北海道内のバス事情
2022年03月08日
🐻道央圏利用ICカードSAPICAポイント付与率引き下げで、対象高速バス路線区間回数券も廃止の計画も❕【北海道内のバス事情(41)】
🐻✋道央圏や札幌市内の地下鉄、市電、小樽市内路線バス等の対象交通ICカードSAPICA(サピカ)が今年秋にポイント付与率引き下げで、利用可能な対象区間の都市間高速バスも《区間回数券》を廃止して、《往復乗車券》と《SAPICA》のみに統一する計画が浮上しています。

SAPICA付与率引き下げで都市間高速バス利用低下も更に予想される。
札幌市交通局は2月28日‥コロナ禍の影響でSAPICAの利用率が低下した事で、ポイント付与率を今年秋にも引き下げる方針を示しました。
札幌市の秋元克広市長は‥3月1日、STVどさんこワイドニュースに出演し、SAPICAの還元ポイント引き下げについて‥『交通事業者が運賃改定(値上げ)をするより、還元ポイントを引き下げの方が利用者の負担が少なくなる』と述べました。
今回の還元ポイント引き下げで、札幌に通勤等をされている人にとってはかなりの痛手が予想されます。

道央圏交通icカードSAPICA
道央圏に都市間高速バスを利用できる《北海道中央バス》(本社:小樽)は‥SAPICA付与率の引き下げで、利用率低下を抑える為に、対象高速バスの《区間回数券》の廃止も含めて考えている事がわかりました。
対象バス事業者側も運賃改定❕も含めて考えているが、SAPICAの利用率が下がっている事も判明し、6月に引き下げ率を決める際、運賃を改定❕か、区間回数券を廃止も含めて検討をされているそうです。
🐻👍【SAPICA利用可能の都市間高速バス区間❕】
小樽~札幌(※現在‥区間回数券は廃止)、札幌~岩見沢、札幌~三笠、札幌~夕張(※区間回数券なし)、札幌~栗山、札幌~滝川、札幌~富良野、札幌~留萌、札幌~苫小牧(※中央バスのみ)、札幌~室蘭(※中央バスのみ)、札幌~余市(※現在‥区間回数券は廃止)、札幌~岩内(※現在‥区間回数券は廃止)、札幌~ニセコ(※現在‥区間回数券は廃止)、札幌~積丹・美国(※現在‥区間回数券は廃止)、札幌~新千歳空港(※中央バスのみ)の16路線
仮にSAPICAの利用付与率を引き下げた場合‥通勤利用者の場合は‥割引率の高い区間回数券を利用しますが、中央バス側がSAPICA利用を促進❕する為に、区間回数券を廃止❕にした場合は‥バス利用者の低下が予想されます。
特に岩見沢や小樽、苫小牧等通勤利用者の場合は‥JRに流れる傾向も予想されます。
北海道の場合は特に《非正規雇用》者が多いとされていて、中には‥正規雇用と違い、《交通費》が出ない企業が多いのが現実です。
交通事業者は‥通勤利用をしている非正規雇用者にも優しいバス利用❕を考えて欲しいです。
🐻👍【こちらも是非ご覧下さい。🙇⤵️】
🐻🔎(検索❕)《小樽市地域公共交通活性化協議会》はもっと若者利用者の対策を考えるべき❕【北海道内のバス事情39】
http://sintomi1.livedoor.blog/archives/28437939.html
🎵『Let It Be』 SHII
🐻🔎(検索❕)《小樽~札幌間高速バス運賃を上手く節約する方法❕❕【北海道のバス事情(5)】》
🐻🔎(検索❕)《北海道の交通IC カードの知識❕【北海道のバス事情(1)】》
【🐻👍🎵今日の1曲🎵】
🎵『Let It Be』 SHII
みなさん❤️
今はどんなに辛くても
明日を信じて
前を見て
共に歩きましょう🌈✨
今をどう乗り切るか
それはきっと心の在り方次第🌸
優しい繋がりに感謝いたします❤️
いいね、コメント、チャンネル登録→励みになります🤗💕
Let It Be - The Beatles cover SHII#LetItBehttps://t.co/ia39zmTnti pic.twitter.com/MWrW76W6KE
— SHII - 北海道 ~不定期浮上お返事遅れます😢🙏 (@dosankoshii) January 22, 2022
みなさん❤️
今はどんなに辛くても
明日を信じて
前を見て
共に歩きましょう🌈✨
今をどう乗り切るか
それはきっと心の在り方次第🌸
優しい繋がりに感謝いたします❤️
いいね、コメント、チャンネル登録→励みになります🤗💕
Let It Be - The Beatles cover SHII#LetItBehttps://t.co/ia39zmTnti pic.twitter.com/MWrW76W6KE
一日も早く
元通りの
平穏な日々を
取り戻せますように✨
みなさんに
『元気』を届けたい🌈🌸#コロナに負けるな pic.twitter.com/oBbfE8187h
— SHII - 北海道 不定期浮上 お返事お時間いただきます🙏💫 (@dosankoshii) March 19, 2020
一日も早く
元通りの
平穏な日々を
取り戻せますように✨
みなさんに
『元気』を届けたい🌈🌸#コロナに負けるな pic.twitter.com/oBbfE8187h
🐻👍SHII さんについて…🌟🌟🌟
🐻🔎(検索❕)【SHII さんのYouTube❕❕】
🐻🔎(検索❕)【SHII さんのTwitter❕(SHII ―北海道~)】
🐻🔎(検索❕)【しいなのお部屋❕ ❕(楽天ブログ)】
🐻🔎(検索❕)【SHII さんのAmebaブログ❕(SHII ―北海道~)】
🐻🔎(検索❕)(特集記事❕)【SHII ❕❕】
北海道人気ブログランキング
《🐻→🙇ブログランキング🎵のフォロー🎵もよろしくお願いします🙇⤵》
北海道にほんブログ村
(🐶ぶん公🎵にクリック👍をお願いします🙇⤵)
《🐻→🙇ブログ村のフォローもよろしくお願いします🎵》
《🐻御覧頂きありがとうございます🎵🐻➡🙇⤵》
sintomi1 at 13:50|Permalink│Comments(0)
2022年03月01日
🐻道央圏利用のICカード《SAPICA》のポイント付与率を今年秋から引き下げ❕(高速バス利用にも影響が❕❕)【北海道内のバス事情(40)】
🐻✋札幌市交通局は2月28日の札幌市議会経済観光委員会で、道央圏の都市間高速バス(北都交通、道南バスは除く)や札幌市営地下鉄、路面電車(市電)、小樽・札幌市内の路線バスなどで利用できるICカード乗車券「SAPICA(サピカ)」のポイント付与率を、今年秋から引き下げる方針を示した。

