北海道の天気
2023年02月20日
🐻20日と21日は小樽や北海道日本海側で大雪❕交通機関等注意が必要❕
🐻✋20日(月)は冬型の気圧配置が強まり、上空には強い寒気が流れ込みます。 21日(火)にかけては全国的に冬の寒さに戻り、小樽等の日本海側は大雪や積雪急増・吹雪となるおそれがあるため注意が必要です。

小樽市内(20日8:00)
低気圧が発達しながら北海道の南岸付近を東へ進んでいます。
そのため、北海道の広範囲で雪が降り、特に道東の太平洋側では雪が強まっています。
今朝7時までの1時間に、道東にある浦幌町や中標津空港では7cmも積雪が増える強い雪が降りました。
また、小樽や日本海側にも発達した雪雲が流れ込み始め、道央の赤井川村でも7時までの1時間に5cm積雪が増加しました。
《積雪量❕》も上川の①朱鞠内215cm、小樽後志の②倶知安202cm、上川の③音威子府198cm、上川の④幌加内176cm、小樽後志の赤井川⑤168cm、
《都市部❕》では…夕張市で129cm、美唄市122cm、岩見沢市と滝川市で119cm、小樽市116cm、深川市110cm、名寄市108cm、札幌市84cm、
札幌市内でも7時頃からは雪が強まり、視界が悪くなるほどの降り方となっています。
#札幌 や太平洋側では
昨夜〜20日朝にかけて
雪が降りましたた。
南岸を低気圧が通過した影響です。
今日日中は低気圧が東に進み
北風が雪雲を運んで来ます
小さな低気圧が来るため
札幌や #小樽 などは
再び強い雪になりそうです。
(清水秀一)#イチモニ #HTB pic.twitter.com/cXRTHyuVgq
— HTB on 天気 (@htb_weather) February 20, 2023

#札幌 や太平洋側では
昨夜〜20日朝にかけて
雪が降りましたた。
南岸を低気圧が通過した影響です。
今日日中は低気圧が東に進み
北風が雪雲を運んで来ます
小さな低気圧が来るため
札幌や #小樽 などは
再び強い雪になりそうです。
(清水秀一)#イチモニ #HTB pic.twitter.com/cXRTHyuVgq


そのほか、東北や北陸の山沿いでは雪が降っていて、沿岸部では雨となっています。
寒気が次第に南下し、今夜から明日21日(火)が寒気の流れ込みのピークとなる予想です。
平地で雪になる目安の上空1500m付近で−6℃以下の寒気は、日本列島の大部分を覆い、さらに強い−12℃以下の寒気が北日本から北陸まで流れ込みます。
北海道から山陰にかけての広い範囲で雪が予想され、北海道と東北日本海側、北陸では局地的に雪が強まり、内陸部や山沿いを中心に短時間での積雪急増に注意が必要です。
ウェザーニュースの独自予想では、山間部で新たに50cm以上の積雪が見込まれ、局地的には100cm近く積雪が増えるところもある予想です。






ペンギン🐧の歩き方に雪道に強いヒントがあります。

先日まで気温が上昇して、一度雪解けが進んだ後に新たな雪が積もるため、雪崩のリスクが高まります。
強い雪が降ることで路面状況の悪化も懸念されるので、車の運転など注意が必要です。
今夜には低気圧が北海道の東へ抜けて冬型の気圧配置が強まることで、天気図を見ると日本付近では縦縞にならぶ等圧線の間隔が狭くなることがわかります。
これは気圧の傾きが大きいことを示し、この影響で全国的に北風が強く吹く見込みです。
北日本や北陸では最大瞬間風速が30m/s前後に達する可能性があり、吹雪による見通しの悪化に注意が必要です。
日差しの届く太平洋側も冷たい風が強く吹き、厳しい冬の寒さが戻りそうです。
その後は再び気温が上がるので、体調管理や路面状態の変化、落雪等に十分注意してください。








