積丹町

2023年02月21日

🐻中央バス積丹線美国~余別間今年9月末で廃止に合意❕

🐻✋北海道中央バス(本社:小樽)は沿線4市町(小樽、余市、古平、積丹)と2月17日に積丹町内で非公開で開かれた《後志生活交通確保対策協議会》の第1分科会で協議し、積丹線(小樽駅前~余市~積丹美国~積丹余別間)のうち《積丹美国~積丹余別》間を今年9月末で廃止することで合意しました。

20230221_132950

積丹町によると、2020年9月に合理化案として、3年計画で運行本数の減便❗を進めており、最終的に《美国~余別間》を廃止にするとともに、《収支不足》を沿線自治体で《全額負担❕》する内容の提案をしており、継続協議を続けました。

今年4月1日の夏ダイヤ改正に伴う減便❕は行わず、高速バス等の美国~積丹神威岬間の季節運行便❕も行う予定です。

積丹線の2021年10月から翌年の9月末迄の1年間の運賃収入の《収支不足分》1800万円❕については…《負担割合❕》を合意事項に基づき、沿線4自治体が《全額負担❕》することで合意となりましました。

路線を担当する中央バスは…不足分の2分の1を負担❕しましたが…コロナ禍の影響の《利用客の減少❕》と《物価・原油高騰❕》による《収支改善が厳しい❕》ことを理由で、4沿線自治体に《全額負担❕》を申し入れました。

4沿線自治体の《負担割合❕》は…《走行距離》と《利用客数》から算出されます。

積丹線を担当する中央バス余市営業所は…昨年10月にノーマル高速車2両を札幌に転出しましたが…積丹線の一部廃止で、今後課題とされている2030年度に鉄道を廃止計画されている、並行在来線小樽~余市間のバス転換で、中央バスが鉄道に代わって輸送ができるのか❔。

20230221_200908
20230221_200901
岬の湯しゃこたん

美国~余別間の廃止についても路線内には…《岬の湯しゃこたん》の施設もあり、小樽等から今後…観光や利用客等をどう呼び込むのか❔代行輸送❕をどうするのか❔積丹町にとっては…今後の課題になりそうです。

🐻👍【🎵今日の1曲】

🎵『特別な言葉じゃないけれど…』秋月煉



🔍🐻秋月煉(れん)さんについて…

職業→【#作曲家 / #ヴォーカリスト】 (歌曲は全曲・カラオケ配信中) 

■DL販売 ➩linkco.re/MbNDA1ht ※【一秒ごとの永遠】最新アルバム ■CD販売 ➩amazon.co.jp/dp/B0834LSVV5/

【YouTube】
https://m.youtube.com/channel/UC_ZKPcAvK5RHpk6dJk-gOtQ
 
【Twitter】
https://twitter.com/akizuki_trigger?lang=ja





《🐻北海道人気ブログランキング❕と北海道にほんブログ村❕に参加しています🎵良ければ👍クリックをお願いします🙇⤵》



北海道人気ブログランキング

《🐻→🙇ブログランキング🎵のフォロー🎵もよろしくお願いします🙇⤵》



にほんブログ村 にほんブログ村へ

北海道にほんブログ村

(🐶ぶん公🎵にクリック👍をお願いします🙇⤵)

《🐻→🙇ブログ村のフォローもよろしくお願いします🎵》


後志が1番❗❗❗【livedoor】 - にほんブログ村


《🐻御覧頂きありがとうございます🎵🐻➡🙇⤵》






























 




このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
sintomi1 at 17:17|PermalinkComments(0)

2022年11月02日

🐻旧日本郵船小樽支店改修工事完了が24年6月予定❕&泊村のホタテをブランド化に小樽商大生と連携❕&積丹の酒ジン海底に熟成❕&ガリガリ君がサッカー日本代表バージョンに❕

🐻✋国の重要文化財(重文)で小樽市が所有する旧日本郵船小樽支店(色内3)の、保存に向けた改修工事の完了が、予定より1年遅れ2024年6月になる見通しとなった。

新型コロナウイルス感染拡大の影響で技術者が現場に入れなくなり、作業を計画通りに進められなくなったため。

ae77090b
工事前旧日本郵船小樽支店

b931fe963bf4756ccd313a30fe69f4a8
工事中の旧日本郵船小樽支店

小樽市内を代表する歴史的建造物の一つで、北運河地区に観光客を呼び込む核となる施設だが、工事に伴う休館期間が6年近くに及ぶことになる。

小樽市によると、改修工事は23年6月に完了する予定だった。

昨年1月、石造りの建物の耐震性を向上させる特殊な工事を始める計画だったが、発注していた埼玉県の業者の技術者が、コロナの移動制限などで現場に来られなくなったという。