ICカード乗車券「SAPICA(サピカ)」
新型コロナウイルス禍に伴う乗客減で大幅減収が続いており、現在利用額の10%となっている付与率の引き下げ幅について、交通局は「ある程度大きく引き下げざるを得ない」と説明した。
ポイント付与は小樽・札幌市内・郊外の路線バスも対象となっている。
サピカの発行枚数は1月末現在、189万2千枚。ポイントは実質的な料金割引で、地下鉄と市電を運行する市などの事業者負担は2020年度実績で計14億5100万円に上る。
地下鉄収支を示す高速電車事業会計の20年度決算は、コロナ禍の影響で15年ぶりに単年度赤字となるなど経営状況は悪化。
札幌市は収益構造改善の一環で、民間バス会社など関係者と見直しの協議を始めていた。
付与率引き下げは地下鉄、市電、バスすべて一律となる見通し。交通局は具体的な引き下げ幅などについて、6月ごろに公表する。
🐻👍【ICカード乗車券「SAPICA(サピカ)」は‥】
小樽~札幌、札幌~岩見沢・滝川・留萌・富良野・苫小牧・室蘭(※苫小牧室蘭の道南バスを除く)・夕張・栗山・岩内・ニセコ・積丹・余市・新千歳空港(※北都交通を除く)の《都市間高速バス》と小樽・札幌・北広島・江別の市内と郊外線の路線バス、札幌市内の地下鉄や市電の交通機関で利用ができ、札幌市内のセイコーマートではチャージや買い物ができるICカードです。
利用ごとに10%のポイントが還元されるのがメリットになりますが、今年秋にも還元ポイントが引き下げになる事については‥高速バス等の利用については‥割引率❕が下がるデメリットも発生が予想されます。
小樽以外の高速バス区間は‥《区間回数券❕》がある為、SAPICAでの利用離れは更に加速します。


