🐻小樽市がコロナワクチン情報を若者向けに新サイト開設❕&6/24~8/27金土曜のに集団ワクチン接種を開始❕🐻特上かつ丼(3) 小樽駅構内立売商会

2022年06月15日

🐻タイで初期キハ183系を再現❕&旧日高線日高門別駅を交流センターに❕&JR宗谷線抜海駅来春廃止の方針へ❕

🐻✋タイ国鉄は、北海道から輸入した「キハ183系」17両のうち、改装を終えたディーゼル車1両を公開した。

JR北海道が運行していた当時の「特急オホーツク」(札幌―網走)と同じデザインに車体を塗り直すなど「日本の鉄道」を再現。観光列車として8月下旬にも運行を始める。


7ada6bbb8e59cf018cf515002ad53905
「特急オホーツク」と同じ白と薄紫の色で塗り直されたディーゼル車両と、作業にあたったタイ人技術者

タイ国鉄は中古車両が室蘭港からタイに到着した昨年12月、ディーゼル車2両と客車2両の計4両の改装に着手。うちディーゼル車1両の改装を終え、7日に交流サイト(SNS)上で公開した。


RPN20220610HARU02-01-1024x654
RPN20220610HARU02-02-1024x76820220412-00000006-nna_kyodo-000-1-view
タイで試運転しているキハ183系

車内には日本語でタイの観光名所を紹介したポスターを掲示。座席番号の表示も当時と同じデザインを採用し、「日本の鉄道空間」を演出する。

同社のアディソン・ディーゼル車両修理センター長は「日本が好きなタイ人はもちろん、日本人の鉄道ファンにも乗ってもらいたいので、当時の姿を可能な限り再現した」と話す。

4両はアユタヤなどの観光地とバンコクを往復する路線への投入が検討されている。


190b0bfe933f8f8d466a4868515316f2
当時のキハ183系初期

タイで活躍する183系は‥当時より今の方が格好良いですね。

🐻👍【旧日高線日高門別駅を交流センターに❕】

日高管内日高町は、昨年4月に廃止された旧JR日高線日高門別駅を改修し、地域住民の交流や観光情報の発信の場として活用するとともに、日高線の歴史も展示する新施設として6月12日にリニューアルオープンさせた。

JR北海道によると、同線の廃止区間(鵡川―様似間、116キロ)で、駅舎やホームなど鉄道施設を改修して再活用する例は初めて。


0d1a3f1cca83b796b8004b61ca181049
改修工事を終えて6月12日にリニューアルオープンする旧JR日高門別駅

同駅は1924年(大正13年)開設。改修で椅子や机を備えた「町民サロン室」を設置し、住民が会議やイベントなどで自由に利用できるよう整備した。

町内の門別競馬場で開催される道営ホッカイドウ競馬や馬産地観光をPRするパンフレットやポスターも並べ、観光客らに町の魅力を発信する。

日高町は6月12日、昨年4月に廃止された旧JR日高線日高門別駅を改修して、住民の交流や観光情報発信に活用し、日高線の歴史も展示する新施設をリニューアルオープンさせた。


dcdd08391932be131f771d5b5b352133
旧日高門別駅のリニューアルオープンを祝ってテープカットする関係者

初日は記念イベントとして地場産食材の販売や足こぎトロッコの乗車体験を実施、約500人の町民らでにぎわった。 「鉄道の記憶を後世に残すとともに、新たな役割を与えていく」。


c3c76beddefdd43c9651453fc50fb8ed
貴重な鉄道グッズや特産品などが展示されている駅舎内


99707034e20b0adb012bc411f9c56dd3
旧日高線の線路で足こぎトロッコを楽しむ地域の家族連れ

午前10時すぎに旧駅前で行われたセレモニーで深根英範副町長があいさつした。

JR北海道の萩原国彦取締役らとともにテープカットを行い、門別獅子舞保存会の子供たちが舞を披露。駅舎が一般開放されると集まった町民らが続々と入っていった。

🐻👍【JR宗谷線抜海駅来春廃止の方針へ❕】

JR宗谷線の抜海駅の存廃について、稚内市は市費負担での駅維持を本年度で終了し、来年度に廃止する方針を示した。

JRは来年度の対応を6月末までに回答するよう求めており、稚内市は近く最終的な結論をまとめる。


5ed3907008245dfb608040ceabd637e2
地元町内会に市が廃止の方針を伝えたJR宗谷線の抜海駅

地元住民から「突然の提案に驚いた」と困惑の声が上がっている。市側が7日、抜海、クトネベツ両町内会の役員ら5人に廃止方針を伝えた。

理由として、稚内市企画調整課は「地元の利用者が少なく、地域の公共交通としての役割は小さい」と説明する。

地元住民の声や、市内の公共交通のあり方を探る「市地域公共交通活性化協議会」の意見を踏まえ、最終決定したい考えだ。

JRは既に抜海駅廃止の方針を示し、存廃を稚内市に委ねている。

稚内市は昨年度から、除雪費を中心に年間約100万円を負担して駅を維持してきた。

2110_shoujyoninanigaokottaka_02211516fa9649062a839ac8adf5872281
1985年ドラマ少女に何が起こったかのシーン(下、左側から小泉今日子、宇津井健)

🐻👍【ドラマ《少女に何が起こったか》ラストシーン(動画約20分)】

JR抜海駅は1985年1月にTBSテレビドラマ《少女に何が起こったか》(小泉今日子初主演)(北海道はHBCテレビ)で一時観光スポットの駅として有名になった。


記事の一部引用:北海道新聞


🐻👍🎵『今日の一曲』

🎵『最後の一葉-The Last Leaf-』 秋月煉


🔍🐻秋月煉(れん)さんについて…

職業→【#作曲家 / #ヴォーカリスト】 (歌曲は全曲・カラオケ配信中) 

■DL販売 ➩linkco.re/MbNDA1ht ※【一秒ごとの永遠】最新アルバム ■CD販売 ➩amazon.co.jp/dp/B0834LSVV5/

【YouTube】
https://m.youtube.com/channel/UC_ZKPcAvK5RHpk6dJk-gOtQ
 
【Twitter】
https://twitter.com/akizuki_trigger?lang=ja



《🐻北海道人気ブログランキング❕と北海道にほんブログ村❕に参加しています🎵良ければ👍クリックをお願いします🙇⤵》



北海道人気ブログランキング

《🐻→🙇ブログランキング🎵のフォロー🎵もよろしくお願いします🙇⤵》



にほんブログ村 にほんブログ村へ

北海道にほんブログ村

(🐶ぶん公🎵にクリック👍をお願いします🙇⤵)

《🐻→🙇ブログ村のフォローもよろしくお願いします🎵》


後志が1番❗❗❗【livedoor】 - にほんブログ村


《🐻御覧頂きありがとうございます🎵🐻➡🙇⤵》








このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
sintomi1 at 13:50│Comments(0)北海道内 

コメントする

名前
 
  絵文字
 
 
🐻小樽市がコロナワクチン情報を若者向けに新サイト開設❕&6/24~8/27金土曜のに集団ワクチン接種を開始❕🐻特上かつ丼(3) 小樽駅構内立売商会