2022年02月26日
🐻2月の暴風雪で交通障害が続く❕&小樽・後志管内の1月の降雪量平年を上回る❕
🐻✋発達した低気圧による暴風雪の影響で、小樽・後志管内は22日、前日に続きまとまった雪が降り、黒松内町の積雪は22日午後5時時点、統計開始以降最多の212センチを記録した。
小樽と札幌を結ぶJRやバスは運休が続き、市民の足に影響が出た。
大雪で運休が続いていた小樽と札幌を結ぶJRの列車や高速バスは徐々に運行を再開し、24日は小樽―新千歳空港間の快速エアポートが一部復旧した。
JRは23日に小樽~札幌間、24日には小樽~倶知安間が再開❕、倶知安~長万部間は25日現在も運休になっている。
高速バスは23日に小樽~札幌間円山経由便と25日は北大経由便が再開しました。
ただ間引き運転や遅れが目立ち、利用者からは早期の全面復旧を望む声が上がった。観光市場や大型商業施設では交通の乱れにより来店客が激減し、関係者は先行きを不安視している。

札幌市内のインターネットカフェ各店では‥暴風雪の影響もあり、利用客が増加しました。
ネットカフェ関係者によると21日~23日は暴風雪でJRや高速バスの運休も影響もあり、札幌市内の各営業店舗では‥利用客が増加したそうです。
札幌管区気象台によるとほかの地点の積雪は蘭越町で平年比66%増181センチ、倶知安町で同9%増の173センチ、小樽市で同27%増の127センチ。24時間降雪量は黒松内町で35センチ、寿都町で31センチ、余市町で21センチ、小樽市で7センチなど。

暴風雪の影響で道路の渋滞が続く小樽市内
🐻👍【小樽・後志管内の1月の降雪量平年を上回る❕】
小樽・後志管内の1月の降雪量は、小樽市が平年比12%増の176センチとなり、管内9観測地点のうち唯一、平年値を上回った。
石狩湾上空の低気圧がもたらす雪雲の影響に加え、今年は比較的気温が低く、まとまった雪が降ったのが理由だ。

小樽市内の空き地には約4メートル以上の雪が積もっている
他の8地点は中旬まで上空の気温が高めに推移し、降雪量は平年を下回った。

ただ、管内は下旬から気温が低く雪の解けにくい状態が続いており、最深積雪は倶知安町や黒松内町など7地点で平年値を越えている。
降雪量は赤井川村で平年比微減の253センチ、余市町で同5・6%減234センチ、喜茂別町で7・5%減の220センチ、蘭越町で2・3%減の208センチなど。
2月20日の暴風雪で更に増えていることも予想されます。
記事の一部引用:北海道新聞
【🐻👍🎵今日の1曲🎵】
🎵『Let It Be』 SHII
みなさん❤️
今はどんなに辛くても
明日を信じて
前を見て
共に歩きましょう🌈✨
今をどう乗り切るか
それはきっと心の在り方次第🌸
優しい繋がりに感謝いたします❤️
いいね、コメント、チャンネル登録→励みになります🤗💕
Let It Be - The Beatles cover SHII#LetItBehttps://t.co/ia39zmTnti pic.twitter.com/MWrW76W6KE
— SHII - 北海道 ~不定期浮上お返事遅れます😢🙏 (@dosankoshii) January 22, 2022
みなさん❤️
今はどんなに辛くても
明日を信じて
前を見て
共に歩きましょう🌈✨
今をどう乗り切るか
それはきっと心の在り方次第🌸
優しい繋がりに感謝いたします❤️
いいね、コメント、チャンネル登録→励みになります🤗💕
Let It Be - The Beatles cover SHII#LetItBehttps://t.co/ia39zmTnti pic.twitter.com/MWrW76W6KE
一日も早く
元通りの
平穏な日々を
取り戻せますように✨
みなさんに
『元気』を届けたい🌈🌸#コロナに負けるな pic.twitter.com/oBbfE8187h
— SHII - 北海道 不定期浮上 お返事お時間いただきます🙏💫 (@dosankoshii) March 19, 2020
一日も早く
元通りの
平穏な日々を
取り戻せますように✨
みなさんに
『元気』を届けたい🌈🌸#コロナに負けるな pic.twitter.com/oBbfE8187h