中央バス小樽ターミナル(小樽駅前乗場)
高速バスの区間回数券が廃止された小樽エリアでも、SAPICAポイントの還元が低下❕となれば、《往復割引券❕》の利用の方が更にお得になるケースが発生します。
札幌市交通局の発表によって、利用エリアになっている小樽管内では‥今回のSAPICAポイントの引き下げは‥場合によって《高速バス利用》の低下❕にも影響も発生が予想されるので、《小樽市地域公共交通活性化協議会》に参加している《北海道中央バス》(本社:小樽)は‥高速バス利用離れを防ぐ為にも‥《小樽~札幌間》の高速バス《区間回数券》の復活❕を検討するべきではありませんか。
🐻👍【こちらも是非ご覧下さい。🙇⤵️】
🐻🔎(検索❕)《小樽市地域公共交通活性化協議会》はもっと若者利用者の対策を考えるべき❕【北海道内のバス事情39】
🐻🔎(検索❕)《小樽~札幌間高速バス運賃を上手く節約する方法❕❕【北海道のバス事情(5)】》
🐻🔎(検索❕)《北海道の交通IC カードの知識❕【北海道のバス事情(1)】》
【🐻👍🎵今日の1曲🎵】
🎵『Let It Be』 SHII
みなさん❤️
今はどんなに辛くても
明日を信じて
前を見て
共に歩きましょう🌈✨
今をどう乗り切るか
それはきっと心の在り方次第🌸
優しい繋がりに感謝いたします❤️
いいね、コメント、チャンネル登録→励みになります🤗💕
Let It Be - The Beatles cover SHII#LetItBehttps://t.co/ia39zmTnti pic.twitter.com/MWrW76W6KE
— SHII - 北海道 ~不定期浮上お返事遅れます😢🙏 (@dosankoshii) January 22, 2022
みなさん❤️
今はどんなに辛くても
明日を信じて
前を見て
共に歩きましょう🌈✨
今をどう乗り切るか
それはきっと心の在り方次第🌸
優しい繋がりに感謝いたします❤️
いいね、コメント、チャンネル登録→励みになります🤗💕
Let It Be - The Beatles cover SHII#LetItBehttps://t.co/ia39zmTnti pic.twitter.com/MWrW76W6KE
一日も早く
元通りの
平穏な日々を
取り戻せますように✨
みなさんに
『元気』を届けたい🌈🌸#コロナに負けるな pic.twitter.com/oBbfE8187h
— SHII - 北海道 不定期浮上 お返事お時間いただきます🙏💫 (@dosankoshii) March 19, 2020
一日も早く
元通りの
平穏な日々を
取り戻せますように✨
みなさんに
『元気』を届けたい🌈🌸#コロナに負けるな pic.twitter.com/oBbfE8187h
🐻👍SHII さんについて…🌟🌟🌟
🐻🔎(検索❕)【SHII さんのYouTube❕❕】
🐻🔎(検索❕)【SHII さんのTwitter❕(SHII ―北海道~)】
🐻🔎(検索❕)【しいなのお部屋❕ ❕(楽天ブログ)】
🐻🔎(検索❕)【SHII さんのAmebaブログ❕(SHII ―北海道~)】
🐻🔎(検索❕)(特集記事❕)【SHII ❕❕】
北海道人気ブログランキング
《🐻→🙇ブログランキング🎵のフォロー🎵もよろしくお願いします🙇⤵》
北海道にほんブログ村
(🐶ぶん公🎵にクリック👍をお願いします🙇⤵)
《🐻→🙇ブログ村のフォローもよろしくお願いします🎵》
《🐻御覧頂きありがとうございます🎵🐻➡🙇⤵》
sintomi1 at 14:00|Permalink│Comments(0)
2022年01月19日
🐻《小樽市地域公共交通活性化協議会》はもっと若者利用者の対策を考えるべき❕【北海道内のバス事情39】
🐻✋小樽市や交通事業者等でつくる《小樽市地域公共交通活性化協議会》は‥JR北海道、北海道中央バス(本社:小樽)、ニセコバス(本社:ニセコ)、ジェイアール北海道バス(本社:札幌)等の事業者で路線バスの運賃やバスの利用促進❕を考えて頂いていますが、小樽市から若者の流出❕(20代~50代)が今でも続いています。
何故若者の流出が続いているのか❔は‥小樽や余市等の若者が札幌に就業先の拠点❕があるのも1つと言えます。