特殊な技術で別の業者を見つけることができず、この工事は延期に。屋根や壁の傷みも想定より激しかったこともあり、工期が延びることになった。

🐻👍【泊村のホタテをブランド化に小樽商大生と連携❕ 】

北海道経済産業局と泊村は、小樽商科大の教授や学生と連携し、新たな観光振興策の検討と村特産ホタテのブランド化を進めている。

e641fad6ef22f8634121dc29e28ce375

10月22、23日には学生たちが村を訪れ、観光施設の見学や村民との意見交換で村について理解を深めた。

学生たちは来年1月に村に対し最終提案を行う。

原発立地地域の産業振興などを国と自治体が一体となって取り組む国の事業を活用。若い世代の視点を取り入れようと、小樽商科大のカロラス・プラート教授(国際マーケティング論)のゼミの協力を得た。

🐻👍【 積丹の酒ジン海底に熟成❕ 】

酒の海底熟成事業を手がける「北海道海洋熟成」(札幌、本間一慶社長)は27日、積丹町などの協力を得て、町内のジン製造販売「積丹スピリット」のジンなど約550本を黄金岬沖合にある宝島のそばに沈めた。

604bfc00a0a41eae7c9e7dfb9a72b540

酒の味の変化を検証するとともに、海底の熟成地点を観光振興のため初公開するほか、沈めたケースに海藻を繁茂させて二酸化炭素(CO2)を回収する「ブルーカーボン」に寄与する取り組みも始める。

札幌市内でバーを経営する本間さんが2020年、海底熟成の専門会社を設立。積丹での事業は道内9カ所目、小樽・後志管内では余市に続き2カ所目となる。

酒を海に沈めると、波動による細かい振動が瓶の中のアルコール分子と水分子に作用して変化するといわれており、1年間の熟成期間で味の変化を検証する。


🐻👍【 ガリガリ君ソーダ味アイスがサッカー日本代表バージョンに❕ 】

赤城乳業は10月25日から「ガリガリ君ソーダ サッカー日本代表ver.」(105㎖、希望小売価格税込76円)を数量限定で全国発売した。
「ガリガリ君」のトレードマーク「半袖・半ズボン」から「アディダス サッカー日本代表ユニフォーム」姿の新パッケージで新登場。 発売にあわせ、抽選で合計1千人に「ガリガリ君×アディダス サッカー日本代表グッズ」が当たるキャンペーンを実施する。
12-2


対象商品は「ガリガリ君ソーダ(7本入り) サッカー日本代表ver.」(63g×7本、税込410円)。

応募券2枚で820人に「アディダス サッカー日本代表 2022ホームレプリカユニフォーム」、応募券1枚で70人に「ニット手袋Lサイズ」などが当たる。締切は、第1回抽選分が2022年11月10日、第2回分が23年5月31日。郵便ハガキまたはキャンペーンサイトからハガキをダウンロードして応募。

記事の引用:北海道新聞、食品新聞

🐻👍🎵『今日の一曲』

🎵『最後の一葉-The Last Leaf-』 秋月煉


🔍🐻秋月煉(れん)さんについて…

職業→【#作曲家 / #ヴォーカリスト】 (歌曲は全曲・カラオケ配信中) 

■DL販売 ➩linkco.re/MbNDA1ht ※【一秒ごとの永遠】最新アルバム ■CD販売 ➩amazon.co.jp/dp/B0834LSVV5/

【YouTube】
https://m.youtube.com/channel/UC_ZKPcAvK5RHpk6dJk-gOtQ
 
【Twitter】
https://twitter.com/akizuki_trigger?lang=ja



《🐻北海道人気ブログランキング❕と北海道にほんブログ村❕に参加しています🎵良ければ👍クリックをお願いします🙇⤵》



北海道人気ブログランキング

《🐻→🙇ブログランキング🎵のフォロー🎵もよろしくお願いします🙇⤵》



にほんブログ村 にほんブログ村へ

北海道にほんブログ村

(🐶ぶん公🎵にクリック👍をお願いします🙇⤵)

