トンネル工事

2022年12月26日

🐻北海道新幹線札樽トンネル石倉工区の工事残土を張碓地区に❕

🐻✋北海道新幹線の札幌延伸に伴い小樽市内の札樽トンネル「石倉工区」の工事で出る残土について鉄道運輸機構が小樽市の張碓地区に運び込む方針を固めたことが分かりました。 

4eb60540

a56eaa44

202年11月に始まった札樽トンネルの「石倉工区」の掘削工事は残土の受け入れ先が決まらず、2021年12月から中断しています。 

工事を担当する鉄道運輸機構によりますと、住民らから一定の理解が得られたとして、小樽市の張碓地区に残土を運び込むことで調整がついたということです。 

hqdefault

FT1mAKJUsAESLTg

7926676

受け入れ先をめぐっては当初、小樽市朝里地区の石切山の斜面に盛り土する計画があがっていましたが、土の中に有害な重金属が含まれていることなどから周辺住民が反対し、小樽市が鉄道運輸機構に再考を求めていました。

小樽市は新たな方針について21日午後の市議会で年度内に搬入を始めると報告しました。

一部引用:北海道テレビ、札幌テレビ

🐻👍【今日の1曲🎵】

🎵『KI-ZU-NA(キズナ・絆)』 秋月煉


🔍🐻秋月煉(れん)さんについて…

職業→【#作曲家 / #ヴォーカリスト】 (歌曲は全曲・カラオケ配信中) 

■DL販売 ➩linkco.re/MbNDA1ht ※【一秒ごとの永遠】最新アルバム ■CD販売 ➩amazon.co.jp/dp/B0834LSVV5/

【YouTube】
https://m.youtube.com/channel/UC_ZKPcAvK5RHpk6dJk-gOtQ
 
【Twitter】
https://twitter.com/akizuki_trigger?lang=ja



《🐻北海道人気ブログランキング❕と北海道にほんブログ村❕に参加しています🎵良ければ👍クリックをお願いします🙇⤵》



北海道人気ブログランキング

《🐻→🙇ブログランキング🎵のフォロー🎵もよろしくお願いします🙇⤵》



にほんブログ村 にほんブログ村へ

北海道にほんブログ村

(🐶ぶん公🎵にクリック👍をお願いします🙇⤵)

《🐻→🙇ブログ村のフォローもよろしくお願いします🎵》


後志が1番❗❗❗【livedoor】 - にほんブログ村


《🐻御覧頂きありがとうございます🎵🐻➡🙇⤵》





































このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
sintomi1 at 18:15|PermalinkComments(0)

2022年04月25日

🐻北海道新幹線札幌延伸トンネル工事で着工に遅れも❕

🐻✋2030年度末予定の開業まで9年を切った北海道新幹線札幌延伸で、建設のための総事業費が大幅に増える懸念が強まっている。


6ccb959b253b24bbd800854eb9944402
d7493ef9133ba76c8f865ae87dd3b95a

資材価格高騰やトンネル工事の遅れにより、国が示した11年の試算1兆6700億円からの増額は避けられない見通しだ。

そうなれば費用の地元負担も増す恐れがある。新型コロナウイルスの感染が落ち着いた際の経済急回復や円安により、資材価格は大幅に上昇。建設業界の人手不足で人件費も上がっている。

国の試算以降、消費税率も5%から10%に引き上げられた。

財務省は20日開いた財政制度等審議会(財務相の諮問機関)の分科会会合で、2030年度末開業予定の北海道新幹線札幌延伸の工事に関し、総事業費が大幅に膨らむ懸念が強まっていることを受け、必要に応じて工期の延長も検討すべきだとの認識を示した。

新幹線の総事業費は資材価格の高騰や工事の遅れで他区間でも大幅に増えている。財務省は会合で札幌延伸の総事業費について、11年に国が見積もった1兆6700億円から、3千億~7千億円程度膨らむ可能性があるとの試算を参考値として示した。

2030年度末の開業を予定する北海道新幹線の札樽トンネルについて、建設主体の鉄道建設・運輸施設整備支援機構は22日、JR札幌駅に最も近い桑園工区(延長約740メートル)の工事を始めた。

当面は桑園駅寄りの約350メートル区間で着手し、同工区全体の工事は27年末にも終える計画だ。


45735d2298db42a9db9e186610ef66f9

同工区は、桑園駅東側に設ける立て坑から札幌駅の高架橋に接続する市道西8丁目線まで。まずは立て坑から道道下手稲札幌線(石山通)付近に設置するトンネル出口の区間で、地上から掘削してトンネルの構造物を埋設する。残りの区間の着工時期は未定。

また札幌市は、中央区北5西1の駐車場北側の市道北6条線の一部区間を廃止し、車両通行止めとした。


f6f38f89d13a3d1ffcf4e743734faf62-1

2030年度末開業予定の北海道新幹線札幌駅の建設工事に伴う措置。歩行者は6月ごろまで通行できる。

鉄道建設・運輸施設整備支援機構は14日、北海道新幹線の札幌延伸ルートに当たる後志管内倶知安町比羅夫の羊蹄トンネル比羅夫工区(約5・6キロ)の地表部で、縦5メートル、横5メートル、深さ5メートルほどの陥没を確認したと発表した。

現場は掘削途中で大きな岩の塊が見つかり、昨年7月から工事を中断していた場所の地上に当たり、同町の河川用地。最寄りの建物から約200メートルの距離にある。

記事の引用:北海道新聞


🐻👍🎵『今日の一曲』

🎵『最後の一葉-The Last Leaf-』 秋月煉


🔍🐻秋月煉(れん)さんについて…

職業→【#作曲家 / #ヴォーカリスト】 (歌曲は全曲・カラオケ配信中) 