北海道中央バス

ジェイアール北海道バス
一部の企業側や非正規雇用側も小樽~札幌間の交通費は出せずに時給や日給月給で《通勤費の補填》をしている若者が今でも増えているからです。
《小樽~札幌》高速バス
片道680円、往復券1270円
通勤定期料金(1ヶ月)30.600円
JR線定期料金(札幌~小樽)1ヶ月24.170円、(片道)750円、往復1500円、区間回数券(11枚綴り・利用期限3ヶ月有効)7500円
何故札幌~小樽間のバス区間回数券が無くなったのか?
2008年度迄は5枚綴りと11枚綴りの回数券を発売してましたが、2009年度からIC カードSAPICA (サピカ)の取り扱いを普及させる為に販売を終了しました。
昨年の12月から物価の上昇や、コロナ禍の影響もあり、収入が上がらず、逆に非正規雇用の場合は‥勤務時間や日数も削減されているのが現状です。



小樽から札幌に住居を移した20代男性の話では‥札幌迄の交通費がバスで1ヶ月3万円でJRで2万7000円、会社側が交通費が出せないので‥交通費の負担が少ない札幌に転居したと話します。
同協議会もバス利用の低迷や各事業者側の赤字も分かりますが、物価高やコロナ禍の影響で交通費を切り詰めている人が増えています。
通勤利用の場合は‥《回数券》等の復活❕も視野に考えるべきではないでしょうか。
地域公共交通確保維持改善事業の事業評価についてhttps://t.co/Q5cyfZpPRX
— 小樽市 (@OtaruCity) January 15, 2022
🐻👍小樽市が公表しているICカードの利用普及率は伸びていますが、小樽~札幌間バス利用者数は若者の市外流出❕と同じに毎年利用者が減少しています。
地域公共交通確保維持改善事業の事業評価についてhttps://t.co/Q5cyfZpPRX
— 小樽市 (@OtaruCity) January 15, 2022コロナ禍の影響で高速バスの本数も減少していますが、この状態が続くとバス料金の値上げを更に始めた場合、バス利用者が更に減少する事が予想されます。
改めて通勤利用者の負担をこれ以上増やさない為にも、利用割引等のサービスが必要とされます。
🐻👍【バス利用回復に北海道科学大生がアイデア❕】
小樽市地域公共交通活性化協議会は17日、コロナ禍で減少している《バス利用者の回復❕》に向けて、SNS(交流サイト)を活用した《情報発信❕》に関する共同プロジェクトを、北海道科学大学(札幌市手稲区)と新年度に実施する方針を決めました。
小樽市消防庁舎で会合を開き、新年度の事業費は85万円で、動画サイトYouTubeや写真共有アプリInstagram等を活用して、バスに乗ってもらう仕掛けを学生と一緒に検討します。

北海道中央バスは小樽市内バス路線の運送収入について、コロナ前の2019年と比べて、昨年4月~9月は約25%減少、同10月~11月は約20%減少だったと報告しました。
同社は‥『回復にかなりの時間を要する』と見通しを示しました。
記事の一部引用:小樽市、北海道新聞
【🐻👍今日の1曲🎵】

