ミモザにさよなら

2023年09月19日

🐻中央バス小樽朝里車庫9月30日で閉鎖へ❕乗務員と車両は真栄・おたもいに分散❕

🐻✋北海道中央バス(本社:小樽)は…中央バスおたもい営業所朝里(あさり)車庫(新光1)を9月30日で業務を終了し、10月から担当乗務員とバス車両(約30台)を真栄(まさかえ)営業所(真栄1、現在:高速・郊外・一部市内線)とおたもい営業所(オタモイ1、現在:小樽市内線)に振り分ける事になります。

IMG07546_HDR_(1)IMG07547_HDR_(1)
中央バス朝里車庫(従然北海道さんの動画より)

朝里車庫の担当路線は…小樽市内線の(1)ぱるて築港線(小樽駅前~ウイングベイ小樽~ぱるて築港)、小樽市内本線(2系統、高島3丁目~桜町)(3系統、手宮→柾里→新光3丁目・手宮→ベイビュータウン→新光3丁目、小樽自動車学校→手宮)、(6)望洋台(ぼうようだい)線(小樽駅前~望洋台)、(16)奥沢線(小樽駅前~天神町、天神町~南小樽駅前~小樽駅前)、銭函・桂岡線(銭函3丁目~銭函駅前~銭函浄水場)、(30)小樽ベイビュータウン線(ベイビュータウン→小樽駅前)、(33)新光ぱるて築港線(小樽自動車学校→ぱるて築港、ぱるて築港→新光3丁目)、(36)望洋台ぱるて築港線(望洋台~ぱるて築港)、(46)奥沢ぱるて築港線(天神町~ぱるて築港)の各全線と(13)朝里川温泉線(小樽駅前~朝里川温泉)、(19)小樽商大線(小樽駅前~小樽商大)、小樽桂岡線(小樽駅前~桂岡中央公園)の各一部担当。

朝里車庫閉鎖後は…担当市内路線と乗務員を真栄営業所とおたもい営業所に振り分けます。

関係者によると、朝里車庫の閉鎖は…運転手の乗務員不足も影響が出ているそうです。

f41582d1

bdd5436d
小樽駅前

小樽市内各路線は…2017年から各市内路線の減便を始めており、現在は1路線平均1時間辺り(平日2・3便、土曜・日曜祝日約1・2便)の運行になっています。

cc16273a
IMG07551_(1)~2



小樽市内線

閉鎖後の朝里担当各路線の運行時間帯は12月の冬ダイヤ改正迄維持されます。

また閉鎖後朝里車庫の敷地の活用については…関連会社での介護福祉施設等の建設の噂がありますが…まだ未定です。

朝里車庫の閉鎖で、北海道新幹線札幌延伸に伴い、2031年に計画をしているJR函館線(小樽~長万部間)の並行在来線の廃止で、小樽~余市間のバス転換について、小樽のおたもい営業所や真栄営業所が応援体制がどのようにできるのか?今後の課題になりそうです。

🐻👍【🎵今日の1曲】

🎵『ミモザにさよなら』 武岡あや乃


20230414_161405_(1)_(1)
HO122403_(1)
1618832363_b

🐻👍【武岡あや乃さん】の『YouTube』①

https://youtube.com/@user-fh7vh1mo1y

『YouTube②(トピック)』https://youtube.com/@user-fh7vh1mo1y

【Twitter(X)】https://twitter.com/ayano_takeoka97


🐻👍【武岡あや乃情報❕】





《🐻北海道人気ブログランキング❕と北海道にほんブログ村❕に参加しています🎵良ければ👍クリックをお願いします🙇⤵》




北海道人気ブログランキング


《🐻→🙇ブログランキング🎵のフォロー🎵もよろしくお願いします🙇⤵》


にほんブログ村 にほんブログ村へ

北海道にほんブログ村

(🐶ぶん公🎵にクリック👍をお願いします🙇⤵)

《🐻→🙇ブログ村のフォローもよろしくお願いします🎵》

後志が1番❗❗❗【livedoor】 - にほんブログ村


《🐻御覧頂きありがとうございます🎵🐻➡🙇⤵》








このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
sintomi1 at 01:33|PermalinkComments(0)

