InPleasure

2023年02月19日

🐻ファイターズガール新球場での期待❕&🦊きつねダンスのお時間です❕

🐻✋「きつねダンス」で一躍話題となった日本ハムのチア「ファイターズガール」には、新球場で戦う今季も視線が寄せられている。

日本ハムの「きつねダンス」は、昨年の野球界を席巻したと言っていいだろう。年末にはNHKの「紅白歌合戦」にまで登場するなど、オフもその勢いは衰えない。

1月にはいよいよ、今季から本拠地とする新球場「エスコンフィールド北海道」で活動する新メンバーが決定。新たにキャプテンとなった辻菜穂子さんに、今季への熱い思いを語ってもらった。

20230203_tsuji_of
ファイターズガール👧キャプテンの辻菜穂子さん

辻さんは5年前にファイターズガールになった時から「常に全力で取り組むこと」を意識してきたという。 「昨シーズンは、大きなきっかけをいただき、それまでとは違う取り上げ方をしていただきました。大変ありがたく、貴重な経験もたくさんさせていただきました。ファンの皆さまをはじめ、たくさんの方に興味をもっていただいたおかげです。いただいたきっかけを無駄にせず、ファイターズや野球に興味をもっていただけるように、できることは何でも取り組んでいきたいです。今季『エスコンフィールド北海道』で初めて戦うシーズンの開幕を心待ちにしている方もたくさんいらっしゃると思います。もちろん私もその1人です。ファイターズファンだけでなく、全国の野球ファンに訪れてほしいですし、そこで最高の観戦体験をしていただけるよう、私たちもより一層気合を入れてパフォーマンスさせていただきます。訪れてくれたすべての方に満足していただけるように、誠心誠意取り組んでまいります」
20221228at29K_p

20221121_182503
エスコンフィールド北海道

新キャプテン就任からまだ数ヶ月。辻さんの言葉からはすでに、チームを牽引していく強い意思と、球団の一員としてファンを迎える立場であるという責任感を感じることができた。

またファイターズガールは地域交流イベントへの出演や、道内の保育園・幼稚園訪問などにも力を入れていて、広い北海道のなかで“チームとファンを繋ぐ存在でありたい”という思いを強く持ち続けていることがうかがえる。

「全てのファンの皆さまが球場に足を運べるわけではないと思います。なかなか球場に行けない方のもとへは私たちがうかがい、ファイターズを身近に感じていただき、応援していただけるような活動にも力を入れていきたいです。北海道全体がファイターズ一色になるようなシーズンを目指します」と、意気込みを語ってくれた。

キャプテンの辻菜穂子さんを支える新サブキャプテンには、山口伶奈さんが就任。

20230204_yamaguchi_hcv
副キャプテンの山口怜奈さん

ルーキーだった頃は右も左もわからず、何もできないことへの悔しさでいつも涙を流していたというが、5年目となった今、チームを牽引する立場となった。 

さまざまなことが新しくなるシーズンに、サブキャプテンとしてチームを引っ張っていく役目となりましたが『初心忘るべからず』この言葉を胸に1年間責務を全うします」と誓う。 

「昨年は、ありがたいことに多くの方にファイターズガールを知っていただいた1年になりました。その分、今年のファイターズガールに対する期待が高まっていることを、SNSなどを通してとても感じています。皆さんの期待に応えられるよう、開幕まで残り2か月、気合いを入れて頑張っていきたいと思います!」 昨季は“きつねダンス”をきっかけにファイターズガールにも大きな注目が集まり、メンバーでさえも驚くような展開となる活躍を見せた。

それだけに、今季に寄せられる高い期待値は嬉しくもあり、プレッシャーにもなっているに違いない。 

「壁にぶち当たることもたくさんあると思いますが、4年間培ってきた経験を生かし、諦めず全力で挑戦する1年にしていきたいと思います」

51da1b88-4442-4147-8a0b-0e938cfed791

今季のファイターズガールは新しい球場、新しいメンバーでどんなパフォーマンスを見せてくれるのか。

🐻👍【🦊きつねダンスのお時間です🎵①】



🐻👍【🦊きつねダンスのお時間です🎵②】(きつねダンス完全バージョン・ファイターズガール編)





