2022年05月22日
🐻小樽市保健所が山菜採りの際に山菜と有毒植物の特徴のハンドブックを配布❕&山菜採りの際クマに注意を❕&小樽でウニ漁が解禁❕例年より2割高に❕
🐻✋春の山菜採りシーズンを迎え、小樽市保健所は、山菜と間違えて有毒植物を食べないよう市民に注意喚起している。

ハンドブックを手に有毒植物の誤食防止を呼び掛ける小樽市保健所職員
小樽市内では4月にトリカブトを食べた2人が入院するなど、4年連続で有毒植物による食中毒が発生し、昨年は死者も出ていることから、市保健所の担当者は「確実に山菜と判断できないものは絶対に食べないで」と強く呼び掛けている。
今年4月に発生した食中毒は、知人からシャクとして譲り受けた野草を食べた2人が腹痛や意識障害などを訴え入院。市保健所の検査で、調理したシャクに有毒植物のトリカブトが混入していたことが分かった。

トリカブトの誤食による食中毒は、小樽市内では2019年にも発生している。昨年5月には‥《有毒植物》の《イヌサフラン》をギョウジャニンニクと誤って食べ、80代の男性が亡くなっている。
小樽市保健所は‥特にギョウジャニンニクとイヌサフランを間違える例が全国的に多いと注意を促す。
同保健所は‥『混入の可能性もあるので、必ず1本づつ確認し、食べて異常を感じたら一刻も早く病院に行って欲しい』と強調する。

北海道発行のハンドブック
北海道発行の《山菜と有毒植物の特徴❕》をまとめたハンドブックを配布している。
《お問い合わせは‥》生活衛生課
☎️0134-22-3118 へ
🐻👍【山菜採りの際クマに注意を❕】
小樽市天神2の勝納川沿いにある小樽市消防本部訓練場付近で19日朝、子グマの目撃情報が2件、小樽署に寄せられた。

子グマが目撃された天神2の現場付近に、小樽市が設置した注意を呼びかける看板
同署によると、小樽市内でのクマ目撃情報は今年初めて。
現場から住宅街までは勝納川を挟んで直線距離で約50メートルと近く、同署や市は付近住民に注意を呼びかけている。
小樽署によると、同日午前6時10分ごろ、小樽市消防訓練場の敷地に子グマがいるのを付近の建物内にいた男性が見つけ、110番した。
午前9時ごろには、訓練場から北東へ約400メートル離れた場所を子グマが歩いているのを別の男性が見つけ、付近を警戒中の警察官に通報した。


小樽市消防本部訓練場
小樽署は‥同一の子クマ1頭とみられ、体調は約1メートル、山の中に姿を消したという。
小樽市によると子クマの足跡は見つかったが‥親クマの足跡がなかったという。

大人の親クマ(体長は2メートルほどあるとされている。)
小樽市農林水産課の担当者は‥『ふんを見つけたらすぐ立ち去るなどして、クマと遭遇しないように注意して欲しい』と呼びかけている。
小樽市消防本部は翌20日の訓練場での訓練は通常通り行われ、クマが現れる事がなかった。
今後も油断が出来ないので、山菜採りの際は注意して欲しいです。
🐻👍【小樽でウニ漁が解禁❕ウニが例年より2割高に❕】
小樽沿岸でウニ漁が解禁となり、初競りが17日に小樽市漁協地方卸売市場(色内3)で行われた。

小樽市漁協地方卸売市場で競りにかけられる小樽沿岸のウニ
同漁協によると品質は上々で、ロシアによるウクライナ侵攻の影響で、店頭価格は昨年より高めという。
今年の漁は15日解禁だったが、しけのため16日に始まった。


忍路(おしょろ)漁港でのウニ漁
同漁協所属の25隻が操業し、身がオレンジ色のエゾバフンウニと、うす黄色のキタムラサキウニの2種類を採った。
ウニ漁は8月31日迄行われます。

小樽産の生ウニ
一般に回る初ウニの価格は‥例年より2割から4割高となっています。
記事の一部引用:北海道新聞
🐻👍『今日の1曲🎵』
🎵『save me』 Chiru
🐻👍Chiru さんの曲🎵です🎵

🐻👍Chiru さんのsingle『Raison d'être』 が発売中❕です。
🐻👍chiru さんについて…
🌟【HP】
🌟【YouTube】
🌟【Twitter】
🐻🔎《Amebaブログ(雨音の記憶)》
🐻🔎(検索❕)(特集記事❕)【Chiru ❕】
http://sintomi1.livedoor.blog/archives/24634490.html
私に関するリンクを
下記サイトにまとめてみました🌹
SNSはTwitterをメインに使用していますが
他のSNS等もやってますので良かったらフォローしていただけると嬉しいです♡
よろしく哀愁🦋#Chiru
⇩https://t.co/DCKQl4c0R3
— Chiru (@ananchirukodayo) January 22, 2022
Chiru
初のリリックビデオ公開🌹
2ndSingleに収録されているsave meのリリックビデオが公開になりました🦋
今回はフリー素材と自分で撮った映像を組み合わせて制作してみました。
良かったらご覧ください🌹
映像制作 Chiruhttps://t.co/HcBOF0FrkD pic.twitter.com/yoBa6nnsT4
— Chiru (@ananchirukodayo) October 5, 2021
http://sintomi1.livedoor.blog/archives/24634490.html
私に関するリンクを
— Chiru (@ananchirukodayo) January 22, 2022
下記サイトにまとめてみました🌹
SNSはTwitterをメインに使用していますが
他のSNS等もやってますので良かったらフォローしていただけると嬉しいです♡
よろしく哀愁🦋#Chiru
⇩https://t.co/DCKQl4c0R3
Chiru
— Chiru (@ananchirukodayo) October 5, 2021
初のリリックビデオ公開🌹
2ndSingleに収録されているsave meのリリックビデオが公開になりました🦋
今回はフリー素材と自分で撮った映像を組み合わせて制作してみました。
良かったらご覧ください🌹
映像制作 Chiruhttps://t.co/HcBOF0FrkD pic.twitter.com/yoBa6nnsT4