感染状況

2022年08月05日

🐻小樽市内のコロナ感染者8月4日過去最高の176人に❕&岩内で怒涛祭りと小樽堺町浴衣風鈴祭りが8/6・7岩内宿花火8/10開催❕

🐻✋小樽市は4日、新型コロナウイルスの感染者を市内で新たに176人確認したと発表し、7月28日の175人を上回り過去最多となった。

小樽運河

道発表の後志管内町村部は91人で、管内全体は267人だった。

小樽市発表の新規感染者176人のうち168人が軽症で8人は無症状。感染経路不明は100人、再陽性は7人、市外在住は3人だった。

小樽市は市内の80代1人が死亡したと発表。死者の発表は6月8日以来約2カ月ぶりで、市内のコロナ関連の死者は計74人となった。 

小樽市内の新型コロナウイルス検査状況

【8月4日現在】

8月3日実施350名(うち陽性者176名)

累計検査人数:80217名

(内訳)陽性9946名(入院:28名、宿泊療養施設:13名、自宅・施設療養:1212名、宿泊療養等調整中:1名、陰性確認済等:8618名、死亡累計:74名)

陰性:70271名

小樽市内では新たなクラスター(感染者集団)が2件確認され、障害者入所施設で入所者10人、医療機関で入院患者8人が感染した。

既存の3件が拡大し、7月23日発表の高齢者入居施設で入居者1人が増え計28人、30日発表の高齢者施設は職員2人が増え計22人、8月2日発表の高齢者グループホームで職員1人が増え計15人となった。 

道発表の町村部は新規感染者91人のうち36人の感染経路が分かっていない。管内の累計感染者数は小樽市の延べ9946人を含め、延べ1万5681人となった。

🐻👍【岩内で怒涛祭りと小樽堺町浴衣風鈴祭りが8/6・7岩内宿花火8/10開催❕】

岩内町の夏を彩る祭りが、新型コロナウイルス感染対策を講じて開かれる。

info_20220715_144037

712

「第49回いわない怒涛(どとう)まつり」も8月6、7日の2日間、道の駅いわない周辺で行われ、6日夜に花火3千発が上がる。 

神輿渡御は例年、岩内神社みこし会のメンバーが担いで2日間行っているが、今回はトラックに神輿を載せて8日のみ町内を巡り、最後は境内でメンバーが1基だけを担ぐ。午前8時50分に神社を出発し、境内は午後5時半に到着予定。

露店は例年の130店から約90店に縮小し、7~9日の3日間出店する。


岩内町内の旅館などでつくる実行委員会が10日午後8時半から、約7千発の花火を町野束のスキー場「イワナイリゾート」で打ち上げる。

全国旅館ホテル生活衛生同業組合連合会(東京)青年部の「宿花火」プロジェクトの一環で、新型コロナウイルスで苦境に立つ宿泊業界と花火業界が連携し、復興の願いを込めて地域を盛り上げる。

また観光名所の小樽堺町通りを風鈴で彩り、浴衣姿で歩いてもらう「小樽堺町ゆかた風鈴まつり」が6、7の両日、堺町通り商店街で開かれる。


新型コロナ禍で昨年まで2年連続中止となったため3年ぶりの開催。両日とも午前11時~午後8時に商店街を歩行者天国とし、風鈴トンネルなど約千個の風鈴を設置する。

浴衣の着こなしを競う「ゆかたコンテスト」は小学生以下の部が6日、一般の部が7日それぞれ午後0時半~1時半に受け付ける。

優勝者には小学生以下が3万円分のおもちゃ券、一般は鎌倉への旅行券が当たる。

主催する小樽堺町通り商店街振興組合は「小樽の夏を楽しんで」とPRする。

記事の引用:北海道新聞

🐻👍🎵今日の一曲

🎵『空シド』     CHIKA

 







🐻👍CHIKA さんについて…

🐻🔎(検索❕)【vocalist CHIKA  YouTube】

https://youtube.com/channel/UCUHAYcLFwuZqcTSAplB8GKQ


 🐻🔎(検索❕)【Punky Punk(YouTube)】

🐻🔎(検索❕)【CHIKA list(ブログ特集)】http://sintomi1.livedoor.blog/archives/25228380.html

《🐻北海道人気ブログランキング❕と北海道にほんブログ村❕に参加しています🎵良ければ👍クリックをお願いします🙇⤵》



北海道人気ブログランキング

《🐻→🙇ブログランキング🎵のフォロー🎵もよろしくお願いします🙇⤵》



にほんブログ村 にほんブログ村へ

北海道にほんブログ村

(🐶ぶん公🎵にクリック👍をお願いします🙇⤵)