記事の引用:パ・リーグインサイト


【🐻👍🎵今日の1曲】 

🎵『In Pleasure』 SHII

🐻👍アン・ルイスのcover曲です







🐻👍SHII さんについて…🌟🌟🌟

🐻🔎(検索❕)【SHII さんのYouTube❕❕】

🐻🔎(検索❕)【SHII さんのTwitter❕(SHII ―北海道~)】

🐻🔎(検索❕)【しいなのお部屋❕ ❕(楽天ブログ)】

 🐻🔎(検索❕)【SHII さんのAmebaブログ❕(SHII ―北海道~)】

🐻🔎(検索❕)(特集記事❕)【SHII ❕❕】



《🐻北海道人気ブログランキング❕と北海道にほんブログ村❕に参加しています🎵良ければ👍クリックをお願いします🙇⤵》



北海道人気ブログランキング


《🐻→🙇ブログランキング🎵のフォロー🎵もよろしくお願いします🙇⤵》


にほんブログ村 にほんブログ村へ

北海道にほんブログ村

(🐶ぶん公🎵にクリック👍をお願いします🙇⤵)

《🐻→🙇ブログ村のフォローもよろしくお願いします🎵》

後志が1番❗❗❗【livedoor】 - にほんブログ村


《🐻御覧頂きありがとうございます🎵🐻➡🙇⤵》

































































このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
sintomi1 at 00:57|PermalinkComments(0)

2022年11月01日

🐻小樽市長からメッセージ❕&小樽市長定例会見❕10/31(子育て世代に1万円分クーポン券発送開始・放課後児童クラブ移転・成人式)&シーチキン1月から再値上げ❕

🐻✋今回は迫(はざま)俊哉小樽市長のメッセージと10月31日の小樽市長定例会見についてご紹介します。

🐻👍【小樽市長からメッセージ❕ 】

501202_2d8c65af1abd4d648600a6401e090e7dmv2_(1)

1922(大正11)年に、小樽市は札幌市を含む5市と同時に市制が施行され、本年で100年を迎えました。

歴史の重みを実感するとともに、本市の礎を築かれ、繁栄に寄与された先人の方々、そして、本市の発展にひとかたならぬご尽力をいただいている方々に心から感謝申し上げます。

 市制が施行された1922(大正11)年にはすでに本市の人口は117953人でした。

小樽運河の完成をみたのは、翌年のことです。

 小樽の歴史を振り返りますと、自然の良港に恵まれ、江戸時代末にはニシン漁による集落が形成され、明治になると北前船による本州との交易も本格的に始まりました。1880(明治13)年に石炭輸送を目的に幌内鉄道が北海道初の鉄道として開通すると、小樽港は物流の拠点となりました。

 小樽市史を見てみますと、1922(大正11)年の小樽港入港船舶は5371隻となっており、小樽港を起点、終点、また、中継地とする定期航路も数多く開設され、市史には「樺太の開発発展は著しいものがあって、それによって小樽市もまた繁栄に恵まれたのであった」と記されております。

 作家小林多喜二が、随筆「故郷の顔」で、小樽を「北海道の心臓のような都会」と表現したように、港を中心に人や物が集まり、石炭を中心に多くの物資が小樽港から移輸出され、小樽は金融や商業の拠点として発展を遂げました。

 戦時中の停滞を除くと右肩上がりの発展を続けましたが、その繁栄も長くは続かず、石油へのエネルギー転換による石炭の取扱量の激減に合わせるかのように、人口も1964(昭和39)年の20万人をピークに減少の一途をたどっていくこととなります。 