《🐻→🙇ブログ村のフォローもよろしくお願いします🎵》


後志が1番❗❗❗【livedoor】 - にほんブログ村


《🐻御覧頂きありがとうございます🎵🐻➡🙇⤵》









このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
sintomi1 at 13:50|PermalinkComments(0)

2022年06月24日

🐻岬の湯しゃこたん4月再開から2ヶ月のその後は❕&小樽の観光客を積丹に呼び込むヒントも❕

🐻✋まちづくり会社「SHAKOTAN GO」が積丹町から譲渡を受けた温泉施設「岬の湯 しゃこたん」の営業を4月29日に再開し、もうすぐ2カ月。20年間抜け出せなかった赤字体質からの、経営立て直しが本格化してきた。

f25985e3

海を見ながら絶景が楽しめる岬の湯しゃこたんの露天風呂

自然や産業、文化などの地域資源を掘り起こし、積丹ファンの輪を広げようとする同社の取り組みと狙いを、五十嵐慎一郎社長(38)に北海道新聞が聞いた。

①《4月のリニューアルについて》‥

4月に《入浴》と《地場産品の物販》を先行させ、食事を提供する《全面開業》は6月に踏み切りました。

《最優先❕❕》すべきは‥地元の人々に親しんでもらうこと。

何度も入浴してもらえるよう《町民限定の回数券❕》(10回分6000円)を用意しました。


ad0d858b
岬の湯しゃこたんの大浴場

現在は《入浴客の動向》や《物販の品揃え》等、運営上のノウハウを蓄積(ちくせき)する段階で、それをもとに《施設》や《運営の改善点》を洗い出しています。

②《地元住民との関わり》

岬の湯は‥美国、入駒、余別の3地区で共に入浴し、くつろぎながら交流を深める場として建てられたと聞きます。その思いを継承し、地域の結節点にある温泉の役割を考えながら、運営していきます。24日には開業記念交流会を開き、地元に伝わる《野塚南部神楽》や、《地元有志のアンサンブル演奏》を披露します。

その後も《カラオケ大会》や《体操》、《ヨガの講習会》を企画し、《伝統芸能》を次世代に継承する場にもしたいですね。

③《滞在型観光地について‥》

積丹は‥山や海の豊かな自然に恵まれた『絶景リゾート』です。

ウニ丼だけ食べて帰るのではなく、『泊まればもっと楽しめる場所』にしていきます。


4f073ea8
128bd66a
岬の湯しゃこたんの《露天風呂の夕陽》

休暇と仕事を兼ねて滞在する《ワーケーション》にも適しており、ひと仕事をしてから山に登り、温泉で疲れを癒すような生活が積丹では可能です。『積丹スタイル』と呼ばれるライフスタイルをつくりたいですね。

④《温泉運営を決断した理由‥》 

小樽出身の私に、海の楽しさと怖さを教えてくれたのは‥《積丹の海》でした。

起業家らが仕事場を共有して《情報交換》するコワーキングスペースを札幌で運営しながら、『積丹ブルーの海』等の自然と、札幌から2時間で到着する立地の良さに可能性を感じていました


shakotanblue
積丹ブルーの海

積丹にも拠点を置けば『交流の場』をさらに広げられると考えたのです。

施設に隣接するクラフトジン製の製造販売『積丹スピリット』の存在も大きいですね。

同社と協力すれば、新たな参加者を迎えながら温泉で話し合って企画を立案、実行していく仕組みをつくれると思いました。

すでに《SHAKOTAN海森計画》に沿って、ジンの原料を育てる農園での植樹体験や、コンブを餌に育てた羊肉のバーベキュー等のイベントをはじめています。

⑤《人々の交流で何を創り出すのか》

積丹では当たり前の事が、都市部から訪れる滞在者には財産に見えます。

交流が増えれば、新たな《地域資源の発掘》につながるでしょう。

例えば‥《日本酒》や《ワイン》等の《道内有数の産地❕》である後志地域を巡る飲み歩きバスルートを開拓し、《後志リカー街道》として売り出したらどうでしょう。

終着点はもちろん積丹です。


a00e05058e057eb48931911cc321a5b2
五十嵐慎一郎社長「札幌にとっての積丹は、東京にとっての伊豆のような存在。『せっかく積丹に行くなら、1泊したいよね』という場所にしたい」

《五十嵐慎一郎》

まちづくり会社「SHAKOTAN GO」の社長

1983年小樽市に生まれ、2016年に株式会社大人を設立。

店舗や施設の企画・デザイン等空間プロデュース業務、地域活性化イベントの企画運営や移住・起業支援、ウェディング事業等行う。

【♨️岬の湯しゃこたん】(海の景色の良い露天風呂をお薦めします🐻👍♨️)