■DL販売 ➩linkco.re/MbNDA1ht ※【一秒ごとの永遠】最新アルバム ■CD販売 ➩amazon.co.jp/dp/B0834LSVV5/

【YouTube】
https://m.youtube.com/channel/UC_ZKPcAvK5RHpk6dJk-gOtQ
 
【Twitter】
https://twitter.com/akizuki_trigger?lang=ja



《🐻北海道人気ブログランキング❕と北海道にほんブログ村❕に参加しています🎵良ければ👍クリックをお願いします🙇⤵》



北海道人気ブログランキング

《🐻→🙇ブログランキング🎵のフォロー🎵もよろしくお願いします🙇⤵》



にほんブログ村 にほんブログ村へ

北海道にほんブログ村

(🐶ぶん公🎵にクリック👍をお願いします🙇⤵)

《🐻→🙇ブログ村のフォローもよろしくお願いします🎵》


後志が1番❗❗❗【livedoor】 - にほんブログ村


《🐻御覧頂きありがとうございます🎵🐻➡🙇⤵》



























































このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
sintomi1 at 13:55|PermalinkComments(0)

2021年12月02日

🐻期間限定で特急車両でテレワーク実証実験❕&保線車両のブレーキ基準を調査❕【JR北海道】&北海道新幹線札樽トンネル星置工区年内に着工❕

🐻✋JR北海道は12月2~20日の偶数日の計10日間、札幌発稚内行き特急「宗谷」の多目的車両「はまなす編成」で、テレワーク実証実験を行う。


680-1
キハ261系はまなす編成

新型コロナウイルス禍でテレワークが普及していることを受け、移動中に快適に仕事ができる環境を整えて利用拡大につなげる。

🐻👍【保線車両のブレーキ基準を調査❕】

JR北海道は11月25日、6月に函館線大沼―七飯間で保線作業用車両(3両編成)がブレーキの利かない状態で約7・6キロ走行した問題について、ブレーキの利き具合の測定方法を誤り、ブレーキ圧力の弱まりを見逃していたとし、点検基準の強化やマニュアルの整備などの再発防止策を発表した。


fd0768fb8f39160b71001d12287d411c
JR北海道本社(札幌市中央区)

c_image2-1
c_image1-1
対象の保線車両

発表では、車輪に制輪子(ブレーキパッド)を押しつけるシリンダー(気筒)が伸びきり、ブレーキ機能が低下していたことが直接の原因だと説明。機能低下を見逃した原因として、車両メーカーはシリンダーの伸び具合を非常ブレーキの状態で調べるよう推奨していたが、通常ブレーキの状態で測定していたことを挙げた。


🐻👍【 北海道新幹線札樽トンネル星置工区年内にも着工❕】

2030年度末の北海道新幹線札幌延伸に伴う《札樽トンネル》(小樽~札幌26・2キロ)の工事が年内にも始まり、2027年迄行う計画である事が分かりました。

工事担当の共同事業体(JV)が11月14、15日の両日、札幌市手稲区で開いた住民説明会で内容を示しました。

星置工区の工事説明会を開くのは初めてです。

鉄道建設・運輸施設整備支援機構の担当者も出席しました。


RPN20210825BNVE04-01
RPN20210825BNVE04-02-1024x579

トンネル本坑工事に向けた斜坑の掘削は‥手稲区金山地区で2022年から始まり、延長約570メートルを予定、本坑は翌年2023年から始まる見通しです。

掘削工事は‥ヒ素等重金属を含む《要対策土》が出る見通しで、要対策土は手稲区手稲山口地区の受け入れ地に、有害物質を含まない《無対策土》は近隣の民間業者の所有地にそれぞれ搬入する見込みです。

土を運搬するダンプは1日当たり延べ最大240台、その他の工事車両も同約50台が通ると想定を示しました。

説明会では‥受け入れ地を運ぶルートに小中学校の通学路となっているので‥住民側から不安視する声も上がりました。


記事の一部引用:北海道新聞



【🐻👍今日の1曲🎵】


🎵『セツメキ』 秋月煉



🔍🐻秋月煉(れん)さんについて…

職業→【#作曲家 / #ヴォーカリスト】 (歌曲は全曲・カラオケ配信中) 

■DL販売 ➩linkco.re/MbNDA1ht ※【一秒ごとの永遠】最新アルバム ■CD販売 ➩amazon.co.jp/dp/B0834LSVV5/

【YouTube】
https://m.youtube.com/channel/UC_ZKPcAvK5RHpk6dJk-gOtQ
 
【Twitter】
https://twitter.com/akizuki_trigger?lang=ja



《🐻北海道人気ブログランキング❕と北海道にほんブログ村❕に参加しています🎵良ければ👍クリックをお願いします🙇⤵》



北海道人気ブログランキング

《🐻→🙇ブログランキング🎵のフォロー🎵もよろしくお願いします🙇⤵》



にほんブログ村 にほんブログ村へ

北海道にほんブログ村

(🐶ぶん公🎵にクリック👍をお願いします🙇⤵)

《🐻→🙇ブログ村のフォローもよろしくお願いします🎵》


後志が1番❗❗❗【livedoor】 - にほんブログ村


《🐻御覧頂きありがとうございます🎵🐻➡🙇⤵》






























































































このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
sintomi1 at 01:50|PermalinkComments(0)