《🐻→🙇ブログ村のフォローもよろしくお願いします🎵

後志が1番❗❗❗【livedoor】 - にほんブログ村


《🐻御覧頂きありがとうございます🎵🐻➡🙇⤵》  







このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
sintomi1 at 03:33|PermalinkComments(0)

2022年08月03日

🐻小樽市長期日前投票開始❕前回より投票率が鈍い❕&7月のコロナ感染者2484人に❗&小樽管内の感染8/2で170人❕

🐻✋8月7日投開票の小樽市長選の期日前投票が1日、小樽市役所別館3階(花園2)で始まった。

午前8時半の開場とともに続々と訪れた有権者が一票を投じた。

期日前投票は投票日に仕事や旅行、冠婚葬祭、病気などで投票できない人が対象。市役所別館の期日前投票所には、午後5時までに904人が足を運んだ。

市選管によると、降雨の影響で前回2018年の市長選より出足は鈍いという。


dc461bed

190df02c58a01468a87e0b86088ad3c2

小樽市長選挙の《期日前投票❕》は…小樽市役所別館3階で8月1日~6日、塩谷サービスセンターで8月2日と3日、銭函サービスセンターで4日と5日。《いずれも朝8:30~夜8:00》に実施する。

投開票日は8月7日。

16858

小樽市長選に立候補している共産党新人で同党小樽地区委員長の野呂田博之氏(64)、無所属新人で元市保健所長の秋野恵美子氏(70)、無所属で現職の迫俊哉氏(63)=自民、立憲民主、公明推薦=は、どんな人なのか。経歴や横顔を紹介する。(届け出順)

IMG00001~2_(1)

DSC_0017

20220801_004421

野呂田博之氏

野呂田氏は…『現在、FacebookとTwitterもあるので…若者や学生さんも含めて沢山の人に伝えたい。』と話した。

『野呂田氏の公約❕』

_20220729_190527

野呂田氏は…迫市政について、『自民等の政党と連合小樽、地域経済界の5者相乗り体制❕の枠内で、国や北海道の言いなり市政を続けてきた』と批判、『市民が主人公の住みよい小樽への転換が求められる』との姿勢を見せる。

《重点公約》として、子育て支援策の充実による人口減少の抑制を挙げる。

保育料の引き下げや子供の医療費助成の拡大、学校給食の無償化等で『子育て世代が安心して暮らせる小樽をつくる。』

また小樽駅前の大規模整備については中止の考えです。



🐻🔎(検索❕)【のろた博之氏のTwitter】

 

🐻🔎(検索❕)【のろた博之氏のFacebook】https://m.facebook.com/ikku.norota

DSC_0015
秋野恵美子氏

秋野氏は…『Facebookに私の伝えたい事は全て入れた。現在はTwitterやYouTubeを取り入れる事は考えていない。』若者の政治離れについても…『たくさんの若者や学生たちとも本音を含めて話をしたい。』と述べた。


『秋野氏の公約❕』

_20220729_191515

秋野氏は…子育て支援策を札幌市を超える水準迄充実させることで、《人口減少》に歯止めをかけたい考えです。

支援を必要とする当事者の声を耳を傾け『小樽の子育てを楽しくする』と強調する。

在宅医療や介護等で悩みを抱える市民が、市に気軽に相談できるような体制も構築する他、市役所の組織ではジェンダー平等に向け幹部職員の女性比率を高め、職員が勤務時間内にボランティア活動に参加できる制度を目指す。