記事の一部引用:ウェザーニューズ、北海道テレビ、
🐻✋【今日の1曲🎵】
🎵『この世に捨てていい命などひとつもないのだ 』CHIKA
🐻👍CHIKA さんについて…
🐻🔎(検索❕)【Punky Punk(YouTube)】https://youtube.com/channel/UClKco0UOGGNQbcwkwxy8DiQ
🐻🔎(検索❕)【CHIKA さんのTwitter❕❕】
🐻🔎(検索❕)【CHIKA さんのTwitter❕❕】
🐻🔎(検索❕)【CHIKA list(ブログ特集)】http://sintomi1.livedoor.blog/archives/25228380.html
北海道人気ブログランキング
《🐻→🙇ブログランキング🎵のフォロー🎵もよろしくお願いします🙇⤵》
北海道にほんブログ村
(🐶ぶん公🎵にクリック👍をお願いします🙇⤵)
《🐻→🙇ブログ村のフォローもよろしくお願いします🎵
sintomi1 at 16:50|Permalink│Comments(0)
2023年01月30日
🐻北海道付近2月1日と2日大雪に注意❕
🐻✋週の始まりとなる30日(月)は北海道の内陸部で強烈な冷え込みに。7時30分までに朱鞠内(しゅまりない)では-32.6℃まで下がり、今季全国で最も低い気温を観測 、小樽では-11.7℃迄下がり、もっとも寒い朝となりました。

小樽市内(29日夜)
東京都心でも昨日に続いて0℃以下まで下がり、冬日となりました。
上空に寒気が残っていることに加えて、夜中から今朝にかけて穏やかに晴れていたため、地上の熱が上空へ逃げる放射冷却現象が強まりました。そのため、北海道ではこの冬一番の厳しい冷え込みのところが多くなっています。
江別市や美唄市では、観測史上最も低い気温を観測しました。
-30℃を下回った地点も7時までに6地点あり、最も気温の下がった朱鞠内では-32.6℃と家庭用の冷凍庫よりも厳しい冷え込みとなっています。


こんにちは、広報広聴課です。
— 小樽市 (@OtaruCity) January 30, 2023
今朝は穏やかな天気ですが、ぐっと冷え込み、最低気温はマイナス11.7℃でした。
この冷え込みのお陰で、今朝の海では大規模な毛嵐が見えたり、小樽港観光船乗り場近くの港では蓮葉氷が見られたりしたようです。→ pic.twitter.com/K05GPyeNla
北海道付近は、30日の午後から31日は、日本海側で雪の降る所があり、沿岸ではふぶくことがありますが、大雪などの心配はない見込みです。
しかし、1日と2日は低気圧が発達しながら北海道付近を通過するでしょう。
全道的に雪が降り、局地的な大雪となる恐れがあります。
また、風が強く、広い範囲でふぶくでしょう。

低気圧の接近時は南から暖かな空気が流れ込むため、1日(水)の北陸平野部や東北沿岸部は雪ではなく雨の所がある予想です。
積雪が増えた地域では融雪が進んで路面状況が悪化したり、水分を含んだ重たい雪が屋根から落ちてくる心配があります。
低気圧が抜けた後は等圧線の間隔が狭くなって全国的に風が強まるとみられ、特に北日本では暴風が吹き荒れます。
一転して北から冷たい空気が流れ込み、日本海側では大雪や吹雪となる予想です。
低気圧の発達の程度によっては、非常に強い風が吹き、猛ふぶきとなる恐れもあります。
買い物など外出の用事は、31日までに済ませておくとよさそうです。

【海水のこれまでの経過❕】
2022年11月中旬頃からアムール川河口付近で結氷がはじまり、12月上旬にはサハリンの北側で陸地付近から海が広く凍り始めました。
12月25日のクリスマスには、海氷はサハリンの東岸に沿って南下し、2023年1月25日にはオホーツク海に大きく広がりました。
そして、サハリン東岸に沿って南下を続けた海氷は、知床半島付近まで近づいてきました。
※海氷とは、海に浮かぶ氷の総称。流氷は、海氷のうち、海を流れ漂い、海岸に接着しないもの。
気象庁の海氷予報図によると、今日1月30日15時は知床半島の先端付近で流氷が接岸している所がある模様です。
このあと、2月1日に発達した低気圧が北海道付近を通過し、2日にかけて強い冬型の気圧配置となることで、北よりの風が強まる見込みです。

そのため、網走方面にも海氷が近づいてきそうです。
網走の流氷初日(はじめて流氷が見られた日)の平年日は1月22日、流氷接岸初日の平年日は2月4日です。
大荒れの天気のあとは、網走から流氷の便りが届くかもしれません。
🐻👍☃️【週間予報❕】