🎵『Livin' on Apray』 SHII
🐻👍Bon Joviのcover曲です🎶
ライヴ明けまでは
— SHII - 北海道より ~ 2/23より低浮上につきお返事お時間いただきます🙏💫 (@dosankoshii) June 10, 2020
YouTubeチャンネル動画で
元気をお届けいたします😊🌸
Bon Joviから、この一曲🤗🌹
Livin' on A Prayer - Bon Jovi
covered by Arize https://t.co/fmXittwAsM#YouTube #BonJovi#Livinonaprayer#北海道#Arize
チャンネル登録、
コメントも
よろしくお願いいたします🤗💖
🐻👍SHII さんについて…🌟🌟🌟
🐻🔎(検索❕)【SHII さんのYouTube❕❕】
https://youtube.com/channel/UCDnLbSpJ2_LOWuMqtN4v7sw
🐻🔎(検索❕)【SHII さんのTwitter❕(SHII ―北海道~)】
🐻🔎(検索❕)【SHII さんのAmebaブログ❕(SHII ―北海道~)】
🐻🔎(検索❕)【しいなのお部屋❕ ❕(楽天ブログ)】
🐻🔎(検索❕)(特集記事❕)【SHII ❕❕(SHII list)】
http://sintomi1.livedoor.blog/archives/25229195.html
《🐻北海道人気ブログランキング❕と北海道にほんブログ村❕に参加しています🎵良ければ👍クリックをお願いします🙇⤵》
北海道人気ブログランキング
《🐻→🙇ブログランキング🎵のフォロー🎵もよろしくお願いします🙇⤵》
北海道にほんブログ村
(🐶ぶん公🎵にクリック👍をお願いします🙇⤵)
《🐻→🙇ブログ村のフォローもよろしくお願いします🎵》
《🐻御覧頂きありがとうございます🎵🐻➡🙇⤵》
sintomi1 at 01:50|Permalink│Comments(0)
2021年11月01日
🐻JR函館線小樽~長万部間バス転換した場合には課題が沢山ある❕【北海道内のバス事情37】
🐻✋北海道新幹線延伸に伴い、JR北海道から経営分離される《並行在来線》JR函館線の《小樽~長万部間》をバス転換❕にした場合は‥運行の姿は‥どうなるか?北海道が8月6日の対策協議会で示した案に‥函館線小樽・長万部間の沿線自治体が揺れています。

《北海道の案❕》は‥
①長万部~黒松内
②黒松内~倶知安
③倶知安~余市
④余市~小樽
の4区間で、バスルートと運行本数、ダイヤの検討、通学、通院等‥地域住民の利用実態に‥きめ細かく対応した運行が出来るとしました。
北海道は‥全線バス転換❕案は‥一部または全線で鉄路を維持するより大幅に赤字が減るとする試算も既に提示、財政、住民の利便性の両面で、《全線バス転換》に利があるとした形です。
【🐻❔赤字をどう負担するのか?】

蘭越町の金秀行町長は‥『北海道と沿線自治体で赤字額をどう負担するのか?肝心な部分を論議していない。国はどこまで補助するかも見えない。』と困惑をしています。
蘭越町の負担額が不透明なままでは十分な判断材料を示せないとみて、地元住民に説明する場はまだ設けられていない。
一方ではバス転換❕への動きを加速させている町もあります。
渡島管内の長万部町は‥7月、町民利用が少ない中で、多額の負担がかかる鉄路維持は困難❗だとして、貨物路線もある長万部~函館間を含めて『旅客営業廃止の方向❕』を広報誌に示しました。
小樽・後志管内では‥共和町の成田慎一町長は‥利用客が少ない事から、『財政を考えれば、やはり鉄路維持は厳しい。』と受け止めています。
【🐻❔バス転換には課題が山積み❕】

