時間を止めるんだ

2021年11月17日

🐻JR北海道単体売上高《達成厳しい》2022年3月期の鉄道収入回復遅れ❕

🐻✋JR北海道の島田修社長は10日の記者会見で、2022年3月期の単体営業収益(売上高に相当)について、前期比約28%増の655億円とする業績予想の達成が「相当厳しい」との認識を初めて示した。

c_image2
島田修JR北海道社長

新型コロナウイルス禍を受け、19年4月策定の中期経営計画の目標値(946億円)を下方修正した数字だが、21年9月中間期(4~9月)の鉄道運輸収入の低迷が想定を上回り、業績回復が遅れている。


5bffc052fa45f921eeac2347c9c5632d

同社は4~9月の単体売上高をコロナ禍前の「50%減」の水準と予想していたが、主力の鉄道運輸収入(速報値)は19年同期比51・8%減の186億3800万円でこの想定を下回った。緊急事態宣言発令で観光客やビジネス客の戻りが鈍く、北海道新幹線や在来線特急の利用が伸び悩んだ。

またJR北海道が今年4月から取り組む北海道新幹線を活用した貨客混載事業が本格化している。

中でもJR東日本グループと連携して行う海産物など生鮮品の輸送事業の輸送量は、事業が始まった4、5月に比べて8、9月は約2倍。コロナ禍で新幹線利用客の減少が続く中、JR北海道としてもさらに柔軟な輸送体系にして、輸送量拡大につなげたい考えだ。

56454dd6ac166db51a6aa999ffeea309


徐々に輸送量が増えている新幹線を活用した生鮮品輸送事業=4月、新函館北斗駅

事業はJR北海道とJR東日本(東京)、ジェイアール東日本物流(同)が4月15日から始めた。午前に新函館北斗駅(北斗市)を出発する東京行きの2本の新幹線で、主に函館など道南地方で朝に水揚げされたばかりの新鮮な魚介類を定期的に輸送。函館市内の水産会社や鮮魚店が、東京のすし店、料理店向けに送っている。




記事の一部引用:北海道新聞

【🐻👍今日の1曲🎵】

🎵『時間(とき)を止めるんだ』 秋月煉

🔍🐻秋月煉(れん)さんについて…

職業→【#作曲家 / #ヴォーカリスト】 (歌曲は全曲・カラオケ配信中) 

■DL販売 ➩linkco.re/MbNDA1ht ※【一秒ごとの永遠】最新アルバム ■CD販売 ➩amazon.co.jp/dp/B0834LSVV5/

【YouTube】
https://m.youtube.com/channel/UC_ZKPcAvK5RHpk6dJk-gOtQ
 
【Twitter】
https://twitter.com/akizuki_trigger?lang=ja



《🐻北海道人気ブログランキング❕と北海道にほんブログ村❕に参加しています🎵良ければ👍クリックをお願いします🙇⤵》



北海道人気ブログランキング

《🐻→🙇ブログランキング🎵のフォロー🎵もよろしくお願いします🙇⤵》



にほんブログ村 にほんブログ村へ

北海道にほんブログ村

(🐶ぶん公🎵にクリック👍をお願いします🙇⤵)

《🐻→🙇ブログ村のフォローもよろしくお願いします🎵》


後志が1番❗❗❗【livedoor】 - にほんブログ村


《🐻御覧頂きありがとうございます🎵🐻➡🙇⤵》
























































































このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
sintomi1 at 01:50|PermalinkComments(0)

2021年11月15日

🐻イタリア料理店「リストランテ トレノ」が3日に閉店❕&銭函に自販機が続々登場❕


🐻✋【イタリア料理店「リストランテ トレノ」が閉店❕】

鉄道車両を店舗にした小樽市内のイタリア料理店「リストランテ トレノ」(手宮1)が、3日で閉店しました。

IMG00567_HDR

15e17cb16c1c4c2d899ffdfa61f450df

比良さんは小樽市出身。東京で会社員生活を送った後、家族の看病のため小樽に戻り、父の仕事でつながりがあった市内高島の工場から敷地内で飲食店を開業するよう誘われた。

同じころ、国鉄が車両を払い下げていることを知り、店舗に活用しようと購入。調理師の知人に協力を求め、1984年に大好きなイタリア料理の店を開いた。


9de97b831e8cef69589bf6f261680740

国鉄(当時)の客車などを改装して同市高島でオープンし、その後、市総合博物館の敷地内に店を「移送」。店自体のユニークさと本格的な料理の味わいで人気を集めていたが、オーナーの比良嘉恵さん(77)が「元気なうちに閉めたい」と決断し、37年の歴史に幕を下ろしました。