その後、昭和40年代初頭、小樽運河を埋め立てて道路を建設するという計画が持ち上がり、この計画に対して、市民による小樽運河の保存運動が活発化します。

この市民運動が実を結び、小樽運河の保存が決まり、結果として本市は全国有数の観光地としての地位を確立させることとなり、今日に至っております。

 10月21日に小樽市制施行100周年記念式典を挙行し、これに先立つ10月17日には小樽市とともに100年以上歩んできた様々な業種の長寿企業60社を表彰させていただきました。

経営努力により、環境の変化に的確に対応し、本市経済を支えて今日あることに心から敬意を表します。

 今を生きる私たちは過去の歴史を尊重しつつ、新たな価値を取り入れながら未来を築いていかなければなりません。

先人の偉業に感謝するとともに、受け継がれた財産を活かしながら、新たな100年に向けて次世代を担う子どもたちに引き継いでいけるよう、今後とも市民の皆様と力を合わせ努力してまいりたいと考えております。

 小樽市長 迫 俊哉

IMG01473
小樽運河

DSC_1403
長寿企業表彰式

DSC_0184
DSC_1553
DSC_1583
小樽市市制施行100周年記念式典

🐻👍【小樽市長定例会見❕10/31】

『定例会見動画』(約9分)


【定例会見の内容】

①《子育て世代クーポンについて❕》

新型コロナウイルス感染症による影響がで物価等が高騰していることから、子育て世帯の家計負担を軽減するとともに、小樽市内での消費を喚起し、小樽市内経済の活性化を図るため、新型コロナウイルス感染症対応地方創生臨時交付金を活用した本市の独自事業として、18歳以下のお子さんに対して、小樽市内でのみ使用できるクーポンを配布しています。

対象となるのは、本年9月1日時点で本市に住民登録のある平成16年4月2日以降に生まれたお子さんです。

また、9月2日から12月31日までの間に生まれた、または、転入されたお子さんも対象とします。

なお、世帯の所得制限は設けず、対象となるお子さん一律に配布します。クーポンの金額は一人当たり1冊1万円となっています。

1000円分のクーポン10枚綴りで、市内に本社・本店がある登録店舗で使用できる「地域応援券」と、市内のすべての登録店舗で使用できる「市内共通券」の2種類が、それぞれ5000円ずつとなっています。

対象となる方には、10月21日から本日10月31日までの間に、簡易書留によりクーポンを送付しています。

使用期間は、明日11月1日から令和5年1月31日としていますので、期間内にぜひ使用していただければと思います。

なお、クーポンを使用できる店舗は、子育て応援クーポン専用サイトで確認いただくようお願いします。

(報道質問①)…子育て応援クーポンに関してですが、利用できる店舗数はプレミアム商品券とだいたい同じような店舗数でしょうか。 

(こども未来部こども福祉課長(答え))… プレミアム商品券と同じくらいの店舗数を想定しているのですが、10月26日時点で、790店舗登録されています。

プレミアム商品券は1400店舗。10月から登録店舗を募集していますので、今まだ登録作業を継続して実施中ですので、これからまだ店舗は増えると思います。 

(報道質問②)… ホームページには11月1日にアップされるのですか。 

(こども未来部こども福祉課長(答え)) …店舗はホームページにはアップされています。

何月何日時点ということで、随時更新していきます。 

②《放課後児童クラブが勤労者女性センターから稲穂小学校に変更❕》

放課後児童クラブについては、稲穂小学校内に移転することとし、令和4年度中に改修工事を行い、令和5年度から利用開始としていましたが、その工事が10月で終了し、移転の準備が整いましたので、移転時期を前倒しし、11月7日から稲穂小学校内で放課後児童クラブを開設することとなりました。

移転後の開設時間については、平日は、下校時から午後6時までで変更ありませんが、土曜日および長期休業の際には、他の学校開設の児童クラブと同様に、午前8時20分から午後6時までとなります。

クラブ数はこれまでと同じく二つのクラブで、全体の定員数は54人となります。かねてより保護者の方から要望されていたお子さんの安全確保という長年の懸案がようやく解決できます。

学校活動に支障のない範囲で体育館やグラウンドも使用できるようになりますので、過ごし方を工夫しながら、より充実した放課後児童クラブの運営となるよう努めていきたいと考えています。