バス転換については‥バス運転手が全国的に不足❕している課題もあり、運行を請け負う事業者が出てくるのか《不透明》です。
小樽~長万部間がバス転換になった場合、予想される事業者として‥ニセコバス(本社:ニセコ)は‥現在定期運行路線バスでも乗務員が大変不足している事もあり、グループ会社の北海道中央バス(本社:小樽)から乗務員を派遣や応援で定期運行路線を補っているのが今の現状です。
ある自治体の担当者は‥『冬になれば、大雪でダイヤが乱れる等、本当にバスに利便性があるのか怪しい。地域交通の未来をバス転換ありきで描くのは危うい』と漏らします。
並行在来線のあり方を巡り、沿線自治体間の姿勢に温度差が広がる中、北海道は‥どこまで沿線の各市町間の熟議に導けるのか?早ければ12月にも一定の結論を出す方向で、北海道と沿線自治体の首長が集まる次の会議が11月1日に開催される予定です。
🐻👍【小樽市では市民意見交換会を開催❕】

北海道新幹線の札幌延伸(令和12年度末予定)に伴い、並行在来線(函館線 函館・小樽間)が、JR北海道から経営分離された後の地域交通のあり方について考える意見交換会を開催します。
【塩谷・桃内地区】
令和3年11月6日(土)午後2時00分~午後3時30分
会場 塩谷小学校体育館
《対象者》 塩谷、桃内地区にお住まいの方
【蘭島・忍路地区】
令和3年11月13日(土)午後2時00分~午後3時30分
《会場》 蘭島会館(蘭島1-24-19)
《対象者》 蘭島、忍路地区にお住まいの方
【小樽市内全域❕】
令和3年11月19日(金)午後6時30分~午後8時00分
《会場》 小樽市民センター(マリンホール)
《対象者》 市内全域(市外から通勤・通学される方を含む)
【いずれの会場も❕】
事前申し込みは不要です
来場者にアンケート調査を実施する予定です。
小樽市長、副市長、建設部職員が出席する予定です。
新型コロナウイルス感染症対策のため、マスクの着用、手指の消毒、検温等のご協力をお願いします。
今後の感染状況により、延期となる場合があります
皆様のご意見をお聞かせください。
記事の一部引用:小樽市、北海道新聞
🐻👍【今日の一曲🎵】
🎵『本性(HONSYO)』CHIKA
☆本性(HONSYO)
— CHIKA (@CHIKA49688965) August 12, 2021
1人MV撮影、ダンスバージョンのキック失敗で笑えて踊れない🤣🤣
2:12成功⬇️https://t.co/wN2O2BQJj9
失敗⬇️ pic.twitter.com/6ZgTDsZUpd
☆本性(HONSYO)
— CHIKA (@CHIKA49688965) August 21, 2021
ひとりMV撮影。ギターバージョン🎸
自分で弾いたソロなのに指合わず苦戦。ラスト1回。#ギター女子
#オリジナル曲 #1人3役 #VoGtダンスhttps://t.co/wN2O2BQJj9 pic.twitter.com/ABBw2JWpbT
🐻👍CHIKA さんについて…
🐻🔎(検索❕)【vocalist CHIKA YouTube】
https://youtube.com/channel/UCUHAYcLFwuZqcTSAplB8GKQ
🐻🔎(検索❕)【CHIKA list(ブログ特集)】http://sintomi1.livedoor.blog/archives/25228380.html
北海道人気ブログランキング
《🐻→🙇ブログランキング🎵のフォロー🎵もよろしくお願いします🙇⤵》
北海道にほんブログ村
(🐶ぶん公🎵にクリック👍をお願いします🙇⤵)
《🐻→🙇ブログ村のフォローもよろしくお願いします🎵
sintomi1 at 13:50|Permalink│Comments(0)
2021年10月26日
🐻JR函館線小樽~長万部間バス転換時のルート提示❕(北海道)【北海道内のバス事情36】
🐻✋【北海道内のバス事情36】は‥8月6日に倶知安町内で開かれた《北海道新幹線並行在来線対策協議会》(事務局・北海道)の第9回後志ブロック会議で北海道は‥小樽~長万部間を《全線バス転換❕❕》した場合の運行ルート案を提示しました。
通学や通院の為既存のバス路線を増便する等ダイヤの方向性も提示し、沿線住民はこれを了承、北海道はバス事業者と協議し、秋に開く会議で収支予測を出す方針です。
北海道は4月の協議会で‥
①第3セクターでの全線維持
②小樽~長万部間全線バス転換
③小樽~余市間は鉄路を維持して、その他をバス転換
の3案を提示、8月6日の協議会で年内にも方向性を絞り込むとしました。
赤字在来線廃止後を想定した北海道
このうちバス転換について詳細な《収支予測❕》を出す為、転換した場合の運行ルート案を4区間

