北海道百年記念塔

2021年12月13日

🐻北海道百年記念塔は次の世代に残すべきです❕

🐻✋北海道札幌市厚別区の《野幌森林公園》内にある《北海道百年記念塔》です。

20211210_235931
北海道百年記念塔(北の鳶さんのTwitterより)

百年記念塔は1968年に北海道百年記念事業の主要事業の一つとして着工され、1970年(昭和45年)に完成して、今年で築51年になります。

札幌市厚別区の道立自然公園野幌森林公園内に建てられた、高さ100mの記念塔です。1971年4月より一般公開され現在に至ります。

(2014年から現在、立入禁止になっています。)


9ddf7b3bf27e404aab0002ecf3de63fe

北海道の開拓に尽くした先祖の苦労に対し感謝の心を込め、未来への限りない発展の象徴として建設されました。

北海道は‥百年記念塔を老朽化による外壁の傷みが発生して、取り壊しの計画をしています。

北海道が調査した今後50年を考えて補修費用等も含め30億7000万円が発生するとの事です。

逆に解体費用となると‥28億4000万円が発生するそうです。

🐻👍Twitter仲間で、《北の鳶(とび)》さんの記事では‥

百年記念塔は、特定人物の顕彰に限定せず「開拓の先人に対し感謝と慰霊のまことを捧げる」という北海道のシンボルです。

皆様に知って欲しいのは、百年記念塔は残せ無いのではなく北海道の議員や行政に残す気が無いだけです。

北海道で生まれ育った人なら一度は訪れていて、開拓の歴史を学ぶ場所です。

札幌から江別方面に行くと途中から遠くに百年記念塔が見えてきて、自分は開拓の歴史を思い出します。

行政は自分みたいな道産子の思いも壊すのでしょうか…専門家が大丈夫と言っているのに専門家でもない人達が「老朽化」を理由にする。百年記念塔を解体した跡地に道が計画しているのは…

新たなモニュメントを配置した「交流空間」を形成することみたいですね。

そういえば、ウポポイは「民族共生象徴空間」という名称ですが跡地に交流空間て…開拓の歴史はどこ行った?

税金が投入されてる施設は少なからず全て「後の世代に負担」になります。なぜ百年記念塔だけ当てはめるのか?

解体する本当の理由を行政が隠しているように感じます…

一番の問題は、多くの道民が知らない所で解体の話が進められていた事だと思います。

半世紀以上に渡って北海道のシンボルだった塔です。

議会にいる利権まみれの人が決めるのではなく、道民による住民投票で決めて欲しいと願っています🙏


百年記念塔について訴えています。

百年記念塔は‥解体について‥反対の意見が出ています。

次の世代の子供達に北海道遺産❕として残して欲しいです。

🐻↑こちらのファンサイトも是非ご覧下さい。🙇⤵️


🐻👍北海道百年記念塔の場所は‥sakura mayaさんのTwitterで《野幌森林公園内の『北海道開拓の村』》にあります。


現在は‥記念塔付近が《立入禁止》ですが‥是非❕遠くからでも百年記念塔をご覧になって欲しいです。


🐻👍🎵『今日の一曲🎵』

🎵『winter song 2021』


🔍🐻秋月煉(れん)さんについて…

職業→【#作曲家 / #ヴォーカリスト】 (歌曲は全曲・カラオケ配信中) 

■DL販売 ➩linkco.re/MbNDA1ht ※【一秒ごとの永遠】最新アルバム ■CD販売 ➩amazon.co.jp/dp/B0834LSVV5/

【YouTube】
https://m.youtube.com/channel/UC_ZKPcAvK5RHpk6dJk-gOtQ
 
【Twitter】
https://twitter.com/akizuki_trigger?lang=ja



《🐻北海道人気ブログランキング❕と北海道にほんブログ村❕に参加しています🎵良ければ👍クリックをお願いします🙇⤵》



北海道人気ブログランキング

《🐻→🙇ブログランキング🎵のフォロー🎵もよろしくお願いします🙇⤵》



にほんブログ村 にほんブログ村へ

北海道にほんブログ村

(🐶ぶん公🎵にクリック👍をお願いします🙇⤵)

《🐻→🙇ブログ村のフォローもよろしくお願いします🎵》


後志が1番❗❗❗【livedoor】 - にほんブログ村


《🐻御覧頂きありがとうございます🎵🐻➡🙇⤵》






















































































 



このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
sintomi1 at 01:50|PermalinkComments(0)