地域経済の活性化策は…市外から企業誘致より、地元の中小企業の経営を後押しし、存続させる事を重視する。

除雪の改善も図る。

市議会とは別に市民が政策形成や計画づくりに関わる《住民自治協議会の創設》だ。

『小樽をどういう街に変えていくのか、市民自身が決めなければならない』と訴える。

『政党は国政には必要だが、地域の問題を考える際には不要』として、政党等の支援は求めていない。

🐻🔎(検索❕)【秋野恵美子氏のFacebook】https://m.facebook.com/moritayurisan

c71d0fe1558dcffe120381608c774f0f-1


迫俊哉氏

迫氏は…定例会見の質問で…『 市民の皆さんの声を聞く機会が多く、行政に対する不信感とか不満があるなと感じて市長になりました。私の得票率は47%ですから、その結果もそういったことが反映されているのではないかと思いました。いろいろな課題もありますし、いろんなことに取り組んできましたが、心掛けてやったのは、市民の皆さんが感じられている不信感や不満を解消していくために、政治姿勢の一つとして、対話を掲げました。市民の皆さんに寄り添っていく、そのために市民の皆さんのお話をいろいろ聞いていくということが大事だということで、対話の重視を掲げました。自分としても、なぜ市民の皆さんがそう思うのか、と考えた時に、やはり市長と市民、あるいは小樽市行政と市民の間に距離感があるのだろうと、だから森井市政のように、何かを変えたいという思いが投票行動に表れたのだろうと思うので、何より市民の皆さんに信頼していただける行政作りにすごく力を注いできました。

ちょうど今、7月1日の広報に「市長への手紙」が同封されていましたから、毎日のように市長への手紙をいただいていますが、まだまだ市政に対してお叱りや苦情があります。そういったお叱りや苦情は、考え方を変えれば、行政にとっての課題だから、そういった小さな声をしっかりと汲み取ってあげて、確実に解決に向けてやっていくということが、市民の皆さんの行政に対する信頼の醸成につながっていくのだろうと思っています。2期目に向けても対話重視をもう一度掲げますが、それは小樽行政に求められている大事なことだと思いますので、そこはかなり神経を使いながらやってきたつもりです。限られた4年の中で、コロナ禍もあって十分ではありませんが、「市長と語る会」もいろんな団体とやってきましたし、こういった取り組みはまだまだやっていきたいと思っています。   』と述べた。

『迫氏の公約❕』

_20220729_191020

迫氏は市政の最大の課題は…転出数が転入数を上回る『社会減』で、人口減少が進む事だと指摘、観光客だけでなく、移住者や企業の投資を呼び込む考えを示す。

重点公約として、(1)子育て支援策の着実等推進、(2)子供の学習環境の改善(3)創業支援策等の充実等で、子育て支援策は…医療費負担約保育料の軽減、子供の射場氏づくりに取り組む。

『小樽で安心して働き、子育てできる環境を整備することで社会減に歯止めをかけたい』と訴える。

e8bfabe5b882e995b7e9a194e58699e79c9f

🐻🔎(検索❕)【はざま俊哉公式サイト❕】https://www.hazama-toshiya.jp/

 

🐻🔎(検索❕)【はざま俊哉氏のFacebook】




🐻✏️小樽市長選挙❕について、各候補者は…18歳~50代の有権者にどう呼び掛けをするのか?今後も注目していきたい。

🐻👍【7月のコロナ感染者2484人に❗&小樽管内の感染8/2で170人❕    】

新型コロナウイルスの第7波が拡大し、管内の7月の感染者数は2484人と、オミクロン株が広がった2月に次いで多かった。

内訳は小樽市1562人、町村部922人。小樽市、町村とも2月に次ぐ水準だった。

夏休みに入りイベント開催が各地で相次ぎ、人の流れが活発化するなか、医療関係者は「感染防止に一層力を入れてほしい」と注意喚起する。

2a0ef8845b662b5b93669f39c33c3bea
家族連れなどでにぎわう銭函海水浴場。人の流れが活発になり、感染のさらなる拡大も懸念される=7月31日

小樽市は7月下旬から、1日あたりの感染者数が上昇した。7月28日に過去最多の同175人を記録。150人を超えたのも計4日間あった。

2月は最多でも同87人だっただけに、オミクロン株派生型BA・5による流行の急拡大ぶりが際立った形だ。

町村部も7月29日に同110人と過去最多を更新した。

小樽市と道は2日、新型コロナウイルスの感染者を小樽・後志管内で新たに202人確認したと発表した。

内訳は小樽市が170人、町村部が32人。小樽市の新規感染者170人のうち159人が軽症で残りは無症状。うち89人の感染経路が分かっていない。

8af7f21a3c4ed4d48acbecaf53571714

小樽市内の新型コロナウイルス検査状況【8月2日現在】8月1日実施325名(うち陽性者170名)累計検査人数:79484名(内訳)陽性9596名(入院:34名、宿泊療養施設:16名、自宅・施設療養:1031名、宿泊療養等調整中:2名、陰性確認済等:8440名、死亡累計:73名)陰性:69888名

小樽市の新型コロナウイルスワクチンの接種状況(令和4年7月31日23時現在)※( )内は接種率

1回目 94,808回(84.3%)