記事の一部引用:tenki.jp.ウェザーニューズ、小樽市
🐻✋【今日の1曲🎵】
🎵『この世に捨てていい命などひとつもないのだ 』CHIKA
🐻👍CHIKA さんについて…
🐻🔎(検索❕)【Punky Punk(YouTube)】https://youtube.com/channel/UClKco0UOGGNQbcwkwxy8DiQ
🐻🔎(検索❕)【CHIKA さんのTwitter❕❕】
🐻🔎(検索❕)【CHIKA さんのTwitter❕❕】
🐻🔎(検索❕)【CHIKA list(ブログ特集)】http://sintomi1.livedoor.blog/archives/25228380.html
北海道人気ブログランキング
《🐻→🙇ブログランキング🎵のフォロー🎵もよろしくお願いします🙇⤵》
北海道にほんブログ村
(🐶ぶん公🎵にクリック👍をお願いします🙇⤵)
《🐻→🙇ブログ村のフォローもよろしくお願いします🎵
sintomi1 at 16:50|Permalink│Comments(0)
2023年01月11日
🐻10日の記録的な大雪で小樽~札幌間国道や高速通行止めで渋滞❕
🐻✋10日は北海道・道央の強い雪が続いていて、小樽市では10日(火)だけで新たに50cm近い雪が積もりました。
小樽と札幌を結ぶ道路や鉄道に影響が出ており、移動が困難になっています。
北の風と北西の風がぶつかることによって形成される「石狩湾収束線」周辺の活発な雪雲が、積丹半島から石狩平野にかかり続けています。
特に小樽市周辺で積雪が大幅に増加し、今日1時の時点で41cmだった積雪は、14時の時点で86cmと50cm近く増えました。




大雪の小樽市内
午前で雪かきをしても午後にはまた雪が降るの繰り返しで、雪かきをしている市民も疲労が重なります。
札幌市でも51cmと今冬初めて50cmに達して、大雪警報は14時30分の時点で継続しています。 短時間で急速に積雪が増えたことで道路への影響が大きくなっています。
高速道路の札樽道は通行止めが続いていて、一般道の国道5号も通行に非常に時間がかかっている状況です。
鉄道も一部の列車が運休になるなど影響が出ています。
10日は全国的に強い北風が吹き、再び真冬の寒さとなりました。
大雪警報が続く小樽市張碓ではタンクローリーがスリップし、一時立ち往生となるなど交通に混乱が続いています。

通行止めになった、小樽と札幌を結ぶ国道です。
札幌市方面へと向かう車線で長い渋滞の列ができています。
地元の人によりますと、国道5号は出勤などに使う大事な道路ということですが、つい先ほどから全く動けなくなってしまいました。
というのも、トラックがスタックをしてしまっています。
ハザードランプをたいたまま、なかなか動けないという状況が続いています。
10日は大事な幹線道路で車がスタックしてしまうという状況が続いていて、交通に混乱が生じ続けています。
夕方にかけて雪が強まりやすく、積雪の増加や視界不良が続く見込みです。
国道5号線の通行止め区間は小樽市潮見台~春香間です。
国道を通る路線バス区間は全て運休となり、除雪作業が行われました。
夜7時に通行止め区間が解消となり、小樽市内を走る路線バスも影響が出ました。
小樽~新川間通行止めになっていた札樽自動車道は夜9時に小樽~朝里間が開通しました。


通行止め時の札樽自動車道
小樽~札幌間の高速バスは高速道路と迂回道路の国道も通行止めで、円山・北大経由全便で運休となりました。
JRも雪の影響で小樽~札幌間本数を減らして除雪に回りました。
JR北海道は、10日の夜から11日の朝にかけて区間除雪を行い、札幌発小樽行の最終列車を夜11時52分を運休し、最終を夜11時30分に繰り上げました。
10日(火)夜~あす11日(火)朝にかけて予想降雪量 小樽など後志北部は、雪雲が残り、11日朝にかけてもさらに15センチです。
一気に積雪が増えていますので、雪の事故にご注意下さい。
翌日朝にかけても交通の乱れや渋滞が続くかもしれません。
🐻👍【北海道の週間予報❕】







予想最高気温 11日(水)~15日(日) 札幌中央区や小樽市は、11日(水)からプラス気温です。
日ごとに気温が上がり、13日(金)は、札幌で9℃、小樽で8℃まで上がるでしょう。
これは4月上旬並みで、札幌では、この時期としては95年ぶりの高温です。
大雪のあとの暖気ですので、危険な雪解けとなりそうです。
記事の一部引用:ウェザーニューズ、テレビ朝日、ネクスコ東日本
🐻👍『今日の1曲🎵』
🎵『vampire』psychopath・ Chiru
🐻👍Chiru さんの曲🎵です🎵