③《令和5年20歳を祝う会(成人式)について❕  》

毎年1月に開催している「小樽市成人式」については、本年4月の民法改正に伴い、成年年齢が20歳から18歳に変更されましたが、本市では、二十歳という節目を祝う祝賀行事として、これまでと同様に20歳の方を対象に実施します。

新しい名称については、「小樽市二十歳(はたち)を祝う会」とします。

令和5年は、1月8日(日)に市民会館にて、午後3時から市内全地域を対象に1回で開催します。対象となる方は約880名で、11月1日現在、小樽市に住民票がある方には、11月下旬に案内状を送付します。

進学や就職により本市に住民票が無い方については、案内状は送付いたしませんが、出席いただくことができます。

出席される場合は事前申し込みが必要となりますが、12月1日(月)から12月15日(木)の間に市ホームページを通して申し込みを受け付けることとしています。

感染対策として、当日は出席者の連絡先を把握するため、市から送付した案内ハガキを受け付けにて回収するほか、式の時間を短縮して実施します。

また、密を避けるため、会場内での記念撮影コーナーやお茶席の設置は行いません。

出席される皆さまには、マスクの着用や手指の消毒、検温などの感染防止対策についても、ご協力をお願いしたいと思っています。

詳しくは、案内状や小樽市ホームページなどでお知らせしますので、ご確認ください。

なお、今後の感染状況によっては変更となる場合がありますので、ご承知おきください。


🐻👍【 シーチキン1月から再値上げ❕ 】

はごろもフーズは1月4日出荷分から、シーチキン製品の価格改定を実施する。

7月に鰹製品、9月に鮪製品の価格改定を実施したが、その後、急激な円安が進んだことや、缶や食用油など副資材の価格高騰で「製品の製造原価が大幅に上昇している」(同社)。1月から再度の値上げに踏み切ることを決めた。 

11-3

対象製品は「シーチキンL」「同Lフレーク」「同マイルド」「オイル不使用シーチキン」「素材そのままシーチキン」「サラダシーチキン」「はごろも煮」など、シーチキン製品計65品。値上げ幅は参考小売価格で4.8~25%となる。

記事の一部引用:小樽市、食品新聞

【🐻👍🎵今日の1曲】 

🎵『In Pleasure』 SHII

🐻👍アン・ルイスのcover曲です







🐻👍SHII さんについて…🌟🌟🌟

🐻🔎(検索❕)【SHII さんのYouTube❕❕】

🐻🔎(検索❕)【SHII さんのTwitter❕(SHII ―北海道~)】

🐻🔎(検索❕)【しいなのお部屋❕ ❕(楽天ブログ)】

 🐻🔎(検索❕)【SHII さんのAmebaブログ❕(SHII ―北海道~)】

🐻🔎(検索❕)(特集記事❕)【SHII ❕❕】



《🐻北海道人気ブログランキング❕と北海道にほんブログ村❕に参加しています🎵良ければ👍クリックをお願いします🙇⤵》



北海道人気ブログランキング


《🐻→🙇ブログランキング🎵のフォロー🎵もよろしくお願いします🙇⤵》


にほんブログ村 にほんブログ村へ

北海道にほんブログ村

(🐶ぶん公🎵にクリック👍をお願いします🙇⤵)

《🐻→🙇ブログ村のフォローもよろしくお願いします🎵》

後志が1番❗❗❗【livedoor】 - にほんブログ村


《🐻御覧頂きありがとうございます🎵🐻➡🙇⤵》











このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
sintomi1 at 01:50|PermalinkComments(0)

2022年08月17日

🐻迫小樽市政2期目の課題❕《人口減少対策》《市長選投票率過去最低❕》

🐻✋小樽市の迫俊哉市長の2期目が8月26日から始まります。

選挙公約で《人口減少対策❕》について、現在毎年約2000人の減少をしている小樽市で、このままだと2027年(令和9年)には人口が10万人割れが予測される中、どう取り組むのか?。