2回目 94,295回(83.9%)

3回目 76,104回(67.7%)

4回目  7,018回(6.2%)

a0d1caa2b94322fce0a98c7f03012526 (1)

再陽性は3人だった。自宅療養者は1031人で初めて千人を超えた。 市内では新たなクラスター(感染者集団)が2件確認され、高齢者グループホームで職員4人と入居者8人の計12人、医療機関で職員5人(市外在住の1人を含む)が感染した。 

道発表の町村部は新規感染者32人のうち5人の感染経路が不明。既存のクラスターは、7月29日認定の余市町の医療機関で職員1人が増え計10人となった。

18日認定の医療機関は8月1日付で終息し、感染者は職員と患者の計16人だった。

管内の累計感染者数は小樽市の延べ9596人を含め、延べ1万5128人。

記事の一部引用:小樽市、北海道新聞


【🐻👍🎵今日の1曲🎵】

🎵『Let It Be』  SHII




🐻👍SHII さんについて…🌟🌟🌟

🐻🔎(検索❕)【SHII さんのYouTube❕❕】

🐻🔎(検索❕)【SHII さんのTwitter❕(SHII ―北海道~)】

🐻🔎(検索❕)【しいなのお部屋❕ ❕(楽天ブログ)】

 🐻🔎(検索❕)【SHII さんのAmebaブログ❕(SHII ―北海道~)】

🐻🔎(検索❕)(特集記事❕)【SHII ❕❕】



《🐻北海道人気ブログランキング❕と北海道にほんブログ村❕に参加しています🎵良ければ👍クリックをお願いします🙇⤵》



北海道人気ブログランキング


《🐻→🙇ブログランキング🎵のフォロー🎵もよろしくお願いします🙇⤵》


にほんブログ村 にほんブログ村へ

北海道にほんブログ村

(🐶ぶん公🎵にクリック👍をお願いします🙇⤵)

《🐻→🙇ブログ村のフォローもよろしくお願いします🎵》

後志が1番❗❗❗【livedoor】 - にほんブログ村


《🐻御覧頂きありがとうございます🎵🐻➡🙇⤵》




 


 








このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
sintomi1 at 01:50|PermalinkComments(0)

2022年08月01日

🐻小樽市長選挙❕7月31日告示・8月7日投票日❕各候補者は有権者にどう伝えるのか❕&小樽市内のコロナ感染者7/31で155人に❕

🐻✋任期満了に伴う小樽市長選は7月31日、告示された。

ea292f0cb0bc9da18e5eefce4eba060c
9ca38f423819502b2c92aebfbb817af2

無所属で現職の迫俊哉氏(63)=自民、立憲民主、公明推薦=と無所属新人で元市保健所長の秋野恵美子氏(70)、共産党新人で同党小樽地区委員長の野呂田博之氏(64)が立候補を表明。

3氏は市内各所で第一声を上げ、7日の投開票に向け論戦をスタートさせた。

7年後には10万人を割り込むと予想される人口減対策を最大の争点に舌戦が始まる。

小樽市長選挙の《期日前投票❕》は…小樽市役所別館3階で8月1日~6日、塩谷サービスセンターで8月2日と3日、銭函サービスセンターで4日と5日。《いずれも朝8:30~夜8:00》に実施する。

投開票日は8月7日。

🐻👍【 小樽市長選挙有権者にどう伝えるのか❕     】

小樽市長選挙について、立候補予定者の各陣営が投票率の行方を注視している。

2018年の前回は当時の現職辞職に伴う出直し選となり、戦後最多の4氏による選挙戦で注目されたものの、投票率は54・88%と過去最低を記録。今回はさらに下回るとの見方も出ている。

14650c204b902af852ce5462e22707d8

再選を目指す現職の迫俊哉氏(63)は連日、市内での街頭活動を展開。陣営幹部は「今回は4年前ほど話題性がなく、投票率は5割を切る可能性がある」と予想している。

《小樽市長選挙について、一部の市民や若者から低下している面と選挙のSNS活用について、❕》

DSC_0015
秋野恵美子氏

秋野氏は…『Facebookに私の伝えたい事は全て入れた。現在はTwitterやYouTubeを取り入れる事は考えていない。』若者の政治離れについても…『たくさんの若者や学生たちとも本音を含めて話をしたい。』と述べた。