🐻👍【銭函に自販機が続々登場❕】

伊藤商事(札幌市北区)が運営する「お肉の自動販売場 伊藤肉店」(小樽市銭函3)敷地内で11月3日、「自動販売機deラーメンイベント イケ麺お持ち帰りできます Zenibako2021」が始まった。


1636025250_photo

ラーメンのEコマースなどを手掛ける丸山製麺(東京都大田区)とのコラボで実現した同イベント。「すみれ」や「麺屋彩未」など道内のラーメン店のほか、北海道で初めての販売となる東京、神奈川、福島のラーメンを3台の自動販売機で冷蔵・冷凍で提供する。

イベントに併せて、同社が「新しい銭函名物」と期待を込めて開発した「黄金の餃子」も販売を開始。 

「黄金」は「銭函」の文字から「銭(ぜに)」「金(かね、きん)」をイメージし、原材料には、国産のニンニクやキャベツなどのほか、北海道伊達産の「黄金豚(こがねとん)」、高知産「黄金生姜(おうごんしょうが)」、京都の「黄金醤油(こがねしょうゆ)」などを使い、「黄金」にこだわっている。ギョーザの皮には札幌ラーメンに多い黄色い卵麺を使い、焼き上がりが黄金になるように仕上げたという。20個入りで、通常1,800円を発売記念価格として1,000円で販売する。

社長の伊藤博史さんは「道外からの出展するラーメンは人気店や有名店、地元で知る人ぞ知るという店など、幅広くラインアップした。コロナ禍で、ラーメンなど、食のイベントが少なくなっている中、非対面販売でラーメンを楽しんでいただければ」と話す。

第1弾(11月3日~11月16日)販売商品は、AFURI(神奈川)、ラーメンバリ男、鯛塩そば灯花、カネキッチンヌードル(以上、東京)、若武者(福島)、第2弾(11月17日~11月30日)は、つじ田、麺屋音、ラーメン前原軒、田中商店(以上、東京)、オーモリラーメン(福島)。価格は1,100円。

北海道内のラーメン店商品は、「すみれ」(650円)と「麺屋彩未」(550円)を期間中常時販売する。

入場無料。11月30日まで。 


記事の一部引用:北海道新聞、小樽経済新聞

【🐻👍今日の1曲🎵】

🎵『時間(とき)を止めるんだ』 秋月煉

🔍🐻秋月煉(れん)さんについて…

職業→【#作曲家 / #ヴォーカリスト】 (歌曲は全曲・カラオケ配信中) 

■DL販売 ➩linkco.re/MbNDA1ht ※【一秒ごとの永遠】最新アルバム ■CD販売 ➩amazon.co.jp/dp/B0834LSVV5/

【YouTube】
https://m.youtube.com/channel/UC_ZKPcAvK5RHpk6dJk-gOtQ
 
【Twitter】
https://twitter.com/akizuki_trigger?lang=ja



《🐻北海道人気ブログランキング❕と北海道にほんブログ村❕に参加しています🎵良ければ👍クリックをお願いします🙇⤵》



北海道人気ブログランキング

《🐻→🙇ブログランキング🎵のフォロー🎵もよろしくお願いします🙇⤵》



にほんブログ村 にほんブログ村へ

北海道にほんブログ村

(🐶ぶん公🎵にクリック👍をお願いします🙇⤵)

《🐻→🙇ブログ村のフォローもよろしくお願いします🎵》


後志が1番❗❗❗【livedoor】 - にほんブログ村


《🐻御覧頂きありがとうございます🎵🐻➡🙇⤵》
























































































このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
sintomi1 at 01:50|PermalinkComments(0)

