冬の水族館

2022年02月05日

🐻おたる水族館情報❕&小樽に野生のアザラシが⁉️

🐻✋おたる水族館(小樽市祝津3)では‥野生のイルカたちも行っている「物で遊ぶ能力」を引き出すため、現在イルカスタジアムではボールやフロート(浮き)を使って遊ぶことを覚えてもらっています。


ec59a2907ee1df1ced36dada982b6a7e
フロートで遊ぶロッキー

遊びを覚えてもらうと聞き、不思議に思うかもしれませんが、プールにいきなりボールなどの遊具を入れてもまったく興味を示してくれません。むしろ警戒して怖がるイルカもいるくらいです。そのため、少しずつ「これは怖くないんだよ」ということを覚えてもらうのです。

名前に今年のえと「寅(とら)」が入った海の生き物を紹介する展示がおたる水族館で開かれている。


b8d03f2a8b41bf8b3aadadc2fba82f14
トラのようなしま模様の「トラフシャコ」

目玉は、初公開となる世界最大級のシャコ「トラフシャコ」。全長が最大40センチにもなり、トラのようなしま模様が特徴。トラザメやトラフグなど9種類を展示し、期間内に計12種類を展示する予定。水槽内にほかの生き物と一緒に展示し、来場者に見つけてもらう。魚類飼育課の中谷高広さんは「探し出す楽しさを感じてほしい」と話す。

🐻👍【小樽に野生のアザラシが⁉️】

「お宅のアザラシ逃げていませんか?」。

小樽市内の方から電話が来ることがあります。


d8abba68eac8da9af54e24420caa2d7a
おたる水族館前浜にやってきた野生のアザラシ

北海道はゴマフアザラシの生息南限といわれていますが、多くの方はそれを知りません。

近年、北海道に定住する個体もいますが、多くは5~11月ごろまでオホーツク海やベーリング海など北の海で過ごします。

その後、流氷が海を覆い、餌が採りにくくなる12~4月ごろ、流氷とともに北海道へ来遊します。

その一部は小樽の海にも来ます。

冒頭の電話は、そんな小樽にやってきたゴマフアザラシを見つけた方が、心配してかけてくれたのです。


記事の一部引用:北海道新聞

【🐻👍🎵今日の1曲🎵】

🎵『Let It Be』 SHII







🐻👍SHII さんについて…🌟🌟🌟

🐻🔎(検索❕)【SHII さんのYouTube❕❕】

🐻🔎(検索❕)【SHII さんのTwitter❕(SHII ―北海道~)】

🐻🔎(検索❕)【しいなのお部屋❕ ❕(楽天ブログ)】

 🐻🔎(検索❕)【SHII さんのAmebaブログ❕(SHII ―北海道~)】

🐻🔎(検索❕)(特集記事❕)【SHII ❕❕】



《🐻北海道人気ブログランキング❕と北海道にほんブログ村❕に参加しています🎵良ければ👍クリックをお願いします🙇⤵》



北海道人気ブログランキング


《🐻→🙇ブログランキング🎵のフォロー🎵もよろしくお願いします🙇⤵》


にほんブログ村 にほんブログ村へ

北海道にほんブログ村

(🐶ぶん公🎵にクリック👍をお願いします🙇⤵)

《🐻→🙇ブログ村のフォローもよろしくお願いします🎵》

後志が1番❗❗❗【livedoor】 - にほんブログ村


《🐻御覧頂きありがとうございます🎵🐻➡🙇⤵》














このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
sintomi1 at 00:50|PermalinkComments(0)