🐻👍Chiru さんのsingle『Raison d'être』 が発売中❕です。
🐻👍chiru さんについて…
🌟【HP】
🌟【YouTube】
🌟【Twitter】
🐻🔎《Amebaブログ(雨音の記憶)》
🐻🔎(検索❕)(特集記事❕)【Chiru ❕】
http://sintomi1.livedoor.blog/archives/24634490.html
私に関するリンクを
下記サイトにまとめてみました🌹
SNSはTwitterをメインに使用していますが
他のSNS等もやってますので良かったらフォローしていただけると嬉しいです♡
よろしく哀愁🦋#Chiru
⇩https://t.co/DCKQl4c0R3
— Chiru (@ananchirukodayo) January 22, 2022
Chiru
初のリリックビデオ公開🌹
2ndSingleに収録されているsave meのリリックビデオが公開になりました🦋
今回はフリー素材と自分で撮った映像を組み合わせて制作してみました。
良かったらご覧ください🌹
映像制作 Chiruhttps://t.co/HcBOF0FrkD pic.twitter.com/yoBa6nnsT4
— Chiru (@ananchirukodayo) October 5, 2021
http://sintomi1.livedoor.blog/archives/24634490.html
私に関するリンクを
— Chiru (@ananchirukodayo) January 22, 2022
下記サイトにまとめてみました🌹
SNSはTwitterをメインに使用していますが
他のSNS等もやってますので良かったらフォローしていただけると嬉しいです♡
よろしく哀愁🦋#Chiru
⇩https://t.co/DCKQl4c0R3
Chiru
— Chiru (@ananchirukodayo) October 5, 2021
初のリリックビデオ公開🌹
2ndSingleに収録されているsave meのリリックビデオが公開になりました🦋
今回はフリー素材と自分で撮った映像を組み合わせて制作してみました。
良かったらご覧ください🌹
映像制作 Chiruhttps://t.co/HcBOF0FrkD pic.twitter.com/yoBa6nnsT4
北海道人気ブログランキング
《🐻→🙇ブログランキング🎵のフォロー🎵もよろしくお願いします🙇⤵》
北海道にほんブログ村
(🐶ぶん公🎵にクリック👍をお願いします🙇⤵)
《🐻→🙇ブログ村のフォローもよろしくお願いします🎵》
《🐻御覧頂きありがとうございます🎵🐻➡🙇⤵》
sintomi1 at 01:50|Permalink│Comments(0)
2023年01月10日
🐻10日から小樽や札幌で大雪のおそれも❕交通機関にご注意を❕今週末も北海道は雪が続く❕
🐻✋連休明けの10日(火)は一時的に冬型の気圧配置が強まります。
北海道は道央を中心に活発な雪雲が次々に流れ込み、小樽市や札幌市など局地的に強い雪が降る見込みです。
短時間に積雪が急増するおそれがあるため、注意をしてください。

大雪の小樽市内(1月2日)

10日は北日本を中心に冬型の気圧配置が強まります。
北海道の上空5000m付近には-39℃以下の強い寒気が流れ込むため、大気の状態は不安定です。
さらに、北の風と北西の風がぶつかり合うことで、「石狩湾収束線」が形成され、活発な雪雲が石狩平野に流れ込みやすいパターンとなります。
このため、札幌市や小樽市などの道央で局地的に雪が強まる見込みです。
この冬一番のまとまった雪になる可能性があります。
石狩湾収束線に伴う大雪は狭い範囲に集中することが特徴です。
1時間に5cmを超えるような強い雪が降り、活発な雪雲がかかり続けた場合は、半日で30cm以上の積雪増加のおそれがあります。
<大雪に警戒>
三連休明けの10日(火)は北海道では道央を中心に活発な雪雲が次々に流れ込んでいます。

