並行在来線

2023年10月08日

🐻2030年札幌冬季五輪断念❕34年に検討へ🎵団体は市民投票を開始❕北海道新幹線2030年着工が遅れる❕

🐻✋2030年に冬季オリンピック・パラリンピックの招致を目指していた北海道・札幌市が、招致時期を2034年以降に切り替える方針であることがわかった。 

関係者によると、札幌市の秋元市長は、招致時期について2030年を断念し、2034年以降に切り替える方向で、来週前半にもJOC(日本オリンピック委員会)の山下会長と会談し発表する予定だという。

IMG02387_HDR
札幌大通公園
473f44f6
札幌時計台

 札幌招致をめぐっては、東京大会の汚職事件などを受け、札幌市民から反対の声が高まっていた。

国際オリンピック委員会による30年大会の開催都市の内定は年内の可能性もあるが、市民の支持率向上は困難な状況で、招致時期を2034年以降に切り替える方針となったとみられる。

また札幌市が2034年に目指している冬季オリンピック・パラリンピックの招致を巡り、住民投票を札幌市に求めていた市民団体が、住民投票を札幌市に請求するための署名活動を始めることを発表しました。

団体は、札幌市から署名活動をするための書類を交付されことを受け、住民投票条例の制定に向けた直接請求をするための署名活動を始めるとしました。 

「いよいよ始まるという。どのように札幌市民に受け止めてもらえるのかどれくらいの人が協力してくれるのか」 住民投票条例案は34年大会に対する招致の賛否を住民に問うものになっています。

直接請求するためには、札幌市の有権者の50分の1にあたるおよそ3万4000人の署名が必要となり、団体は5万人の署名を目標に2か月間活動をしていきます。

また…政府は10月7日、札幌五輪に合わせて、北海道新幹線札幌延伸工事が2030年着工予定が遅れると発表しました。 

正式な着工予定は発表されていません。

4741_0_00
北海道新幹線

youtei_0802-1

02
羊蹄トンネル

新幹線工事一部区間の《羊蹄トンネル》(ニセコ~倶知安9750m)工事が最長4年遅れており、国土交通省などが新たな開業目標の調整に入る予定です。

新幹線札幌延伸に伴い、2031年廃止予定のJR函館線小樽・長万部間についても廃止時期が遅れる可能性❔も出てきた。

今後は並行在来線の《①再存続》《②バス転換》《③民営鉄道》のいずれかで、北海道と沿線自治体が再度改めて今後の協議が必要です。


記事の一部引用:北海道文化放送

【🐻👍🎵今日の1曲🎵】

🎵『境界線ZERO』 秋月煉

🔍🐻秋月煉(れん)さんについて…

職業→【#作曲家 / #ヴォーカリスト】 (歌曲は全曲・カラオケ配信中) 

■DL販売 ➩linkco.re/MbNDA1ht ※【一秒ごとの永遠】最新アルバム ■CD販売 ➩amazon.co.jp/dp/B0834LSVV5/

《🐻北海道人気ブログランキング❕と北海道にほんブログ村❕に参加しています🎵良ければ👍クリックをお願いします🙇⤵》


北海道人気ブログランキング

にほんブログ村 にほんブログ村へ

北海道にほんブログ村

(🐶ぶん公🎵にクリック👍をお願いします🙇⤵)

《🐻御覧頂きありがとうございます🎵🐻➡🙇⤵》













このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
sintomi1 at 08:27|PermalinkComments(0)