大きく受けたことが響いた形です。

またJR北海道は、鉄道建設・運輸施設整備支援機構から300億円の出資を30日付で受けたと発表した。車両の新造などに活用する。


🐻👍【国に「まん延防止等重点措置」を適用を要請❕】

札幌市を中心に急激な新型コロナウイルスの感染拡大が続く北海道は5月5日、感染症対策本部会議を開き、国に「まん延防止等重点措置」を適用を要請することを決定しました。北海道では5月2日に過去最多となる324人が感染。このうち約7割にあたる244人が札幌市の感染者でした。

札幌市内では新型コロナウイルスの専用病床の約9割が埋まるなど医療のひっ迫が深刻化し、その要因の1つとなっている「変異ウイルスの感染者」と「感染疑い」の患者数も、北海道全体の約8割をしめ、1700人を超えています。

北海道は全体の感染者数を押し上げ、医療提供体制が危機的な状況になっている札幌市で「まん延防止等重点措置」の適用を待たずに独自の対策も強化することも決定しました。

・飲食店やカラオケ店への時短要請:午後9時→午後8時へ(酒類の提供は午後7時まで)【支援金】中小企業:1日あたり3~10万円(売上高に応じて)大企業 :1日あたり最大20万円(売上高の減少額に応じて)

・屋外照明の午後8時以降の消灯を要請(防犯上必要なものを除く)

要請期間は5月6日から11日までです。


10271-1
北海道の鈴木直道知事は「通常の医療にも影響が生じるなど医療の非常事態ともいえる極めて厳しい状況になっている。全道への急拡大を防げるか重要な局面」として、感染対策への危機感の共有と対策の徹底を呼びかけました。

北海道では5日、2人が死亡、179人の感染が確認され、16日連続で100人を上回る状況が続いています。

北海道に加え札幌市も5月5日対策本部会議を開き、「まん延防止等重点措置」の適用に向けて秋元札幌市長が終電の繰り上げなど対策を指示しました。


image
秋元 克広 札幌市長:「大変危機的な状況。札幌市医療非常事態宣言を発出した。不要不急の外出、市外との往来を控えるようお願いします」

札幌市は5月5日対策本部会議を開き、まん延防止等重点措置適用後の対策を協議しました。

札幌市民の生活に影響が大きい対策として市内の地下鉄など公共交通機関の平日の最終便を繰り上げし、週末・休日の運行は減便します。早ければ12日にも適用され、より厳しい感染防止対策が求められます。 

また選手やスタッフが感染し、チームでの活動を休止しているプロ野球・北海道日本ハムファイターズについて、チーム内で10人が感染するクラスターが発生したことが確認されました。

ファイターズは4日、コーチとスタッフ合わせて3人の感染を公表していて、これまでの感染者は13人となっています。


disp
このほか札幌市内の「医療機関」でも患者と職員、あわせて9人が感染する新たなクラスターが確認されています。

北海道内では5日、新型コロナウイルスの患者2人の死亡が確認されました。

新たな感染は札幌で126人、石狩地方で17人などあわせて179人となりました。「変異ウイルスの感染疑い」の患者は札幌の36人を含む、56人が確認されています。

札幌市の秋元市長は5月5日、感染症対策本部会議で、北海道が国へ「まん延防止等重点措置」の適用の要請を決定したことを受け、今後適用された場合に平日の地下鉄など終電の繰り上げや、市立学校の修学旅行を当面見合わせることなどの検討を進めるよう指示しました。

北海道では4月23日に国に「まん延防止等重点措置」の適用を申請する目安とする人口10万人あたりの1週間の新規感染者が「15人」を超えていて、5日の北海道の対策本部会議で正式に国へ要請することを決めました。

国の適用を待たず、市内の飲食店への時短要請を午後8時へ1時間繰り上げることや、夜間の照明を午後8時で消灯することなどの要請も決めています。

札幌市の対策本部会議では、「まん延防止等重点措置」が適用された場合の対応を検討するよう秋元市長が指示しました。

・平日の地下鉄など終電の繰り上げ、週末や休日の減便・市立学校の修学旅行など課外活動の当面見合わせ

札幌市では5日に「医療非常事態宣言」も出されていて、感染拡大防止へのより強い措置が検討されています。





記事の一部引用:札幌テレビ、JR北海道、北海道文化放送


【🐻👍今日の1曲🎵】

🎵『FALL DOWN 』 秋月煉

🔍🐻秋月煉(れん)さんについて…


職業→【#作曲家 / #ヴォーカリスト】 (歌曲は全曲・カラオケ配信中) 

《🐻北海道人気ブログランキング❕と北海道にほんブログ村❕に参加しています🎵良ければ👍クリックをお願いします🙇⤵》




北海道人気ブログランキング


にほんブログ村 にほんブログ村へ

北海道にほんブログ村

(🐶ぶん公🎵にクリック👍をお願いします🙇⤵)



《🐻御覧頂きありがとうございます🎵🐻➡🙇⤵》

 



このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
sintomi1 at 13:50│Comments(1)北海道内 | 札幌

この記事へのコメント

1. Posted by yumi   2021年05月06日 17:28
JR北海道…過去最大410億円の赤字…

新型コロナウイルスの影響で緊急事態宣言が発令され自宅待機・テレワークで公共交通機関を利用出来なかったからJR北海道にも大きな打撃になったんだね…

コメントする

名前
 
  絵文字
 
 
🐻JR函館線小樽築港~朝里間線路脇が陥没❕&北海道日本ハム選手ら13人とJR北海道運動部21人がコロナ感染❕❕🐻倶知安町に《オタマトーン》の塩バター大福が大人気❕