『秋野氏の公約❕』

_20220729_191515

秋野氏は…子育て支援策を札幌市を超える水準迄充実させることで、《人口減少》に歯止めをかけたい考えです。

支援を必要とする当事者の声を耳を傾け『小樽の子育てを楽しくする』と強調する。

在宅医療や介護等で悩みを抱える市民が、市に気軽に相談できるような体制も構築する他、市役所の組織ではジェンダー平等に向け幹部職員の女性比率を高め、職員が勤務時間内にボランティア活動に参加できる制度を目指す。

地域経済の活性化策は…市外から企業誘致より、地元の中小企業の経営を後押しし、存続させる事を重視する。

除雪の改善も図る。

市議会とは別に市民が政策形成や計画づくりに関わる《住民自治協議会の創設》だ。

『小樽をどういう街に変えていくのか、市民自身が決めなければならない』と訴える。

『政党は国政には必要だが、地域の問題を考える際には不要』として、政党等の支援は求めていない。

_20220721_035340

🐻🔎(検索❕)【秋野恵美子氏のFacebook】https://m.facebook.com/moritayurisan



DSC_0017

野呂田博之氏

野呂田氏は…『現在、FacebookとTwitterもあるので…若者や学生さんも含めて沢山の人に伝えたい。』と話した。

『野呂田氏の公約❕』

_20220729_190527

野呂田氏は…迫市政について、『自民等の政党と連合小樽、地域経済界の5者相乗り体制❕の枠内で、国や北海道の言いなり市政を続けてきた』と批判、『市民が主人公の住みよい小樽への転換が求められる』との姿勢を見せる。

《重点公約》として、子育て支援策の充実による人口減少の抑制を挙げる。

保育料の引き下げや子供の医療費助成の拡大、学校給食の無償化等で『子育て世代が安心して暮らせる小樽をつくる。』

また小樽駅前の大規模整備については中止の考えです。


20220801_004421

🐻🔎(検索❕)【のろた博之氏のTwitter】

 

🐻🔎(検索❕)【のろた博之氏のFacebook】https://m.facebook.com/ikku.norota

20220801_002138

迫俊哉氏

迫氏は…定例会見の質問で…『 市民の皆さんの声を聞く機会が多く、行政に対する不信感とか不満があるなと感じて市長になりました。私の得票率は47%ですから、その結果もそういったことが反映されているのではないかと思いました。いろいろな課題もありますし、いろんなことに取り組んできましたが、心掛けてやったのは、市民の皆さんが感じられている不信感や不満を解消していくために、政治姿勢の一つとして、対話を掲げました。市民の皆さんに寄り添っていく、そのために市民の皆さんのお話をいろいろ聞いていくということが大事だということで、対話の重視を掲げました。自分としても、なぜ市民の皆さんがそう思うのか、と考えた時に、やはり市長と市民、あるいは小樽市行政と市民の間に距離感があるのだろうと、だから森井市政のように、何かを変えたいという思いが投票行動に表れたのだろうと思うので、何より市民の皆さんに信頼していただける行政作りにすごく力を注いできました。

ちょうど今、7月1日の広報に「市長への手紙」が同封されていましたから、毎日のように市長への手紙をいただいていますが、まだまだ市政に対してお叱りや苦情があります。そういったお叱りや苦情は、考え方を変えれば、行政にとっての課題だから、そういった小さな声をしっかりと汲み取ってあげて、確実に解決に向けてやっていくということが、市民の皆さんの行政に対する信頼の醸成につながっていくのだろうと思っています。2期目に向けても対話重視をもう一度掲げますが、それは小樽行政に求められている大事なことだと思いますので、そこはかなり神経を使いながらやってきたつもりです。限られた4年の中で、コロナ禍もあって十分ではありませんが、「市長と語る会」もいろんな団体とやってきましたし、こういった取り組みはまだまだやっていきたいと思っています。   』と述べた。

『迫氏の公約❕』

_20220729_191020

迫氏は市政の最大の課題は…転出数が転入数を上回る『社会減』で、人口減少が進む事だと指摘、観光客だけでなく、移住者や企業の投資を呼び込む考えを示す。

重点公約として、(1)子育て支援策の着実等推進、(2)子供の学習環境の改善(3)創業支援策等の充実等で、子育て支援策は…医療費負担約保育料の軽減、子供の射場氏づくりに取り組む。

『小樽で安心して働き、子育てできる環境を整備することで社会減に歯止めをかけたい』と訴える。

e8bfabe5b882e995b7e9a194e58699e79c9f

🐻🔎(検索❕)【はざま俊哉公式サイト❕】https://www.hazama-toshiya.jp/

 