2023年04月25日

🐻カラフル色の小樽の消火栓とは❕&かま栄のパンドーム❕

🐻✋小樽市内には…カラフル色の消火栓があります。

小樽運河やおたる水族館、人気のお寿司屋さん…日本のみならず、世界中から観光客が訪れる人気の観光地、北海道・小樽市には魅力的なスポットがたくさんあります。

1627901931
小樽市街地
9854c51b-sIMG01024

小樽運河と旧北海製罐第三倉庫

img_0_m-7
小樽堺町商店街とメルヘン交差点

20230218-01296733-matomeshi-000-3-view
小樽市内の消火栓、画像:大人の週末により、

北海道の不思議を地理から解き明かす!なぜ坂のまち小樽の消火栓はカラフル? そんな小樽市内にある消火栓がカラフルなのはご存じでしょうか。

小樽市は、全国的に見ても珍しい消火栓の色分けを行っており、赤・青・黄を組み合わせた5つの消火栓があります。

カラフル消火栓誕生のきっかけは、昭和49年に発生した大火事だといいます。

その際、出動した何台もの消防車が同じ配水系統の消火
栓の水を使ったことで、配水管の中の水量が落ち、消火栓から水が出にくくなる経験をしたそうです。

職員が消火栓の色分けを行ったことで、色の違う消火栓を使えば配水系統が違うため、水が出にくくなる心配がなくなりました。

現在、小樽市内には約1,500基が整備されています。

 ちなみに、消火栓の横には長い棒が立てられている場合もあります。

こでは、消火栓が雪に埋まってしまっても、どこにあるか見つけられるようにしているためだそうです。

雪国ならではのアイデアですね。

IMG00706_HDR

06ef26f4

小樽市を訪れた際には、カラフルな消火栓と坂の多い地形も感じてみてください。

 参考:小樽市消防本部消防本部警防課HP、大人の週末


🐻👍【かま栄のパンドーム  】

小樽運河から徒歩🚶➰約5分ほどの場所にあるかまぼこの《かま栄工場直売店》。

お土産📦️✈️に是非買って欲しいのが、工場直営売店限定の《パンドーム》です。

0ee9fedd

《パンドーム》は…ベーコン、チーズ、玉ねぎのすり身を薄い食パンで包んで揚げた商品です。

外側はカリッと、中はふわっとした食感はたまりません。

地元の人からも『かま栄といったらパンドーム』と言われるほど注目をあびる商品です。

《かま栄工場直売店》では…探してのうまみがぎゅっと擬縮された《ひら天》や、かまぼこをスナック感覚で食べられる《パンロール》などもあります。

かまぼこだけでなく、北海道の様々な商品も販売されているので…お土産📦️✈️を買うには絶好のお店です。

《小樽に来た際》は…是非立ち寄ってみて下さい。

かま栄工場直売店、北海道小樽市堺町3-7、電話:0134-25-5802、営業時間:9:00~19:00、元旦定休日


🐻👍【今日の1曲】

🎵『ミモザにさよなら』 武岡あや乃


20230414_161405_(1)_(1)
HO122403_(1)
1618832363_b

🐻👍【武岡あや乃さん】の『YouTu

be①』https://youtube.com/@user-fh7vh1mo1y

『YouTube②(トピック)』https://youtube.com/@user-fh7vh1mo1y

【Twitter】https://twitter.com/ayano_takeoka97

🐻👍【ライブ・イベント情報❕】

20230414_175019














《🐻北海道人気ブログランキング❕と北海道にほんブログ村❕に参加しています🎵良ければ👍クリックをお願いします🙇⤵》




北海道人気ブログランキング


《🐻→🙇ブログランキング🎵のフォロー🎵もよろしくお願いします🙇⤵》


にほんブログ村 にほんブログ村へ

北海道にほんブログ村

(🐶ぶん公🎵にクリック👍をお願いします🙇⤵)

《🐻→🙇ブログ村のフォローもよろしくお願いします🎵》

後志が1番❗❗❗【livedoor】 - にほんブログ村


《🐻御覧頂きありがとうございます🎵🐻➡🙇⤵》








このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
sintomi1 at 16:30|PermalinkComments(0)