二世古酒造

2021年12月22日

🐻小樽市が13年ぶり低所得世帯向け福祉灯油❕&第2次小樽緑の計画来年度に策定の方針❕&倶知安では冬季限定酒『えぞの誉』瓶詰め作業開始❕

🐻✋【小樽市が13年ぶり低所得世帯向け福祉灯油❕】

小樽市は‥11月24日、12月1日開会の定例小樽市議会に提出する議案を発表しました。

議案は‥《低所得世帯》を対象にした《暖房費緊急支援事業(福祉灯油)》の13年ぶりの実施費用等9億2900万円を追加して、総額633億2100万円とする本年度一般会計補正予算案等17件です。

fumira_winter_soft

《福祉灯油》は‥燃料費高騰を受けた施策で、実施は2008年度以来です。

市民税非課税の《高齢者》や《障害者》、《ひとり親世帯》等計約1万2000世帯が対象になります。

1世帯当たり《8000円❕》を助成して、事業費は9900万円を計上しました。

その他コロナワクチン接種関連費用計1億7300万円、ふるさと納税寄付件数の増額に伴う返礼品の発送経費1億8000万円等も盛り込みました。


🐻👍【第2次小樽緑の計画来年度に策定の方針❕2023年度~2032年度】

緑地保全や都市公園の整備方針等を定める《第2次小樽市緑の計画》の策定委員会の初会合が11月12日小樽市内で開かれ、2022年度末に同計画策定を目指す方針を確認しました。


IMG04891
公園整備された小樽築港臨海公園

《計画期間》は‥2023年度~2032年度の10年間を想定、一次計画は‥2020年度迄だったが、策定作業が進んでいた総合計画等と整合性を図る為、二次計画の策定を遅らせました。

策定委員会では、小樽市建設部の担当者が小樽市内の現状について、都市計画区域内にある緑地は2020年度に約7140ヘクタールと、基準する1998年度と比べて約100ヘクタール減少したと説明、公園整備等で約20ヘクタール増えた一方、農地等が約120ヘクタール減少したことが主な理由です。

今後は‥環境保全や公園の機能、防災等に関する課題を協議して、具体的な数値目標や緑地の配置方針等を決めます。

🐻👍【倶知安では冬季限定酒『えぞの誉』瓶詰め作業開始❕   】

倶知安町内の二世古酒造で冬季限定の清酒酵母が生きたまま入った活性酒「えぞの誉」の瓶詰め作業が進んでいる。


dcb2d31841f73808698c31868cc805f6

来年3月ごろまで一升瓶(1.8リットル)換算で約7500本を出荷し、冬の名物として地元や札幌などに順次出荷する。

加熱処理をしない活性酒は、瓶に詰めた後も発酵が続く。

気温が高いと発酵が進みすぎるため、例年雪が降り始める時期に合わせて出荷を始める。今年は1日に瓶詰め作業を開始した。

えぞの誉は‥1・8リットルが1734円、900ミリリットルが1037円、黒米入りはそれぞれ2130円と1203円

《お問い合わせは‥》

倶知安二世古酒造☎️0136-22-1040へ


🐻👍🎵『今日の一曲🎵』

🎵『winter song 2021』


🔍🐻秋月煉(れん)さんについて…

職業→【#作曲家 / #ヴォーカリスト】 (歌曲は全曲・カラオケ配信中) 

■DL販売 ➩linkco.re/MbNDA1ht ※【一秒ごとの永遠】最新アルバム ■CD販売 ➩amazon.co.jp/dp/B0834LSVV5/

【YouTube】
https://m.youtube.com/channel/UC_ZKPcAvK5RHpk6dJk-gOtQ
 
【Twitter】
https://twitter.com/akizuki_trigger?lang=ja



《🐻北海道人気ブログランキング❕と北海道にほんブログ村❕に参加しています🎵良ければ👍クリックをお願いします🙇⤵》



北海道人気ブログランキング

《🐻→🙇ブログランキング🎵のフォロー🎵もよろしくお願いします🙇⤵》



にほんブログ村 にほんブログ村へ

北海道にほんブログ村

(🐶ぶん公🎵にクリック👍をお願いします🙇⤵)

