バジル

2021年09月05日

🐻小樽山の手地区に《Yamanote Class-暖心庵》開店❕&寿都のバジル焼酎装い新たに❕

🐻✋小樽山の手地区に《Yamanote Class-暖心庵》開店❕

「-Yamanote Class-暖心庵(ヤマノテクラス だんしんあん)」(小樽市緑2)が4月17日、オープンしました。1620826064_b

【写真】天ざるせいろ(1,400円)

店舗は約40年間営業した「そば処 天狗山」居抜き物件だったこともあり、そばと定食をメインとしたメニュー構成にした。

そばつゆのだしは、市川さんの友人で居酒屋「華かぐら」を経営する藤田和久さんの協力を得て、削り方の違う2種類のかつお節とさば節、むろあじ節を使い、試行錯誤を重ねて完成にこぎ着けた。かえしは全国各地から集めたさまざまなしょう油から2種を使い、甘口でさっぱりとした味に仕上げたという。

定食は市内の市場で毎日仕入れる紅シャケや銀ダラのほか、とんかつやザンギなどを用意する。

そばとセットで注文できる丼物も人気メニューという。価格は、もり・かけそば(550円)、定食(950円)、暖心庵ランチセット(850円~)ほか。

(※テイクアウトや出前等の御問い合わせは…店頭に確認して下さい。)

営業時間はランチ11時~15時迄。

店舗面積は約40坪。席数は可動式テーブル席30席、小上がり席16席。店内は全席にアクリル板の間仕切りを設置するなど、感染対策を行う。ディナー営業は新型コロナウイルス感染拡大の状況を鑑み行う予定。

同店の運営会社「小樽OYMネットワーク」では今年4月まで、小樽最大の商業施設「ウイングベイ小樽」(築港)でレストランやクレープ店など3店舗を運営。新型コロナウイルス感染拡大を受け、業態変更などを模索する中、店舗数を1店に絞り、感染対策を徹底し、小樽の山の手地区に同店を出店した。

1620826330_photo

社長の市川英明さんは同店のコンセプトを「お客さまにもっと近く、お客さまと一緒に楽しめる時間を、お客さまの心をもっと近くに感じられるお店」と話す。

店名の暖心庵は「お客さまの心まで温まっていただける店」を表現。「ヤマノテクラス」は韓国の人気ドラマ「梨泰院(イテウォン)クラス」に由来する。

作中で繰り広げられる勧善懲悪の物語よりも、「パク・ソジュン演じる「パク・セロイ」が小さな飲食店をイテウォンに開き、仲間や地域の人々とともに店を通じて地域を盛り上げていく姿に共感したという。市川さんは「小樽の山の手地区も空き店舗や空き地が多くなった。私も店を通じて、地域を盛り上げていきたい」と話す。

🐻👍【寿都のバジル焼酎装い新たに❕ 】 

寿都町は、特産品化を進めるバジルを使った焼酎「壽(ことほぎ)」をリニューアルして販売している。ラベルを緑を基調としたデザインに変更し、300ミリリットル瓶を新たに追加した。町は焼酎を通して「さらにバジルを知ってもらえたら」と期待している。今年2月に720ミリリットルを限定500本で販売したところ約2カ月で完売し好評だったことから、リニューアルした。

08626b40f80c8569f4222ec6507f694f

リニューアルしたバジル焼酎「壽」。バジルの雰囲気を出すため緑を基調としたラベルに一新した(町産業振興課提供)

前回の青を基調とした瓶やラベルについて、購入者らから「もっとバジルを全面に出したほうがいい」などと提案があり、今回は透明な瓶と緑のラベルに一新した。お土産などで持ち運びしやすいよう300ミリリットル瓶を用意した。


《値段》は‥300ミリリットルが限定で《1000本》で858円、
720ミリリットルが限定《1200本》で1628円、 
道の駅《みなとま~れ寿都》等で販売しています。


記事の一部引用:北海道新聞、小樽経済新聞

【🐻👍🎵今日の1曲🎵】

🎵『うきうき(UKI UKI )』CHIKA 





🐻👍CHIKA さんについて…

🐻🔎(検索❕)【vocalist CHIKA  YouTube】

https://youtube.com/channel/UCUHAYcLFwuZqcTSAplB8GKQ


 🐻🔎(検索❕)【Punky Punk(YouTube)】
https://youtube.com/channel/UClKco0UOGGNQbcwkwxy8DiQ
 
🐻🔎(検索❕)【CHIKA  さんのTwitter❕❕】
https://twitter.com/CHIKA49688965?s=09


《🐻北海道人気ブログランキング❕と北海道にほんブログ村❕に参加しています🎵良ければ👍クリックをお願いします🙇⤵》



北海道人気ブログランキング

《🐻→🙇ブログランキング🎵のフォロー🎵もよろしくお願いします🙇⤵》



にほんブログ村 にほんブログ村へ

北海道にほんブログ村

(🐶ぶん公🎵にクリック👍をお願いします🙇⤵)