2021年11月10日

🐻原油高でガソリン代1リットル当たり160円代も家計にも圧迫❕&ラリー王者が蘭越で高齢者向けの運転講習❕

🐻✋原油高の影響で、小樽市内でも燃料価格が上昇している。ガソリン(レギュラー)はこの1カ月で1リットル当たり10円近く値上がりし、160円台後半で販売する事業者が増えた。

重油や軽油も高くなり、燃料を大量に使うクリーニング業者やバス会社、タクシー会社の経営を圧迫。灯油価格の上昇は市民の家計に打撃を与えている。


IMG0732704dfe6f73d3be9870ab306a6b3601e56

4222e1c30d0836ce685f1a68fa6893c4
原油高で影響が出ている北海道宏栄社

「仕事で長距離を走るため燃料費がかさむ。赤字は避けられない」。市内のガソリンスタンドで給油していた自営業男性(42)は困り果てた様子で話した。

このスタンドの所長(39)によると、9月後半から1リットル当たりの価格が週に2、3円ずつ上がる「これまで経験したことがない状況」が続いているという。

🐻👍【ラリー王者が蘭越で高齢者向けの運転講習❕】

モータースポーツの国内有数の選手が講師を務める高齢者向け運転講習会が3日、蘭越町内で開かれた。


066a859684f3a7a2be85c5b49a23edc8
特設コースを走り終えた参加者にアドバイスする奴田原さん(右)

主催は、モータースポーツ関係者などでつくるNPO法人「グッドドライバー・レッスン」。東京・池袋で2019年、高齢者が運転する乗用車が暴走し、母子が死亡した事故をきっかけに、安全運転の啓発のために設立された。

講習会の初回は、ラリーのイベントが開かれている縁で、蘭越町を選んだ。

公共交通が不便な地域では車を手放しにくいという現実を踏まえ、安全に楽しく運転する技術を、より興味を引く形で広めようと札幌のNPO法人が企画。初回となる今回の講師は、全日本ラリー選手権で9回の年間チャンピオンを獲得した奴田原文雄さん(57)で、今後は全国で同様の講習会を開きたい考えだ。


記事の一部引用:北海道新聞

【🐻👍今日の1曲🎵】

🎵『時間(とき)を止めるんだ』 秋月煉

🔍🐻秋月煉(れん)さんについて…

職業→【#作曲家 / #ヴォーカリスト】 (歌曲は全曲・カラオケ配信中) 

■DL販売 ➩linkco.re/MbNDA1ht ※【一秒ごとの永遠】最新アルバム ■CD販売 ➩amazon.co.jp/dp/B0834LSVV5/

【YouTube】
https://m.youtube.com/channel/UC_ZKPcAvK5RHpk6dJk-gOtQ
 
【Twitter】
https://twitter.com/akizuki_trigger?lang=ja



《🐻北海道人気ブログランキング❕と北海道にほんブログ村❕に参加しています🎵良ければ👍クリックをお願いします🙇⤵》



北海道人気ブログランキング

《🐻→🙇ブログランキング🎵のフォロー🎵もよろしくお願いします🙇⤵》



にほんブログ村 にほんブログ村へ

北海道にほんブログ村

(🐶ぶん公🎵にクリック👍をお願いします🙇⤵)

《🐻→🙇ブログ村のフォローもよろしくお願いします🎵》


後志が1番❗❗❗【livedoor】 - にほんブログ村


《🐻御覧頂きありがとうございます🎵🐻➡🙇⤵》
























































































このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
sintomi1 at 01:50|PermalinkComments(0)

2021年11月04日

🐻SL冬の湿原号の客車をリニューアル&北海道6日間周遊パス11/5発売❕【JR北海道】

🐻✋JR北海道は2021年10月14日(木)、「SL冬の湿原号」で使用している客車をリニューアルすることを発表しました。


20210210-00000009-htbv-000-2-view

「SL冬の湿原号」は、冬季に釧網線釧路~標茶間で運転する臨時列車。運行開始から約20年が経ち、客車の老朽化が進んでいることから、同社は客車内装などのリニューアルを進めている。