「次の4年間で人口減少の問題を解決するのは本当に難しい。しっかりやりたい」。

e8bfabe5b882e995b7e9a194e58699e79c9f_(1)

市長選から一夜明けた8月8日朝、再選を果たした迫俊哉氏(63)は市役所で幹部会議に臨み、小山秀昭副市長や各部の部長ら15人に協力を求めた。

迫氏は今回の市長選で、人口減対策を重点公約に掲げた。

陣営内では、成果を出しやすい別のテーマを前面に出す意見もあったが、迫氏は「小樽のまちを次世代に引き継ぐ責任がある」と押し切ったという。

小樽市の人口は1964年(昭和39年)の《20万7000人》をピークに《減少傾向❕》が続き、今年3月には11万人を割った。

e7fd54013bc4df51c688aeb086610c45
84a4bce7b2e17caf645e5eb66f104b1b
DSC_0006
7月19日現在の小樽市の人口

この流れに歯止めをかける為、迫氏は《転出者を減らし》、《転入者を増やす》という戦略を立てる。

具体的の1つが…小樽市の《子育て支援》の拡充である。

子育て生活で割高と批判されていた《保育料の引き下げ❕》を公約に盛り込み、来年度にも実施する方向で動き出している。

ただ保育料はようやく札幌市並みになる程度❕で、所得制限なしで中学生以下の《医療費を無償化❕》する方針を示す旭川市などに比べ、注目を集めそうな政策は打ち出せていない。

企業からの投資を呼び込み、雇用を創出する青写真も描くが…小樽が《選ばれる》為の施策が見えていない。

経済界の一部では早くも『人口減少を抑えるだけでなく、増加に転じるような、思いきった取り組みは出来ないのか』との不満がくすぶりはじめている。

迫市長が力を入れようとしている《人口減少対策❕》だが、足かせとなるのは…《市の厳しい財政状況》だ。

数値が低いほど財源に余裕があることを示す《経営収支比率❕》は90%を超える状況が続き、2020年(令和2年)度は96・9%と北海道内主要10都市の中で2番目に高かった。

小樽市役所内からは…『人口減少対策の財源は…行財政改革で捻出しなければならないが限界がある』(小樽市幹部)との声も漏れる。

🐻👍【小樽・後志管内の人口20万人割る❕】

総務省が8月9日発表した1月1日時点の住民基本台帳に基づく人口動態調査で、後志管内は前年比3894人(1・94%)減の19万6847人となり、20万人の大台を割った。


全20市町村で人口が減っており、過疎化や少子高齢化に歯止めがかからない現状が浮き彫りとなった。

新型コロナウイルス禍で働き場を失った外国人の転出も続いている。

後志総合振興局によると、管内の人口は1955年の39万5617人(国勢調査)がピークで、その後は減少傾向。今回、管内で減少した3894人のうち、死亡数が出生数を上回る自然減は2516人、転出数が転入数を上回る社会減は1378人で、管外転出より少子高齢化の進行が大きく影響している。

🐻👍【小樽市長選投票率過去最低❕】

7日投開票された小樽市長選は、無所属で現職の迫俊哉氏(63)=自民、立憲民主、公明推薦=が、無所属新人で元市保健所長の秋野恵美子氏(70)、共産党新人で同党小樽地区委員長の野呂田博之氏(64)を大差でかわし、再選を果たした。