小樽市や札幌市、千歳市などには大雪警報が発表中です。
昼過ぎにかけては局地的に強い雪が降りやすく短時間に積雪が急増するおそれがあるため警戒が必要です。
10日現在、現在札樽道や後志自動車道が通行止めで、小樽~札幌の高速バスが運休しています。
積雪が急増する上に強い雪や吹雪によって視界不良となりますので、通勤などで移動をする方は、時間に余裕を持った行動が必要です。
鉄道の遅延や運転見合わせの可能性もあります。
🐻✋🌁☃️🌁#小樽市内関連交通情報❕1/10(火)17:45現在
【#通行止め】札樽道、後志道、国道5号(潮見台~春香※除雪の為)
【#バスの運休】高速小樽号(北大・円山)《#小樽市内線》ぱるて築港線、市内本線、山手線、望洋台線、最上線、奥沢線、赤岩線、商大線、塩谷線、天狗山線、祝津線、梅源線 通行止(解除)のお知らせ
国道5号小樽市潮見台~小樽市春香町(11.4km)の通行止を10日 午後7時に解除しました
詳細は北海道地区道路情報Webサイトへhttps://t.co/k15RlkeeYT
— 国土交通省北海道開発局道路情報 (@hkd_mlit_road) January 10, 2023
通行止(解除)のお知らせ
国道5号小樽市潮見台~小樽市春香町(11.4km)の通行止を10日 午後7時に解除しました
詳細は北海道地区道路情報Webサイトへhttps://t.co/k15RlkeeYT
また、風の向きや強さによって雪雲が千歳方面まで広がると、新千歳空港に影響が出てきますので、飛行機を利用する方も最新情報をご確認ください。
大学入学共通テストが行われる週末の14日(土)~15日(日)は低気圧や前線の通過に伴って全国的に天気が崩れ、広い範囲で雨や雪が予想されます。

雨や雪、風が強まって荒天となるおそれがありますので、注意が必要です。
10日は札幌で1日に50センチの大雪になるおそれがあります。3連休明けの通勤時間帯の影響が心配されます JR北海道によりますと、9日午後6時現在で、10日は始発から通常通り運転する計画だということです。
そして空の便ですが、新千歳空港の発着便も今のところ通常通り運航する予定だということです。
🐻👍【北海道の週間天気】








北海道では大雪や暴風雪となるおそれがあるため、厳重に警戒してください。
通勤や通学等の際は交通機関に遅れや運休が予想されます。
時間にゆとりを持って、暖かい服装でお出掛け下さい。
記事の一部引用:北海道テレビ、ウェザーニューズ、
🐻✋【今日の1曲🎵】
🎵『この世に捨てていい命などひとつもないのだ 』CHIKA
🐻👍CHIKA さんについて…
🐻🔎(検索❕)【Punky Punk(YouTube)】https://youtube.com/channel/UClKco0UOGGNQbcwkwxy8DiQ
🐻🔎(検索❕)【CHIKA さんのTwitter❕❕】
🐻🔎(検索❕)【CHIKA さんのTwitter❕❕】
🐻🔎(検索❕)【CHIKA list(ブログ特集)】http://sintomi1.livedoor.blog/archives/25228380.html
北海道人気ブログランキング
《🐻→🙇ブログランキング🎵のフォロー🎵もよろしくお願いします🙇⤵》
北海道にほんブログ村
(🐶ぶん公🎵にクリック👍をお願いします🙇⤵)
《🐻→🙇ブログ村のフォローもよろしくお願いします🎵
sintomi1 at 04:30|Permalink│Comments(0)
2023年01月07日
🐻JR北海道週末計画運休は2/26迄実施❕&北海道の週間天気予報❕
🐻✋大雪に備えるため、JRでも今シーズンから計画的に除雪を実施します。
これに伴って、7日から札幌圏の一部の列車の計画運休が始まります。



局地的な大雪の影響で、JR岩見沢駅では6日も作業員が線路の除雪に追われていました。この影響で、室蘭線などで28本が運休しました。
JR北海道は、去年2月の大雪による大規模運休の教訓から、除雪作業の時間を確保するため7日から札幌圏で毎週土曜日と日曜日の一部の列車を運休します。
期間が…令和5年1月7日(土)から2月26日(日)の毎週土曜・日曜に、札幌圏の駅で集中的な除雪作業を行うためです。
🐻👍『計画運休の報道動画(約1分22秒)』
JR北海道・綿貫泰之社長:「災害級の大雪に備えるための予防除雪ということで、しっかりやっていきたい」。
函館線・千歳線・札沼線(学園都市線)で1月7日~2月26日の土曜日夜から日曜日朝にかけ合計5本を運休。千歳線を除き最終列車の繰り上げと始発列車の繰り下げが行われる。
小樽関係では、土曜の札幌方面発小樽行き最終列車及び日曜の小樽発札幌方面行き始発列車について、運休(手稲・小樽間の部分運休)となります。