🐻🔎(検索❕)【はざま俊哉氏のFacebook】




🐻✏️小樽市長選挙❕について、各候補者は…18歳~50代の有権者にどう呼び掛けをするのか?今後も注目していきたい。

🐻👍【小樽市内のコロナ感染者7/31で155人に❕】

小樽市と道は7月31日、新型コロナウイルスの感染者を小樽・後志管内で新たに222人確認したと発表した。

内訳は小樽市が再陽性4人を含む155人、町村部は67人。管内感染者が200人を超えるのは4日連続。

小樽市発表の新規感染者155人は軽症か無症状で、うち69人の感染経路が不明。既存のクラスター(感染者集団)は7月21日発表の高齢者施設で職員が1人増え計22人に、23日発表の高齢者入居施設では入居者が1人増え計27人に、30日発表の高齢者施設では職員が4人増えて計15人になった。

🐻✋#小樽市内の新型コロナ検査状況【7月31日現在】7月30日実施240名(うち陽性者155名❕)

累計検査人数:79101名(内訳)陽性9368名(入院:30名、宿泊療養施設:16名、自宅・施設療養:943名、宿泊療養等調整中:4名、陰性確認済等:8302名、死亡累計:73名)陰性:69733名  

町村部の新規感染者67人のうち21人の感染経路が分かっていない。管内の累計感染者数は小樽市の延べ9368人を含め、延べ1万4819人となった。





新型コロナウイルスの感染第7波が全国で猛威を振るう中、無料の抗原検査とPCR検査への受診予約が、小樽・後志管内で急増している。

薬局や病院など管内計36カ所で受診できるが、予約が早い段階で埋まるケースも多い。

検査希望者が増えている札幌市内で受診できず、観光途中に管内で受ける事例も出ている。検査を受けたくても受けられない事例も出ている可能性がある。

901b369d9e96868a69073e632af56178-1
c133f3f17efb1d1c8dda5986647363ca
自身で綿棒により鼻の粘膜をぬぐい取り調べる抗原検査キット。PCR検査と比べ、結果が短時間で出るため、突然の受診などにも重宝がられている

無料検査は道が8月末まで実施。主に事前予約制で、会場によってPCRか抗原が受診できる。

道民で無症状の人が対象。管内では小樽市内20カ所、10町村16カ所で行っている

記事の一部引用:小樽市、北海道新聞


【🐻👍🎵今日の1曲🎵】

🎵『Let It Be』  SHII




🐻👍SHII さんについて…🌟🌟🌟

🐻🔎(検索❕)【SHII さんのYouTube❕❕】

🐻🔎(検索❕)【SHII さんのTwitter❕(SHII ―北海道~)】

🐻🔎(検索❕)【しいなのお部屋❕ ❕(楽天ブログ)】

 🐻🔎(検索❕)【SHII さんのAmebaブログ❕(SHII ―北海道~)】

🐻🔎(検索❕)(特集記事❕)【SHII ❕❕】



《🐻北海道人気ブログランキング❕と北海道にほんブログ村❕に参加しています🎵良ければ👍クリックをお願いします🙇⤵》



北海道人気ブログランキング


《🐻→🙇ブログランキング🎵のフォロー🎵もよろしくお願いします🙇⤵》


にほんブログ村 にほんブログ村へ

北海道にほんブログ村

(🐶ぶん公🎵にクリック👍をお願いします🙇⤵)

《🐻→🙇ブログ村のフォローもよろしくお願いします🎵》

後志が1番❗❗❗【livedoor】 - にほんブログ村


《🐻御覧頂きありがとうございます🎵🐻➡🙇⤵》




 


 









このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
sintomi1 at 01:50|PermalinkComments(0)

2022年01月20日

🐻北海道1/21にも《まん延防止条例》適用へ❕&小樽の感染者数が28人に❕

🐻✋過去最多の1170人の感染が確認される事態に、北海道の鈴木直道知事は1月19日夕方、取材に応じ、1月21日にまん延防止等重点措置の要請を判断するとし、危機感をあらわにしました。


10271-1
鈴木直道北海道知事

鈴木 直道 北海道知事:「本日の新規感染者数が初めて1000人を超え、1170人ということで、過去最多となった。1月21日に対策本部を開いてレベル2移行と"まん延防止等重点措置"の要請を判断していく」