当日有権者数は9万6783人で、投票者数は3万8658人。

小樽市長選の投票率は、2018年の前回市長選より14・94ポイント減の39・94%と過去最低を大幅に更新した。

分かりやすい争点がなかった上、当初から現職迫俊哉氏の再選が確実視され、接戦が予想される有力候補も出なかったことなどが影響したとみられている。

当日の有権者数は9万6783人。投票者数は前回比31・7%減の3万8658人で、うち期日前投票者数は前回比23・9%減の9753人だった。


投票率は1951年の85・39%をピークに低下傾向で、森井秀明前市長の辞職に伴う出直し選となった前回は、突然の選挙戦による周知不足などで50%台に落ちていた。

【小樽市長選結果(敬称略)】 

当25,875 迫俊哉 

6,513 秋野恵美子 

5,802 野呂田博之

無効票は468。


迫氏は「当選確実」の一報を受け、午後8時45分すぎに稲穂2の事務所に到着。

支持者約80人から大きな拍手で迎えられると、深々と頭を下げた。


マイクを握った迫氏は「重点公約に掲げた人口の社会減の抑制に向け、リーダーシップを持って取り組み、成果を出したい」と、2期目への意欲を語った。

迫氏は「次は真価の問われる4年間になる。人口減対策を含め、全力でまちづくりに取り組みたい」と力を込めた。

小樽市長選で再選した迫俊哉市長は子育て支援の拡充など人口減少対策を重点公約に掲げたが、厳しい財政の中、具体策や数値目標は打ち出せていない。

3月に11万人を切った人口減少のペースをどこまで抑えられるかは未知数だ。

小樽市の人口はピークだった1964年の約20万7千人からほぼ半減した。

この10年で約2万人減っており、市長選で落選した新人2人は現市政の人口減少対策は不十分だと批判した。

小樽商工会議所幹部や小樽市議からは…『ようやく街が正常化した』と続投歓迎の声が上がる半面、『迫(はざま)カラーが見えない』との評価がつきまとう。

mayor_hazama0003_370_478_(1)

『私の街づくりは道半ば。これから真価が問われる』と語る迫小樽市長。

重い課題を抱えたまま…8月26日に2期目の船出を迎える。


記事の一部引用:北海道新聞


【🐻👍🎵今日の1曲】 

🎵『In Pleasure』 SHII

🐻👍アン・ルイスのcover曲です







🐻👍SHII さんについて…🌟🌟🌟

🐻🔎(検索❕)【SHII さんのYouTube❕❕】

🐻🔎(検索❕)【SHII さんのTwitter❕(SHII ―北海道~)】

🐻🔎(検索❕)【しいなのお部屋❕ ❕(楽天ブログ)】

 🐻🔎(検索❕)【SHII さんのAmebaブログ❕(SHII ―北海道~)】

🐻🔎(検索❕)(特集記事❕)【SHII ❕❕】



《🐻北海道人気ブログランキング❕と北海道にほんブログ村❕に参加しています🎵良ければ👍クリックをお願いします🙇⤵》



北海道人気ブログランキング


《🐻→🙇ブログランキング🎵のフォロー🎵もよろしくお願いします🙇⤵》


にほんブログ村 にほんブログ村へ

北海道にほんブログ村

(🐶ぶん公🎵にクリック👍をお願いします🙇⤵)

《🐻→🙇ブログ村のフォローもよろしくお願いします🎵》

後志が1番❗❗❗【livedoor】 - にほんブログ村


《🐻御覧頂きありがとうございます🎵🐻➡🙇⤵》

































































このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
sintomi1 at 01:50|PermalinkComments(0)

2022年05月25日

🐻交通ICカード10月からSAPICAポイント引き下げで小樽等の高速バスの利用離れも加速へ❕

🐻✋札幌市は9日、市営地下鉄や路面電車(市電)、札幌圏の民間バスで利用できるICカード乗車券「SAPICA(サピカ)」のポイント付与率について、10月1日から利用額の現行10%を3%に引き下げる方針を決めた。

新型コロナウイルスの感染拡大以降、乗客の大幅な減少が続き、経営状況が悪化しているため。サピカの発行枚数は3月末現在、約190万枚。

69eb2bf4

ポイントは、1ポイント1円換算で運賃に充てることができる。

札幌市は付与率引き下げにより10月からの6カ月間で、地下鉄は5億5千万円、市電では1800万円の増収になると見込んでいる。

23日開会予定の定例市議会に、付与率見直しに伴う補正予算案を提出する。

札幌市交通局によると、地下鉄収支を示す高速電車事業会計の2020年度決算は、コロナ禍の影響で15年ぶりに単年度赤字となり、「特別減収対策企業債」の借入額は約260億円に上る。