小樽駅構内
運休する列車の概要は次の通り
●函館線 土曜夜:岩見沢23時05分発(札幌23時52分発)の小樽行き普通列車(手稲→小樽の部分運休)、 最終列車は23:30小樽行、※土曜夜の札幌駅から小樽駅への最終列車は22分繰り上げ
日曜朝:小樽5時38分発の滝川行き普通列車(小樽→手稲の部分運休) 始発が5:52新千歳空港行き、※日曜朝の小樽駅から札幌駅への始発列車は14分繰り下げ
●千歳線 土曜夜:札幌23時34分発の千歳行き普通列車(全区間運休) ※札幌23時59分発の千歳行き最終列車は通常運転
●札沼線(学園都市線) 土曜夜:札幌23時37分発の当別行き普通列車(全区間運休) 土曜夜:札幌23時59分発のあいの里公園行き普通列車(全区間運休) ※土曜夜の札幌駅から当別駅への最終列車は29分繰り上げ ※土曜夜の札幌駅からあいの里公園駅への最終列車は51分繰り上げ 。

計画運休は、函館線、千歳線、学園都市線の普通列車5本が対象です。
学園都市線の札幌駅発の最終列車がおよそ50分早まるほか、小樽駅から札幌方面への始発列車がおよそ15分遅くなります。
これに伴い、最終列車、始発列車の時刻がそれぞれ変更となりますので、ご注意ください。
札幌圏のJR線は今年2022年2月に発生した大雪で大規模な運休が2度発生。2度とも全線再開までに1週間ほどかかり、約7300本が運休して約100万人に影響した。
JR北海道はこれを受け大雪対策の強化を計画。線路のポイント装置が動かなくなる「不転換」対策としてマットヒーターの増強やレールヒーターの増強、駅構内の降雪状況を把握するための除雪カメラの設置、除雪機械の増強などを進めている。
今回の発表では除雪カメラなどを活用して状況に応じた「予防除雪」を徹底するとし、計画的に運休することで夜間の除雪作業時間を確保するとしている。
この計画運休は大雪への備えのため、積雪が少なくても2月26日まで実施されます。
詳しくは同社HPの「お知らせ」にある「除雪作業時間確保に伴う一部列車の運休について」をご確認ください。
🐻🔎(運休情報について❕)【JR北海道HP】https://www.jrhokkaido.co.jp/🐻👍【北海道の週間天気予報❕ 】
<全国的に3月~4月の陽気に>
来週後半は全国的に気温が上昇します。季節外れの暖かな空気が流れ込んで4月並みの陽気になる所がある見込みです。

雪の多い地域では融雪災害の危険性が高まりますので注意が必要です。
<7(土)からの三連休の天気は?>
三連休初日は西日本から北陸、東北にかけての広い範囲で雨や雪が降りやすくなります。

8日(日)から9日(月)の成人の日は日本海側で雨や雪、関東以西は晴れる所が多い予想です。











北海道では大雪や暴風雪となるおそれがあるため、厳重に警戒してください。
通勤や通学等の際は交通機関に遅れや運休が予想されます。
時間にゆとりを持って、暖かい服装でお出掛け下さい。
記事の一部引用:北海道テレビ、ウェザーニューズ、
🐻✋【今日の1曲🎵】
🎵『この世に捨てていい命などひとつもないのだ 』CHIKA
🐻👍CHIKA さんについて…
🐻🔎(検索❕)【Punky Punk(YouTube)】https://youtube.com/channel/UClKco0UOGGNQbcwkwxy8DiQ
🐻🔎(検索❕)【CHIKA さんのTwitter❕❕】
https://twitter.com/CHIKA49688965?s=09
🐻🔎(検索❕)【CHIKA list(ブログ特集)】http://sintomi1.livedoor.blog/archives/25228380.html
北海道人気ブログランキング
《🐻→🙇ブログランキング🎵のフォロー🎵もよろしくお願いします🙇⤵》
北海道にほんブログ村
(🐶ぶん公🎵にクリック👍をお願いします🙇⤵)
《🐻→🙇ブログ村のフォローもよろしくお願いします🎵
sintomi1 at 00:50|Permalink│Comments(0)