小樽~余市を除く3ルートで‥《予約制のデマンドバス》も運行を検討するとしました。


全国の自治体で利用されているハイエース型のデマンドバス
一部記事引用:北海道新聞
このうちバス転換について詳細な《収支予測❕》を出す為、転換した場合の運行ルート案を4区間
①長万部~黒松内
②黒松内~倶知安
③倶知安~余市
④余市~小樽
を提示、ダイヤについては‥高校への通学時間帯や買い物しやすい日中の時間帯で既存バス路線を増便する方向性を示しました。

小樽~余市を除く3ルートで‥《予約制のデマンドバス》も運行を検討するとしました。


全国の自治体で利用されているハイエース型のデマンドバス
北海道に対してバス転換した場合のルート等を要望していた黒松内町長は‥『停留所を含めほぼ要望通りの内容だ』と述べました。
他の自治体の首長もこのルートを基に《収支予測❕》を計算する事を了承しました。
一方余市町長は‥『余市~小樽間の鉄路維持を含めて検討していく方が合理的だ』と述べて全線バス転換に否定的な考えを示しました。
また‥余市町議会並行在来線の存続等に関する調査特別委員会が8月30日開かれ、道が示した経営分離後の運行形態3案のうち「余市―小樽は鉄路を維持する案」について審議した。
斉藤啓輔町長は、増便や簡易乗降場の設置も視野に、利便性を高めて乗客を増やすことで鉄路存続を模索していく考えを示した。
北海道が8月6日に開いた沿線自治体との協議会を受けて開かれた。冒頭で町側は、道が示した中間報告の資料を基に《1》JRから経営分離される余市―小樽を第三セクターが運営する場合、2030年度の単年度収支は5億円の赤字の見通し《2》バス転換の場合は、余市から小樽の各高校への通学に利便性の高いルートや札幌への直行ルートの検討―など現在の協議の流れを説明した。
【🐻👍🎵今日の1曲🎵】
🎵『Stairway To Heaven 』(天国への階段) SHII
Led Zeppelinのカバー曲です。
Led Zeppelinのカバー曲です。
一日も早く
元通りの
平穏な日々を
取り戻せますように✨
みなさんに
『元気』を届けたい🌈🌸#コロナに負けるな pic.twitter.com/oBbfE8187h
— SHII - 北海道 不定期浮上 お返事お時間いただきます🙏💫 (@dosankoshii) March 19, 2020
🐻👍SHII さんについて…🌟🌟🌟
一日も早く
元通りの
平穏な日々を
取り戻せますように✨
みなさんに
『元気』を届けたい🌈🌸#コロナに負けるな pic.twitter.com/oBbfE8187h
🐻🔎(検索❕)【SHII さんのYouTube❕❕】
🐻🔎(検索❕)【SHII さんのTwitter❕(SHII ―北海道~)】
🐻🔎(検索❕)【SHII さんのAmebaブログ❕(SHII ―北海道~)】
🐻🔎(検索❕)(特集記事❕)【SHII ❕❕】
北海道人気ブログランキング
《🐻→🙇ブログランキング🎵のフォロー🎵もよろしくお願いします🙇⤵》
北海道にほんブログ村
(🐶ぶん公🎵にクリック👍をお願いします🙇⤵)
《🐻→🙇ブログ村のフォローもよろしくお願いします🎵》
《🐻御覧頂きありがとうございます🎵🐻➡🙇⤵》
sintomi1 at 14:00|Permalink│Comments(0)