3b74f502f00fb703df4e77fb3ff37721

入浴料:大人900円、営業時間:11:00~20:00(夏期・水曜日定休)(冬期水・木曜日定休)

住所:北海道積丹郡積丹町大字野塚町212番地1

 (中央バス積丹線『♨️岬の湯しゃこたん』下車)



🐻👍【小樽の観光客を積丹に呼び込むヒントも❕】

6月から外国人観光客を受け入れたが、北海道観光の定番になっているのが小樽である。

その小樽に行く《観光客❕》を小樽から札幌に戻るのではなく、余市や古平、積丹迄観光客を呼び込むには‥やはり《交通手段❕❕》しかありません。

私も何度か《♨️岬の湯しゃこたん》を利用しているが、素晴らしい景色の露天風呂から見る積丹ブルーがとても素晴らしいです。

shakotanblue

f25985e3

毎回同施設を利用させてもらっているので‥小樽からの観光客❕を岬の湯しゃこたんを利用して欲しいといつも考えています。

今年4月のバスダイヤ改正で、北海道中央バス(本社:小樽)は小樽~積丹美国・余別・神威岬間の積丹線が減便❕となり‥現在の岬の湯しゃこたん発小樽方面のバス最終時刻が午後3時台、美国発の小樽方面最終時刻が午後4時台に変更されている。


IMG06683

小樽から積丹に観光客を呼び込むには‥やはり交通手段❕が必要になる。

中央バスも同施設の入浴❕や神威岬❕ができる日帰り《積丹観光》に必要なダイヤや《余市積丹観光》が楽しめるプランを同施設や沿線自治体と話し合い、どうやったら《積丹観光客》や《積丹線利用客》を増加❕できるのか、改めて考えて欲しいです。

バスダイヤを夏期のみ岬の湯しゃこたん~小樽方面の最終時間を繰り下げると、積丹観光に活気が戻り、観光ルートにもなる岬の湯しゃこたんにも利用客の増加❕も期待ができると確信します。

今後も《♨️岬の湯しゃこたん》を利用させて頂きます。🙏






記事の一部引用:岬の湯しゃこたん、北海道新聞

【🐻👍🎵今日の1曲🎵】


🎵『略奪愛』 Punky Punk・CHIKA 



🐻👍CHIKA さんについて…

 🐻🔎(検索❕)【Punky Punk(YouTube)】
🐻🔎(検索❕)【CHIKA  さんのTwitter❕❕】
《🐻北海道人気ブログランキング❕と北海道にほんブログ村❕に参加しています🎵良ければ👍クリックをお願いします🙇⤵》



北海道人気ブログランキング


《🐻→🙇ブログランキング🎵のフォロー🎵もよろしくお願いします🙇⤵》


にほんブログ村 にほんブログ村へ

北海道にほんブログ村

(🐶ぶん公🎵にクリック👍をお願いします🙇⤵)

《🐻→🙇ブログ村のフォローもよろしくお願いします🎵》

後志が1番❗❗❗【livedoor】 - にほんブログ村


《🐻御覧頂きありがとうございます🎵🐻➡🙇⤵》



このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
sintomi1 at 01:50|PermalinkComments(0)

2022年04月29日

🐻積丹町の「岬の湯しゃこたん」を民間会社に譲渡❕4月29日再開業❕&積丹神威岬灯台のレンズ組み立て完了❕観光施設《カムイ番屋》で8月に公開❕

🐻✋積丹町営温泉施設「岬の湯しゃこたん」(野塚町)が1月31日の営業を最後に休館した。

同施設は今後、4月1日民間に譲渡され、譲渡先の企業が4月29日営業を一部再開した。


3b74f502f00fb703df4e77fb3ff37721
町営温泉としての営業を終えた「岬の湯しゃこたん」

同施設は2002年に開業。広い露天風呂から日本海に突き出た神威岬を望める絶景が人気で、開業から今年1月30日までに201万2131人が入館した。


f25985e3
4f073ea8
128bd66a
ad0d858b

開業当初から赤字が続き、町は02年度から本年度まで最大約4億5千万円と見込む赤字額を町予算で補填(ほてん)する。

施設老朽化も進んでいることから、町は運営継続へ民間に譲渡する。

従業員は譲渡先が引き継ぐ。

臨時積丹町議会は8日開会し、町営温泉施設「岬の湯しゃこたん」をまちづくり会社「SHAKOTAN GO(シャコタン・ゴー)」(五十嵐慎一郎社長)に100万円で譲渡することを全会一致で可決した。