デザインは、木材を使用した暖かみと高級感のあるものとし、川側にカウンター席、山側に高床式のボックス席を設置。川側の眺望を楽しめるようにする。座席の色調は、「丹頂の赤」をヒントにエンジ色を採用。壁面は雪原に点在する木々をイメージした木目調とする。

さらに、機器室に隣接する通路の窓を大型化して展望通路を設置します。

JR北海道では2022年1月の運行に向け、今年度に第1弾として1号車と5号車を「たんちょうカー」に改造、「雄大な釧路湿原や丹頂を間近に感じることができる」車両にする。


20211014_SL2
たんちょうカーのイメージ

「たんちょうカー」は片側(川側)にカウンター席、もう片側(山側)をボックス席を配置。ボックス席は高床化し、釧路川や湿原など川側の眺望が楽しめるレイアウトとなります。


20211014_SL

SL冬の湿原号の列車編成

1号車(スハフ14 505)と5号車(スハフ14 507)を「たんちょうカー」、2号車(カフェカー/スハシ44 1)、3号車(オハ14 526)、4号車(オハ14 519)を「ストーブカー」にするものです。

来年度(2022年度)は2~4号車の客車を「ストーブカー」への改造や1・3・5号車のトイレの洋式化と大型荷物置場の設置を予定しています。


20211014_SL4
ストーブカーのイメージ

「ストーブカー」は車内にダルマストーブを設置して内装を変更。2号車のカフェカーは現状のイメージを踏襲しつつ内装を「ノスタルジーを感じるどこか懐かしい室内」をコンセプトに、座席、カーテン、壁面、テーブル等リフレッシュします。

ノスタルジーやレトロ感をベースに、タンチョウやエゾシカのシルエットを内装にあしらうなど、北海道のSLの旅を楽しめる工夫を凝らしたという。

2021年度の「SL冬の湿原号」は、「たんちょうカー」を連結し、2022年1月22日から3月21日までの計33日間の運転を予定している。

なお、同社は「SL冬の湿原号」の座席指定料金を改定。従来840円のところ、今年度より1680円で座席指定券を発売する。 

🐻👍【北海道6日間周遊パス11/5発売❕】

JR北海道は11月5日、道内の在来線特急や普通列車などが6日間乗り放題となる「HOKKAIDO LOVE!6日間周遊パス」を1万2千円で発売する。

道の交通事業者向け補助金を活用し、従来の「北海道フリーパス」(7日間、2万7430円)のほぼ半額に設定した。

新型コロナウイルス禍で急減した鉄道利用の回復につなげる狙い。利用期間は11月6日~来年3月31日まで。

JRグループのレンタカーやホテルでの飲食代を割り引く特典も設けた。JRの主な駅のみどりの窓口や話せる券売機などで、利用開始の1カ月前から前日まで購入できる。

このパスの販売は昨年7~9月に続き2回目。


【🐻👍今日の1曲🎵】

🎵『時間(とき)を止めるんだ』 秋月煉

🔍🐻秋月煉(れん)さんについて…

職業→【#作曲家 / #ヴォーカリスト】 (歌曲は全曲・カラオケ配信中) 

■DL販売 ➩linkco.re/MbNDA1ht ※【一秒ごとの永遠】最新アルバム ■CD販売 ➩amazon.co.jp/dp/B0834LSVV5/

【YouTube】
https://m.youtube.com/channel/UC_ZKPcAvK5RHpk6dJk-gOtQ
 
【Twitter】
https://twitter.com/akizuki_trigger?lang=ja



《🐻北海道人気ブログランキング❕と北海道にほんブログ村❕に参加しています🎵良ければ👍クリックをお願いします🙇⤵》



北海道人気ブログランキング

《🐻→🙇ブログランキング🎵のフォロー🎵もよろしくお願いします🙇⤵》



にほんブログ村 にほんブログ村へ

北海道にほんブログ村

(🐶ぶん公🎵にクリック👍をお願いします🙇⤵)