札幌市電、民間バスも同様に収支が悪化しており、「コロナ収束後も乗客数は回復しきらない」(札幌市幹部)とみる。

札幌市は‥実質的な値上げとなることによる利用者への影響も考慮しながら、サピカのポイント付与率の引き下げ幅を決めた。

🐻👍【小樽や岩見沢等の高速バスで利用離れも⁉️】

10月からSAPICAの還元ポイント引き下げで、小樽等の都市間高速バス利用にも影響が予想される。

a19c8b0c

特に小樽~札幌間について割引率が3%の場合、片道利用料金680円が10月からSAPICA利用だと‥片道利用単価が《659円❕》となり、区間往復割引券(小樽~札幌1270円)の片道利用単価が《635円❕》となる為《往復券》利用が24円❕安い計算になる。

他の区間でも回数券利用が安い計算となっている為、SAPICAで高速バス利用だと高上がりの計算となる。

札幌以外の都市間バス利用でSAPICA離れは更に加速しそうです。

一部の記事引用:北海道新聞

【🐻👍🎵今日の1曲】 

🎵『In Pleasure』 SHII

🐻👍アン・ルイスのcover曲です







🐻👍SHII さんについて…🌟🌟🌟

🐻🔎(検索❕)【SHII さんのYouTube❕❕】

🐻🔎(検索❕)【SHII さんのTwitter❕(SHII ―北海道~)】

🐻🔎(検索❕)【しいなのお部屋❕ ❕(楽天ブログ)】

 🐻🔎(検索❕)【SHII さんのAmebaブログ❕(SHII ―北海道~)】

🐻🔎(検索❕)(特集記事❕)【SHII ❕❕】



《🐻北海道人気ブログランキング❕と北海道にほんブログ村❕に参加しています🎵良ければ👍クリックをお願いします🙇⤵》



北海道人気ブログランキング


《🐻→🙇ブログランキング🎵のフォロー🎵もよろしくお願いします🙇⤵》


にほんブログ村 にほんブログ村へ

北海道にほんブログ村

(🐶ぶん公🎵にクリック👍をお願いします🙇⤵)

《🐻→🙇ブログ村のフォローもよろしくお願いします🎵》

後志が1番❗❗❗【livedoor】 - にほんブログ村


《🐻御覧頂きありがとうございます🎵🐻➡🙇⤵》

































































このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
sintomi1 at 01:50|PermalinkComments(0)

2022年05月24日

🐻第1回小樽なないろアートプロジェクトミーティング開催❕&6月3日~8日喫茶室ラブラドレッセンスで小樽グループ展❕&双日が5/28小樽29余市で風力発電施設について住民説明会を開催❕

🐻✋6月3日(金)~8日(水)会場の喫茶室ラブラドレッセンス(奥沢2)に開催予定《小樽グループ展》の準備に合わせて、《第1回小樽なないろアートプロジェクトミーティング》が5月22日小樽市公会堂で開催した。


20220523_042434
ミーティングで参加者からの意見を聞くNanaさん

今回のミーティングでは‥作家で、小樽プライド委員会のメンバーでもあるNana(ナナ)さんが企画し、6月3日に作家の皆さんが展示する、小樽グループ展の内容や、今後小樽市内でのグループ展の計画、札幌など地方の作家の作品を幅広く展示したいと発表した。

ミーティングの中でNanaさんからは‥『《小樽の良さ》、《面白さ》、《歴史》など取り入れて、小樽や札幌等道内の作家さん等を生かしたい』と話した。

当日ミーティングの会場では‥作家の《あべゆり》さんも参加し、作品などについて詳しく話された。

参加者からは‥『朝里川で開催したアートイベントを参考にして欲しい』や『子供達が楽しめるアートにして欲しい』、『6月3日に奥沢2の喫茶室ラブラドレッセンス開催するアート展もコーヒーのみのお客さんでも楽しめるイベントにして欲しい』など意見も出た。