過去最多の1170人。2021年5月に確認された727人を大きく上回る急激な感染拡大。

鈴木知事は全道的な感染拡大に危機感をあらわにし、対策を急ぐ考えを示しました。


f0f33f1f8269da32c88c05bfcd8b0b57
0edffb6bf53944435f552913ad7d7924

北海道内では1月19日、新型コロナウイルスの患者1人が死亡し、新たに札幌市で650人、石狩地方で127人、胆振地方で53人など計1170人の感染が確認されました。

旭川市では新たに、旭川実業高校の運動部で生徒13人が感染したほか、小樽市でも潮見台中学校で生徒3人を含む5人が感染するクラスターが発生。地方にも感染が広がっています。

小樽市は19日、新型コロナウイルスの感染者を新たに28人確認したと発表した。軽症か無症状。このほか市立潮見台中の生徒3人と教職員2人の計5人の感染を確認し、クラスター(感染者集団)に認定した。

成人式前後の大人数の飲み会のクラスターでは新たに新成人2人と従業員1人の感染を確認し、感染者は計45人となった。


37396da7c1bf8b51cbce72d7425a8ba3
06e7998692ec60264319c4eb434f7136
fff09eb5660a0a5557228f3770f73f70

小樽市内の新型コロナウイルスの検査状況【1月19日現在】

1月18日実施423名(うち陽性者28名)

累計検査人数:41287名

(内訳)陽性:1628名(入院:17名、宿泊療養施設:15名、自宅・施設療養:83名、宿泊療養等調整中:30名、陰性確認済等:1427名、死亡累計:56名)陰性:39659名

小樽市の新型コロナウイルスワクチンの接種状況(令和4年1月17日23時現在)

※( )内は接種率

高齢者(医療従事者等含む65歳以上)

1回目43,765回(95.1%)

2回目43,498回(94.6%)

12~64歳(医療従事者等含む)

1回目48,974回(83.0%)

2回目48,669回(82.5%)

道内にも「第6波」の波が迫るなか政府は19日、東京や愛知など1都12県にまん延防止等重点措置を適用することを決定。

全国的にオミクロン株による感染が急拡大するなか、緊張感が高まっています。


記事の引用:北海道新聞

🐻👍🎵『今日の一曲』

🎵『MIDNIGHT BLUE』 秋月煉


🔍🐻秋月煉(れん)さんについて…

職業→【#作曲家 / #ヴォーカリスト】 (歌曲は全曲・カラオケ配信中) 

■DL販売 ➩linkco.re/MbNDA1ht ※【一秒ごとの永遠】最新アルバム ■CD販売 ➩amazon.co.jp/dp/B0834LSVV5/

【YouTube】
https://m.youtube.com/channel/UC_ZKPcAvK5RHpk6dJk-gOtQ
 
【Twitter】
https://twitter.com/akizuki_trigger?lang=ja



《🐻北海道人気ブログランキング❕と北海道にほんブログ村❕に参加しています🎵良ければ👍クリックをお願いします🙇⤵》



北海道人気ブログランキング

《🐻→🙇ブログランキング🎵のフォロー🎵もよろしくお願いします🙇⤵》



にほんブログ村 にほんブログ村へ

北海道にほんブログ村

(🐶ぶん公🎵にクリック👍をお願いします🙇⤵)

《🐻→🙇ブログ村のフォローもよろしくお願いします🎵》


後志が1番❗❗❗【livedoor】 - にほんブログ村


《🐻御覧頂きありがとうございます🎵🐻➡🙇⤵》

















































































































































































































このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
sintomi1 at 01:50|PermalinkComments(0)

2021年08月26日

🐻緊急事態宣言❕小樽も対象地域に❕&ガソリン高騰で悲鳴❕&小樽市内感染状況❕

🐻✋新型コロナウイルスの全国的な感染拡大を受けた緊急事態宣言に北海道が追加され、まん延防止等重点措置の小樽市も対象地域となった。
宣言は3回目。
IMG13231
小樽花園繁華街

具体的な対策は現行の重点措置とほぼ変わらず、市民や飲食店からは「重点措置との違いが分からない」「これ以上何をすれば」と効果を疑問視する声が上がった。 

期間は27日~9月12日。道は感染状況が厳しい札幌市を含む石狩管内と小樽市、旭川市の10市町村を対象地域として、酒類を提供する飲食店に休業要請を行う。


206572812071432ae7334a3edde2cb59
小樽都通り商店街

酒を出さなければ午後8時までの営業を認める。ただ、現行も午後8時までの時短営業と酒類提供の終日停止を要請しており、対策は大きく変わらない。


🐻👍【ガソリン高騰で悲鳴が続く❗】

小樽市内でもガソリン価格が高騰しています。
レギュラー1リットル当たり155円前後で販売する事業者が多く、小樽市によると、2年9カ月ぶりの高騰です。
IMG00159~2_(2)