《🐻→🙇ブログ村のフォローもよろしくお願いします🎵》


後志が1番❗❗❗【livedoor】 - にほんブログ村


《🐻御覧頂きありがとうございます🎵🐻➡🙇⤵》
























































































このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
sintomi1 at 13:50|PermalinkComments(0)

2021年11月03日

🐻JR北海道のキハ40系2022年春で定期列車ラストラン❕&JR根室線富良野・新得間の存続を北海道へ要望❕

🐻✋JR北海道のローカル線等で活躍している。キハ40系(普通車両)が来年の春に定期列車から姿を消します。


ab299fa4

b4182b66

キハ40系

既にJR函館線の小樽~長万部間は‥今年春ダイヤ改正から全て新型のH100系(普通車両)に切り替わり、現在は函館~長万部間、室蘭線長万部~苫小牧間、室蘭~札幌間、石北線旭川~網走間、宗谷線旭川~稚内間等で順次切り替わりを始めており、来年春のダイヤ改正からは‥全ての区間でキハ40系気動車が定期列車から姿を消す事になります。


webp-5

来年の春以降はキハ40系を定期運行されている路線は第3セクターの道南いさりび鉄道(本社:函館)函館~木古内間のみになりそうです。


🐻👍【キハ40系JR石勝線に臨時列車❕】

新得駅と道央圏を結ぶJR石勝線の開業40周年を祝し、数字にちなんだ車両「キハ40系」が10月23日、同線を走った。


35db4e93669ca39f611f8fe8b30165db
普段は走行しない石勝線に向け、帯広駅を出発するキハ40系

JR北海道によると、キハ40系は通常、石勝線では運行しておらず、さらに同車両は来春で引退。同日は帯広駅を発着に、鉄道愛好家が記念乗車の旅を楽しんだ。

鉄道グッズの販売会社「ぽっぽや」(旭川市)が主催し、50人が参加、帯広―追分(胆振管内安平町)間を往復した。

夕張では‥JR石勝線開業40年を記念して23日、途中の新夕張駅では市民ら約40人が歓迎のセレモニーを行った。


20068f56a35ae0bea5344f1eb21a0f23

車両は2019年に廃止された同線夕張支線でもおなじみの気動車「キハ40」2両が使われた。


🐻👍【JR根室線富良野・新得間の存続を北海道へ要望❕ 】

JR根室線富良野―新得間の存廃問題を巡り、富良野市、上川管内南富良野町、占冠村、十勝管内新得町の沿線4市町村は28日、路線存続などを求める要望書を道に出した。


34696
1121461

4市町村の首長が道庁を訪れ交通政策局の責任者に手渡した。同区間はJR北海道が廃止・バス転換の方針を示しており、4市町村は道やJRなどとつくる協議会で対応を検討している。


記事の一部引用:北海道新聞 

【🐻👍今日の1曲🎵】

🎵『時間(とき)を止めるんだ』 秋月煉

🔍🐻秋月煉(れん)さんについて…

職業→【#作曲家 / #ヴォーカリスト】 (歌曲は全曲・カラオケ配信中) 

■DL販売 ➩linkco.re/MbNDA1ht ※【一秒ごとの永遠】最新アルバム ■CD販売 ➩amazon.co.jp/dp/B0834LSVV5/

【YouTube】
https://m.youtube.com/channel/UC_ZKPcAvK5RHpk6dJk-gOtQ
 
【Twitter】
https://twitter.com/akizuki_trigger?lang=ja



《🐻北海道人気ブログランキング❕と北海道にほんブログ村❕に参加しています🎵良ければ👍クリックをお願いします🙇⤵》



北海道人気ブログランキング

《🐻→🙇ブログランキング🎵のフォロー🎵もよろしくお願いします🙇⤵》



にほんブログ村 にほんブログ村へ

北海道にほんブログ村

(🐶ぶん公🎵にクリック👍をお願いします🙇⤵)

《🐻→🙇ブログ村のフォローもよろしくお願いします🎵》


後志が1番❗❗❗【livedoor】 - にほんブログ村


《🐻御覧頂きありがとうございます🎵🐻➡🙇⤵》
























































































このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
sintomi1 at 00:50|PermalinkComments(0)