これに伴い、1月28日に町と同社が締結した施設譲渡に関する仮契約は本契約として成立した。譲渡期日は4月1日付。

同施設は、公衆浴場と店舗が鉄筋コンクリート地下1階、地上2階建てで、延べ床面積は2019平方メートル。機械室(軽量鉄骨平屋建て、床面積72平方メートル)が付帯する。

また泉源施設と井水施設、温泉権は無償譲渡する。 

一方、同施設が建つ町有地の無償貸与についても全会一致で可決した。

まちづくり会社「SHAKOTAN GO(シャコタン・ゴー)」は4月29日、「岬の湯しゃこたん」の営業を一部再開した。

当面は《入浴》と《物販》に限定。

積丹町営温泉と今年1月末迄20年にわたり運営されていた施設は‥民間の運営により再出発をはかる。

積丹町は‥施設の《運営継続》の為、同社に4月1日付けで譲渡した。

五十嵐社長は‥『まずは温泉の入浴を再開したい』とし、《食事の提供》を含めた全館オープンは6月に予定している。

また年内は入浴客の《来館動向》や《物販》での品揃え等の運営上のノウハウを蓄積して、《今後の施設改修❕》に繋げたい考えです。

《営業時間》は11:00~20:00 で《入浴料金》は大人900円、小中学生450円で未就学児は無料です。

住所:北海道積丹郡積丹町大字野塚町212番地1 (中央バス積丹線『岬の湯しゃこたん』下車)


🐻👍【積丹神威岬灯台のレンズ組み立て完了❕観光施設《カムイ番屋》で8月に公開❕】

かつて神威岬灯台で使われ、昨年7月に同岬に約60年ぶりに戻ってきた灯台レンズが3月9日、展示場所となる岬の自然公園内の観光施設「カムイ番屋」2階で組み上がった。c1cff7fbe2e63f6cbb52bb2febd72b10

上段にレンズを設置する太洋機械製作所の社員ら
028d32707a056b6f92738dafcffa75ee
ウインチを使い、4人がかりでレンズを上段に引き上げた

レンズは高さ約3メートル、直径約2メートルの釣り鐘状。8面のうち6面にガラス製のレンズがはめ込まれている。フレネル式と呼ばれるレンズは、ノコギリの歯のような断面を持つのが特徴だ。

展示は8月25日からの予定です。

積丹町では‥中央バス《積丹線》の減便問題で暗い話題があったが‥「岬の湯しゃこたん」や《積丹神威岬灯台》等明るい話題も入り、料金客の増加でバスの存続に結びつける。


記事の一部引用:岬の湯しゃこたん、北海道新聞

【🐻👍🎵今日の1曲🎵】


🎵『略奪愛』 Punky Punk・CHIKA 



🐻👍CHIKA さんについて…

 🐻🔎(検索❕)【Punky Punk(YouTube)】
🐻🔎(検索❕)【CHIKA  さんのTwitter❕❕】
《🐻北海道人気ブログランキング❕と北海道にほんブログ村❕に参加しています🎵良ければ👍クリックをお願いします🙇⤵》



北海道人気ブログランキング


《🐻→🙇ブログランキング🎵のフォロー🎵もよろしくお願いします🙇⤵》


にほんブログ村 にほんブログ村へ

北海道にほんブログ村

(🐶ぶん公🎵にクリック👍をお願いします🙇⤵)

《🐻→🙇ブログ村のフォローもよろしくお願いします🎵》

後志が1番❗❗❗【livedoor】 - にほんブログ村


《🐻御覧頂きありがとうございます🎵🐻➡🙇⤵》




このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
sintomi1 at 00:50|PermalinkComments(0)

2021年04月13日

🐻積丹水中展望船4/10運航開始❕&余市でおこったこんな話❕

🐻✋積丹沖を周遊する水中展望船「ニューしゃこたん号」(定員78人、19トン)の安全就航祈願祭が5日、町内美国港の係留岸壁で行われた。今季の営業は10日から始める。

193392d059eede5aca4349fd3c13c691
今シーズンの安全運航を願った祈願祭

展望船は町の第三セクター積丹観光振興公社(杉山覚社長)が4月から10月にかけ運航。美国沖の宝島、黄金岬などの景色を楽しめるほか、船底から海中の様子を眺めることもできる。新型コロナウイルスの影響で昨年の運航日数は例年の3分の2となる107日間だった。