小樽市生活環境部が行った小樽市内のガソリンスタンド17店舗を対象にした調査によると、8月のレギュラー1リットル(セルフを除く)の平均価格は‥2016年4月以降で最も高かった2018年11月と同じ157・58円で、前月より4%、前年同月比では‥18%高くなった。
直近で最も低かった昨年5月の110・34円と比べると約4割上昇しています。
IMG00159~2_(1)

石油情報センター(本部:東京)によると、コロナ禍の感染拡大で昨年4月に原油相場が暴落、その後はワクチンが普及して
、世界経済回復への期待感も強まり、ガソリン等の価格は上昇を続いています。軽油の価格も高く、昨春は1リットル当たり100円前後だったが‥足元では同130円後半となりました。
石油情報センターは‥今後のガソリン等の価格について、世界各地でコロナの感染が再拡大している影響で『来週以降は小幅に値下りする』とみています。



🐻👍【小樽市内の新型コロナウイルスの検査の状況について】

小樽市と道は25日、新型コロナウイルスの感染者を後志管内で新たに9人確認したと発表した。市発表は4人で軽症。うち2人の感染経路が分かっていない。

道発表の町村部は5人だった。管内の感染者数は市発表の延べ1380人を含め同1897人となった。

また市は感染力が強いインド由来の変異株「デルタ株」のPCR検査で市内の2人が陽性になったと発表。市内の陽性確認は確定済みを含め計73人となった。


令和3年8月25日現在❕ 

感染者4人❕デルタ株2人❕
実施した検査の結果
検査人数:29797名
(内訳)1380名(入院:20名、宿泊療養施設:18名、自宅・施設療養25名、宿泊療養等調整中1名、陰性確認済等:1260名、死亡累計:56名)陰性:28417名
https://t.co/t8QHpxtcaP

『小樽スタイル』(動画約1分45秒)


🐻🔎(検索❕)【医療従事者の皆さんに《音楽アーティストから応援メッセージ❕》 です❕❕】(how ling、Chiru、CHIKA 、SHII  )

(小樽記事にご協力頂いている《音楽アーティスト4人の皆さんからコメントを頂いています。》🙇)

IMG02655

cb0dc0864d0c950cb7c2099b39a735b1
003-thumb-600xauto-91488-1002-thumb-600xauto-91489corona02005-thumb-600xauto-91513-1corona01IMG_20210312_04024320210329-00000025-hokkaibunv-002-1-view

【変異ウイルスの感染を防ぐために】

・ウイルス少量でも感染の恐れ

従来 :マスクなし15分で感染

変異株:10分かからず感染か→マスクを取る場面を作らない




記事の一部引用:小樽市、北海道新聞、北海道文化放送、北海道テレビ、札幌テレビ、北海道放送、北海道、札幌市


【🐻👍今日の1曲🎵】

🎵『時間(とき)を止めるんだ』 秋月煉

🔍🐻秋月煉(れん)さんについて…

職業→【#作曲家 / #ヴォーカリスト】 (歌曲は全曲・カラオケ配信中) 

■DL販売 ➩linkco.re/MbNDA1ht ※【一秒ごとの永遠】最新アルバム ■CD販売 ➩amazon.co.jp/dp/B0834LSVV5/

【YouTube】
https://m.youtube.com/channel/UC_ZKPcAvK5RHpk6dJk-gOtQ
 
【Twitter】
https://twitter.com/akizuki_trigger?lang=ja






《🐻北海道人気ブログランキング❕と北海道にほんブログ村❕に参加しています🎵良ければ👍クリックをお願いします🙇⤵》



北海道人気ブログランキング

《🐻→🙇ブログランキング🎵のフォロー🎵もよろしくお願いします🙇⤵》



にほんブログ村 にほんブログ村へ

北海道にほんブログ村

(🐶ぶん公🎵にクリック👍をお願いします🙇⤵)

《🐻→🙇ブログ村のフォローもよろしくお願いします🎵》


後志が1番❗❗❗【livedoor】 - にほんブログ村


《🐻御覧頂きありがとうございます🎵🐻➡🙇⤵》























































このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
sintomi1 at 01:50|PermalinkComments(0)