《🐻→🙇ブログ村のフォローもよろしくお願いします🎵》


後志が1番❗❗❗【livedoor】 - にほんブログ村


《🐻御覧頂きありがとうございます🎵🐻➡🙇⤵》






















































































 




このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
sintomi1 at 13:50|PermalinkComments(0)

2021年12月03日

🐻北海道の酒アワードで二世古酒造の《呑兵衛》が金賞受賞❕&倶知安のニセコ環境ごみ処理大幅増加❕

🐻✋北海道産酒米で造った日本酒のPRのため、北海道が初めて企画した「北海道の酒アワード2021」で、町内の二世古酒造の「二世古純米吟醸酒」が一般投票「呑兵衛(のんべえ)部門」の金賞を受賞した。


b653c531d447ea014324f97148bf3b99
酒好きから高い評価を受けた「二世古純米吟醸酒」を手にする水口渉さん

同部門は日本酒好きを自認する消費者が審査。羊蹄山麓産の米にこだわった味わいが、左党から最も高い評価を受けた。酒アワードには道内14、道外4の酒蔵が計18銘柄を出品し、専門家や一般消費者約600人が味や香りを審査した。

結果は17日に発表され、総合評価で最高賞のグランプリには茨城県の酒蔵の製品が選ばれた。一方、一般消費者のうち日本酒をよく飲む人は「呑兵衛部門」、あまり飲まない人は「初心者部門」でそれぞれ審査し、各部門で金賞、銀賞、銅賞を決めた。

二世古純米吟醸酒は、羊蹄山麓で生産された酒米「彗星(すいせい)」を100%使い、穏やかな香りとすっきりした飲み口が特徴という。720ミリリットル入り1760円。

倶知安町旭の二世古酒造や後志管内の一部商店などで販売している。

問い合わせは同社☎️0136・22・1040へ。

🐻👍【倶知安のニセコ環境ごみ処理大幅増加❕】

倶知安町内の廃棄物処理業者、ニセコ環境が今春、生ごみ処理施設を1棟増やして2棟にし、農家や家庭から受け入れたごみの処理量を大きく伸ばしている。

微生物の働きで生ごみの分解や堆肥化を進めており、特に農産物残さの処理量は4~9月の半年間で約1600トンと、昨年度の年間実績を上回る。


af0ed470fdf18de8f7c339ab28fc3664
3月に増設されたニセコ環境の生ごみ処理施設。右は既存の施設

施設の増強で、処理しきれずに埋め立てに回す生ごみが減るなどの効果が表れている。後志総合振興局によると、後志管内で生ごみを堆肥化できる処理施設のうち、同社の施設は増設前も民間では最大規模。

同社はごみの減量や資源循環を進めるため、今年3月、さらに幅12メートル、奥行き100メートルの処理施設1棟を増やし、2棟の処理能力は1日20トンになった。増設費用は約5千万円。微生物の作用で生ごみを分解して減らし、一部は堆肥として同社の関連会社の農場で活用している。


記事の引用:北海道新聞

🐻👍【今日の一曲🎵】

🎵『略奪愛』 CHIKA





🐻👍CHIKA さんについて…

🐻🔎(検索❕)【vocalist CHIKA  YouTube】

https://youtube.com/channel/UCUHAYcLFwuZqcTSAplB8GKQ


 🐻🔎(検索❕)【Punky Punk(YouTube)】

🐻🔎(検索❕)【CHIKA list(ブログ特集)】http://sintomi1.livedoor.blog/archives/25228380.html

《🐻北海道人気ブログランキング❕と北海道にほんブログ村❕に参加しています🎵良ければ👍クリックをお願いします🙇⤵》



北海道人気ブログランキング

《🐻→🙇ブログランキング🎵のフォロー🎵もよろしくお願いします🙇⤵》



にほんブログ村 にほんブログ村へ

北海道にほんブログ村

(🐶ぶん公🎵にクリック👍をお願いします🙇⤵)

《🐻→🙇ブログ村のフォローもよろしくお願いします🎵

後志が1番❗❗❗【livedoor】 - にほんブログ村


《🐻御覧頂きありがとうございます🎵🐻➡🙇⤵》





























このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
sintomi1 at 01:50|PermalinkComments(0)