《営業時間》は8:30~16:30

 料金中学生以上1600円、5歳以上800円

《お問い合わせ》

積丹観光振興公社 ☎0135-44-2455へ

🐻👍②【余市でおこったこんな話】 

「広報よいち」で連載されている「余市でおこったこんな話」が4月1日、連載200回を迎えた。 

「すでに失われた、あるいは、失われつつある余市の歴史の細部に光を当てる」をテーマに連載している「余市でおこったこんな話」は、毎月1日に発行している「広報よいち」と同町ウェブサイトに掲載。よいち水産博物館館長の浅野敏昭さんが、2004(平成16)年7月号から1人で連載を担当している。

1617619820_b
余市の海🌊

第1回は「余高とエゾサンショウウオ」。エゾサンショウウオの研究で、日本有数の実績を誇り、海外でも研究成果を発表した余市高校(現・余市紅志高校)生物部のエピソードで、同校が発行した文献などを引用し、昭和30年代の同校生物部の活動を描く。

2007(平成19)年11月に掲載された第42回「暁部隊」は、余市町に駐留していた日本陸軍運輸部船舶部隊、通称・暁部隊の話。同部隊に入隊するために余市にやって来た、21歳の新米二等兵の朴(パク)さんが経験した陸軍での厳しい生活と余市の人々との温かい交流を描き、戦時中の余市の様子を伝える。浅野さんによると、同回は大きな反響があり、同部隊に所属していた人や部隊を覚えている人などから、多くの問い合わせがあったという。

そのほか、余市の主要産業となっている水産業や農業、ニッカウヰスキーなどに関することから、スキーや野球、映画館の話など、産業から文化、風俗、伝説など話題は多岐にわたり、多種多様な資料を引用し貴重な写真を添え、解説している。

同企画は、連載開始当時の同町広報広聴グループから浅野さんに依頼し、連載が始まったという。浅野さんは「今回も連載100回の時も、担当の方に、『そろそろ辞めてもいいかな』」と話したというが、「原稿依頼があるので続いている。今後も余市の物語を書いていければ」と話す。

広報よいちは発行部数8600部、A4版、黒1色刷。余市町役場や町内コンビニエンスストアなどに設置している。過去の連載は同町ホームページで公開している。 

【第2土日❕余市町民限定の4施設無料❕】

余市町教委は…《余市水産博物館》、《旧ヨイチ運上家》、《旧余市福原漁場》、《フゴッペ洞窟》の余市町内4施設❕の入館料金を余市町民限定❕❕で毎月第2土日を無料となる《来たことない町民、ゼロ計画》を始めます。

《余市町》に関する《よいちテスト》や余市自慢アンケートも実施します。

テストは13問が出題されて、初級、中級、上級の3つに分かれています。

余市水産博物館のHP で事前に調べて回答が出来ます。

余市町内4施設❕は4月10日から開館で、無料で入館するには、余市町民で有る事の免許証等の提示が必要です。

【お問い合わせは…】

よいち水産博物館 ☎0135-22-6187へ


記事の一部引用:北海道新聞

【🐻👍🎵今日の1曲🎵】

🎵『Fariy』  SHII 

🐻👍SYOW-YA のcover曲です

🐻👍SHII さんについて…🌟🌟🌟

🐻🔎(検索❕)【SHII さんのYouTube❕❕】

https://youtube.com/channel/UCDnLbSpJ2_LOWuMqtN4v7sw
 

🐻🔎(検索❕)【SHII さんのTwitter❕(SHII ―北海道~)】

https://twitter.com/dosankoshii?s=09

 🐻🔎(検索❕)【SHII さんのAmebaブログ❕(SHII ―北海道~)】

https://ameblo.jp/wish-21

🐻🔎(検索❕)(特集記事❕)【SHII ❕❕】




《🐻北海道人気ブログランキング❕と北海道にほんブログ村❕に参加しています🎵良ければ👍クリックをお願いします🙇⤵》




北海道人気ブログランキング


にほんブログ村 にほんブログ村へ

北海道にほんブログ村

(🐶ぶん公🎵にクリック👍をお願いします🙇⤵)



《🐻御覧頂きありがとうございます🎵🐻➡🙇⤵》



このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
sintomi1 at 01:50|PermalinkComments(1)