《🐻→🙇ブログ村のフォローもよろしくお願いします🎵

後志が1番❗❗❗【livedoor】 - にほんブログ村


《🐻御覧頂きありがとうございます🎵🐻➡🙇⤵》








このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
sintomi1 at 00:50|PermalinkComments(0)

2021年02月06日

🐻小樽の文化遺産を表現するロゴマーク3作品選定❕小樽市民投票始まる&【バジル焼酎《壽》・寿都】&【バジルたらこ・岩内】

🐻✋今回は【小樽の文化遺産を表現するロゴマーク3作品選定を小樽市民投票始まる】と【バジルを使った名産品を《寿都町のバジル焼酎》と《岩内町のバジルたらこ》】をご紹介します。

①🐻👍【小樽の文化遺産を表現するロゴマーク3作品選定を小樽市民投票始まる❕】

小樽市が現在、小樽の文化遺産「北海道の『心臓』と呼ばれたまち・小樽」のロゴマークデザインへの投票を呼び掛けています。

img_9_m-1

市内の歴史的文化遺産を行政と市民が共有し育んでいくという取り組みのロゴマークを広く募集する同事業です。

188件の応募❕の中から小樽市日本遺産推進協議会による1次選考を行い、3作品を選定しました。

o1080060714525118185

投票資格》は小樽市民で1人1票。IMG_20210205_171504


IMG_20210205_171510

所定の投票はがき(消印有効)、ファクス、オンライン、または市役所など小樽市内13カ所に設置された《投票箱❕》で応募できる。

期限は…2月17日まで。

問い合わせは…

小樽市文化遺産情報発信事務局(オー・プラン内、TEL 0134-29-1003)まで。


🐻👍②【寿都町バジル焼酎《壽》】

寿都町湯別地区で栽培されている「風のバジル」を使用した「バジル焼酎~壽(ことほぎ)」が完成しました。cassette_2_img01_20210120_160310

「ことほぎ」という言葉には、寿都を表す「寿」と祝言や長寿を表す「壽」の二つの意味が込められており、お祝いの席や贈答用にぴったりのお酒となっております。

寿都の新たな特産品・ご当地焼酎として寿都町内小売店での販売や、《ふるさと応援寄附金の返礼品❕》に活用します。


IMG12153

バジル栽培の現状は、気温の低下・日照不足により収穫量は減少していますが、病害などもなく順調に栽培されています。

【販売日】令和3年2月1日(月)

【販売本数】限定500本

【製品情報】

製造は有限会社二世古酒造が行い、米焼酎の仕込みと一緒に「風のバジル」を3%以上入れて発酵・蒸留させた焼酎乙類です。

【価格】1本 720ml 1,480円(税別)

【取扱店】
ファミリーショップよねざわ、㈲ミツウロコ、
大崎商店、近江商店、㈲永澤商店、㈲吉野商店
道の駅みなとま~れ寿都
寿都温泉ゆべつのゆ

③🐻👍【岩内町バジルタラコ《ちょこんとたらこ》】 


141983351_3466655270130268_8814113495363441980_n

岩内町の水産加工業《カク(一イチ)佐々木商店》は岩内高校のアイデアを基に《タラコ》を《バジル》で味付けした《バジルたらこ》を開発しました。

商品の箱のデザインも岩内高校の生徒のアイデアが考案され、同商店で1月から販売しています。


IMG12154


《バジルタラコ》は…ほぐしたタラコをチューブに入れた同商店オリジナル商品《choconto》(ちょこんと)シリーズで、他には《しょうゆ南蛮》等5種類が有ります。

《バジルタラコ》は…パンやピザ、パスタにあえたりするのが…お薦めです。

100㌘入り1個600円で6本程度購入❕すると箱が付いています。

《バジルタラコ》は…岩内町大浜の同商店で販売されています。


記事の一部引用:寿都町、岩内町、北海道新聞

【🐻👍🎵今日の1曲🎵】

🎵『すばらしい日本語』 Pinky Punk (CHIKA )

🐻👍CHIKA さんについて…

 🐻🔎(検索❕)【Punky Punk(YouTube)】
🐻🔎(検索❕)【CHIKA  さんのTwitter❕❕】

🐻🔎(検索❕)(特集記事❕)【CHIKA ❕❕】


《🐻北海道人気ブログランキング❕と北海道にほんブログ村❕に参加しています🎵良ければ👍クリックをお願いします🙇⤵》




北海道人気ブログランキング


にほんブログ村 にほんブログ村へ

北海道にほんブログ村

(🐶ぶん公🎵にクリック👍をお願いします🙇⤵)



《🐻御覧頂きありがとうございます🎵🐻➡🙇⤵》



このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
sintomi1 at 00:50|PermalinkComments(2)