会場内では‥Nanaさんの作品も展示されました。

IMG00352IMG00351
IMG00349
作家Nanaさんの作品

作家達の作品を集めた小樽グループ展は6月3日(金)~8日(水)《喫茶室ラブラドレッセンス》で開催する。


IMG00342_(1)oudy_20220523_142112

20220523_142128

小樽グループ展の会場《喫茶室ラブラドレッセンス》(奥沢2)(店内の画像Nanaさん)

ovpp_w630h630
ネルドリップコーヒー550円

fw41_w630h630
プリン🍮450円

20220517_224221

《小樽グループ展》6月3日(金)~8日(水)会場:喫茶室ラブラドレッセンス

住所:場所:喫茶室ラブラドレッセンス(元お蕎麦屋さんの建物です。)

時間10:00~19:00(木曜日定休)

住所:小樽市奥沢2-10-1(中央バス16系統奥沢線《第一ゴム前下車》片道240円。徒歩🚶1分、近くには‥奥沢小学校とスーパーアークス奥沢店、松本模型店があります。)


🐻👍【お知らせ❕】

IMG00361~2_(1)
5/31(火)~6/4(土)10時~16時

《渡邊眞一郎》×《橋本つぐみ》【写真二人展】が小樽中央市場(稲穂3)《ガンガンギャラリー》で開催します。(無料❕)

渡邊眞一郎さんは小樽プライドのメンバーで、写真家です。是非ご覧下さい。

後日写真展と古本市についてご紹介します。


🐻👍【双日が5/28小樽29余市で風力発電施設について住民説明会を開催❕】

双日(本社:東京)は‥小樽塩谷地区の《塩谷毛無山》に風力発電施設建設の問題で、2回目の《住民説明会》が5月28日(土)小樽、29日(日)余市で開催する。

塩谷毛無山周辺に風力発電施設の建設について、本当に地域住民が納得しているのかどうか、徹底的に議論をして欲しい。


c7fbd7d99d7e3558



小樽市の迫俊哉市長も現地周辺の登山に参加されて、改めて風力発電施設計画について、住民の意見が必要❕と述べた。
余市町側は‥この問題についてコメントを避けているが、皆さん❕この問題について、住民説明会は‥是非参加して欲しいです。

《住民説明会》

5月28日(土)13:30~16:00 小樽市民センター《マリンホール》

5月29日(日)13:00~16:00    余市町中央公民館 

両会場も事前予約不要❕参加料無料❕









記事の一部引用:Nana、プチジャルダン船見坂、喫茶室ラブラドレッセンス、小樽プライド委員会、


【🐻👍🎵今日の1曲】 

🎵『In Pleasure』 SHII

🐻👍アン・ルイスのcover曲です







🐻👍SHII さんについて…🌟🌟🌟

🐻🔎(検索❕)【SHII さんのYouTube❕❕】

🐻🔎(検索❕)【SHII さんのTwitter❕(SHII ―北海道~)】

🐻🔎(検索❕)【しいなのお部屋❕ ❕(楽天ブログ)】

 🐻🔎(検索❕)【SHII さんのAmebaブログ❕(SHII ―北海道~)】

🐻🔎(検索❕)(特集記事❕)【SHII ❕❕】



《🐻北海道人気ブログランキング❕と北海道にほんブログ村❕に参加しています🎵良ければ👍クリックをお願いします🙇⤵》



北海道人気ブログランキング


《🐻→🙇ブログランキング🎵のフォロー🎵もよろしくお願いします🙇⤵》


にほんブログ村 にほんブログ村へ

北海道にほんブログ村

(🐶ぶん公🎵にクリック👍をお願いします🙇⤵)

《🐻→🙇ブログ村のフォローもよろしくお願いします🎵》

後志が1番❗❗❗【livedoor】 - にほんブログ村


《🐻御覧頂きありがとうございます🎵🐻➡🙇⤵》

































































このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
sintomi1 at 14:00|PermalinkComments(0)